長野県佐久市中込の「佐久一萬里温泉ホテルゴールデンセンチュリー」がコロナの影響で倒産(帝国データバンク)

公開日: : 最終更新日:2020/05/08 コロナ倒産, 経営, 経済

ホテル一萬里(株)(TDB企業コード:330016485、資本金1000万円、長野県佐久市中込3150-1、代表沖津博之氏)は、5月4日をもって事業を停止し、事後処理を稲山惠久弁護士・石田亮弁護士(東京都千代田区二番町11-10 麹町山王マンション606、麹町総合法律事務所、電話03-3288-0481)に一任した。

 

 

 

 

 

 

 

 

現在、自己破産申請の準備に入っている。

 

当社は、1967年(昭和42年)7月にホテル経営を目的に北佐久郡軽井沢町において設立したもので、89年7月に本店を現所へ移転、同年12月に「佐久一萬里温泉ホテルゴールデンセンチュリー」を新築し、以後地上11階・地下1階、客室150室・約350名収容の天然温泉付きホテルの経営を中心に事業を展開していた。

 

宿泊や日帰り温泉需要に加え、披露宴、パーティー、飲食、会議など幅広い需要に対応、佐久市内では最大級の宴会機能を有するなど地元では高い知名度を持ち、2002年5月期には年収入高約13億6500万円を計上、2003年には介護付有料老人ホームの経営にも着手するなど業容を拡大していた(同施設はその後売却)。

 

しかし、近年は競合の激化や単価の下落などから業績が下降線をたどり、年収入高は2018年5月期約8億3700万円、翌2019年同期約7億6400万円へと後退、収益面も厳しい推移を続けていた。

 

また、従前の設備投資負担も重荷となる中、取引金融機関が貸出債権をサービサーに譲渡するなど厳しい状況が拡大。

 

この間、外部コンサルタントを導入するなどして再建策を模索する一方、債権者から協力を仰ぎながら事業を継続してきたが、今年に入り新型コロナウイルスの感染拡大の影響も重なり環境が一層悪化、事業の継続を断念したものとみられる。

 

負債は35億円を上回る見込み。

 

長野県内における新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けた倒産(法的整理または事業停止)は4件目、負債は最大である。

 

(帝国データバンク)

 

ちょうどバブル景気真っ只中に建設したホテルで外観、内観もバブルを思わせるような豪華絢爛なものでした。

 

アットホームさを売りにしていたホテルのようです。

 

おふくろの味の家庭的な朝食も売りにしていたようです。

 




関連記事

認定NPO法人フローレンス駒崎弘樹被告、憲法学者の木村草太被告、NPO法人シングルマザーズフォーラム理事長の赤石千衣子被告、武蔵大学社会学部教授の千田有紀被告が財務省官僚のAさんに集団人格攻撃を行い訴えられる。

認定NPO法人フローレンス駒崎弘樹被告、憲法学者の木村草太被告、NPO法人シングルマザーズフォーラム

記事を読む

no image

東京都立墨東病院がパワハラ、給料未払い。(日本テレビ)

東京都立の病院で、残業代の未払いやパワハラがあったとして、この病院に勤めていた女性が3日、未払いの残

記事を読む

no image

中国のバブル崩壊でリーマンショックの再来になるかもね。

中国のバブル崩壊したらしいけど大丈夫なんかな?   日本でも伊藤忠とかがすごい

記事を読む

no image

日清創業者安藤百福さんの座右の銘 が「人生に遅すぎると言うことはない」

日清創業者安藤百福さんの座右の銘 が「人生に遅すぎると言うことはない」です。  

記事を読む

no image

大阪市東住吉区矢田の同和利権の象徴だったラスパ大阪の解体が始まる。

大阪市東住吉区矢田の同和利権の象徴だったラスパ大阪の解体が始まりました。  

記事を読む

no image

リタリコは創価学会系企業。

リタリコは創価学会系企業でした。   創価学会の人がリタリコは創価学会系企業だ

記事を読む

no image

ソフトバンク社員荒木豊が在日ロシア通商代表部の職員に機密情報を渡したとして警視庁公安部が逮捕!(共同通信)

ソフトバンク社員荒木豊が在日ロシア通商代表部の職員に機密情報を渡したとして警視庁公安部に逮捕されまし

記事を読む

no image

みずほ信託銀行富山支店に勤務していた50代の女性行員が6000万円を着服したとして懲戒解雇(チューリップテレビ)

みずほ信託銀行富山支店に勤務していた50代の女性社員が13人の客に対し虚偽の説明を行い、現金およそ6

記事を読む

no image

田端信太郎が在宅起訴される

田端信太郎がメルカリを誹謗中傷したとして在宅起訴されました。   メルカリは松

記事を読む

若い貧困女性のシェアハウス「かぼちゃの馬車」がサブリースの支払い停止を通知

若い貧困女性のシェアハウス「かぼちゃの馬車」がオーナーにサブリースの支払い停止を通知 http

記事を読む







  • チャンネル登録はこちら

     

  • 神奈川県で教師をしていました。

    モデルや女優、レースクイーン、アイドルなど芸能界で働く女性、キャバクラや会員制ラウンジ、風俗、AVなど夜の仕事で働く女性、中高生、大学生、保育士、看護師、家出少女、児童養護施設の子どもたち、シングルマザー、ヤンキー、不登校生徒、外国人、帰国子女を中心に女性を幸せにするための国際NGOだいわピュアラブセーフティーネットをやっています。

    7000人以上の女性を幸せにしています。

    国際NGOだいわピュアラブセーフティネットは相談援助活動、心理カウンセリングなど女性のための総合ソーシャルワーク団体です。

    ジャーナリストです。

    24時間365日相談受付中。

    電話相談も受付中です。

    メール=fujio1121@yahoo.co.jp

    ライン=fujio1

    メディア出演・取材協力歴

    NHKスペシャル「女性の貧困」

    NHKクローズアップ現代「子どもはどこへ消えた」

    共同通信「U30のコンパス」

    米TIME誌「女性の貧困について」

    NHKスペシャル「若者失踪3万人」

    講演歴

    日本財団

    全国妊娠SOSネットワークさん

    支援企業

    英投資銀行バークレイズ

  • wpp header='人気記事ランキング' post_type='post,page' limit=50 range='daily' order_by='views' stats_views=0