岩手県一関市の婦人服販売、小物雑貨販売を手掛けていた(株)モードカマタがコロナの影響で倒産(東京商工リサーチ)
公開日:
:
コロナ倒産
(株)モードカマタ(TSR企業コード:172562007、法人番号:7400501000419、一関市山目字中野67-301、設立1994(平成6)年9月、資本金1000万円、鎌田勝弘社長)は4月17日、盛岡地裁一関支部に破産を申請し5月1日、破産開始決定を受けた。
破産管財人には吉田俊晴弁護士(吉田法律事務所、同市大町6-7、電話0191-34-6186)が選任された。
負債総額は債権者約40名に対し2357万円。
婦人服の販売を主体とし、併せて小物雑貨も販売。
大手量販店のテナントとして店舗を構えていたが、2019年3月からは地元スーパーマーケット内に店舗を移転した。
ピーク時には売上高約7000万円を計上していたが、近年は減収基調をたどり、2019年8月期は売上高2100万円に対して赤字決算となっていた。
債務超過に陥り厳しい財務状況に加え、新型コロナウイルスの感染拡大の恐れからさらに客足が鈍化。
経営悪化に歯止めがかからず3月末をもって店舗を閉鎖し、今回の措置となった。
(東京商工リサーチ)
モードカマタはジョイス銀河モール花巻にも入っていたようです。
関連記事
-
-
全国で19店舗を展開していたプライベートジム「XSLiM(エクスリム)」がコロナの影響で倒産(帝国データバンク)
エクスリム(株)(TDB企業コード:256013636、東京都新宿区新宿2-11-2、代表岡本浩氏)
-
-
徳島県内でパチンコホール「ゲットプラザ」を展開する愛染観光(藍住町)がコロナの影響で倒産(徳島新聞)
徳島県内でパチンコホール「ゲットプラザ」を展開する愛染観光(藍住町)が自己破産申請の準備に入ったこと
-
-
「元祖生どら」「梨サブレ」などの人気商品を販売していた宮城県の(株)SECO2020がコロナの影響で倒産(東京商工リサーチ)
(株)SECO2020(旧:(株)カトーマロニエ、TSR企業コード:140023976、法人番号:7
-
-
アメリカの高級百貨店「ニーマン・マーカス」が倒産(共同通信)
米高級百貨店ニーマン・マーカスは7日、連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用を裁判所に申請
-
-
香川県三豊市高瀬町新名の創業130年の老舗旅館「千久亭」がコロナの影響で倒産(東京商工リサーチ)
(有)千久亭(TSR企業コード:134094620、法人番号:7470002016503、三豊市高瀬
-
-
静岡県沼津市の「ホテル沼津キャッスル」がコロナの影響で倒産(静岡新聞)
静岡県沼津市の「ホテル沼津キャッスル」がコロナの影響で倒産しました。
-
-
「青森国際ホテル」がコロナの影響で倒産(帝国データバンク)
「青森国際ホテル」を運営していた(株)国際ホテル(TDB企業コード:722003680、資本金500
-
-
広島県や愛媛県の回転すし「おんまく寿司」全4店舗がコロナの影響で閉店(中国新聞)
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、広島県と愛媛県で回転すし店「おんまく寿司」の全4店が閉店した。
-
-
ハードロック・ヘヴィメタル系アーティストの興行に関わる総合サポートを手がける(株)ACKエンタテインメントがコロナの影響で倒産(帝国データバンク)
(株)ACKエンタテインメント(TDB企業コード:856024805、東京都新宿区四谷三栄町
-
-
北海道函館市本町で飲食店複合施設「五稜郭ガーデン」を経営していた(株)まちづくり五稜郭がコロナの影響で倒産(東京商工リサーチ)
(株)まちづくり五稜郭(TSR企業コード:062052977、法人番号:5440001007053、
