長野県佐久市中込の「佐久一萬里温泉ホテルゴールデンセンチュリー」がコロナの影響で倒産(帝国データバンク)
ホテル一萬里(株)(TDB企業コード:330016485、資本金1000万円、長野県佐久市中込3150-1、代表沖津博之氏)は、5月4日をもって事業を停止し、事後処理を稲山惠久弁護士・石田亮弁護士(東京都千代田区二番町11-10 麹町山王マンション606、麹町総合法律事務所、電話03-3288-0481)に一任した。
現在、自己破産申請の準備に入っている。
当社は、1967年(昭和42年)7月にホテル経営を目的に北佐久郡軽井沢町において設立したもので、89年7月に本店を現所へ移転、同年12月に「佐久一萬里温泉ホテルゴールデンセンチュリー」を新築し、以後地上11階・地下1階、客室150室・約350名収容の天然温泉付きホテルの経営を中心に事業を展開していた。
宿泊や日帰り温泉需要に加え、披露宴、パーティー、飲食、会議など幅広い需要に対応、佐久市内では最大級の宴会機能を有するなど地元では高い知名度を持ち、2002年5月期には年収入高約13億6500万円を計上、2003年には介護付有料老人ホームの経営にも着手するなど業容を拡大していた(同施設はその後売却)。
しかし、近年は競合の激化や単価の下落などから業績が下降線をたどり、年収入高は2018年5月期約8億3700万円、翌2019年同期約7億6400万円へと後退、収益面も厳しい推移を続けていた。
また、従前の設備投資負担も重荷となる中、取引金融機関が貸出債権をサービサーに譲渡するなど厳しい状況が拡大。
この間、外部コンサルタントを導入するなどして再建策を模索する一方、債権者から協力を仰ぎながら事業を継続してきたが、今年に入り新型コロナウイルスの感染拡大の影響も重なり環境が一層悪化、事業の継続を断念したものとみられる。
負債は35億円を上回る見込み。
長野県内における新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けた倒産(法的整理または事業停止)は4件目、負債は最大である。
(帝国データバンク)
ちょうどバブル景気真っ只中に建設したホテルで外観、内観もバブルを思わせるような豪華絢爛なものでした。
アットホームさを売りにしていたホテルのようです。
おふくろの味の家庭的な朝食も売りにしていたようです。
関連記事
-  
                            
                              - 
              
最近の吉本芸人たちの闇営業事件、不祥事はCIAが仕組んだ謀略事件
最近の吉本芸人たちの闇営業事件はメディアとヤクザ、政府が組んだ国策事件ですね。
 
-  
                            
                              - 
              
宮崎県の業務用食料品卸売業者で、ドライ食品や珍味などを取り扱っていた「くまもと商店」がコロナの影響で倒産(帝国データバンク)
(有)くまもと商店(TDB企業コード880088056、資本金500万円、宮崎市恒久南2-2-20、
 
-  
                            
                              - 
              
承認欲求ガー!とかいう人を引きずりおろそうとする島国根性のクズな人たちをじっちゃまが喝破。
承認欲求ガー!とかいう人を引きずりおろそうとする島国根性のクズな人たちをじっちゃまが喝破しました。
 
-  
                            
                              - 
              
家は賃貸よりも絶対に買った方がいいです。
家は賃貸の方がいいのか買った方がいいのかという議論がありますが、これは絶対に買った方がいいです。
 
-  
                            
                              - 
              
世界最大の資産運用会社ブラックロックはロスチャイルド家傘下ファンド。
世界最大の資産運用会社ブラックロックはロスチャイルド家傘下ファンドです。
 
-  
                            
                              - 
              
脱毛サロンとホストクラブは同じです。松浦グループ、創価学会などに搾り取られます。
脱毛サロンとホストクラブは同じです。 脱毛サロンもホストクラブも初回500
 
-  
                            
                              - 
              
ベトナム人技能実習生、NHKに「たすけて下さい」今治タオル工場の過酷な労働実態。実習生が脳出血で意識不明に
6月25日に放送されたNHKの番組「ノーナレ 画面の向こうから―」の放送内容に衝撃が広がっている。
 
-  
                            
                              - 
              
女子小学生、女子中学生、女子高生、女子大生、ギャルに人気だったイオンに入っているアメリカのアクセサリー、ジュエリーショップのクレアーズがコロナウイルスの影響で日本から撤退。
女子小学生、女子中学生、女子高生、女子大生、ギャルに人気だったイオンに入っているアメリカのアクセサリ
 
-  
                            
                              - 
              
メイドカフェを創設したのは松浦グループ。
松浦グループ傘下の企業F&CがギャルゲーのPIAキャロットへようこそというゲームを発売してい
 
-  
                            
                              - 
              
強引な乗っ取り手法から「強盗慶太」と呼ばれた東急グループ創業者五島慶太さん。
強引な乗っ取り手法から「強盗慶太」と呼ばれたのが東急グループ創業者の五島慶太社長です。 &nb
 






