キャバクラに来る客はイケメンでコミュニケーション力が高い人が多い
公開日:
:
ガールズバー, キャバクラ・ラウンジ・クラブ, 社会
キャバの客って結構コミュ力高い人が多いような気がするなー。
もともとキャバに来れる人ってそこそこお金ある人だし、そういう人はコミュ力あるのが当たり前なんだけど。
まずコミュ力高くないとキャバクラで女の子落とそうという考えには至らないと思うんですね。
キャバ嬢と客っていうのは要はコミュ力高いものどうしのやり取りなんですね。
やっぱりコミュ障ってキャバ行くのも、嫌煙すると思うんです。
だから自分がコミュ障だな!って人はキャバ行って話す練習したらいいと思います。
そこで風俗行ってたらいつまでたってもコミュ障ですからね。
キャバで働いていたとき思いましたが、コミュ障みたいな人はぜったい来ないんですね。
興味示すのって、キャバ嬢とある程度のコミュニケーションが取れる人たちばかりなわけです。
逆に言うとそこそこのコミュ力がないとキャバクラに行っても楽しくないわけです。
だからコミュ障害で今までキャバ行ったことなくてこわい!って人は、デリヘル、ピンサロ、エステ、セクキャバ、いちゃキャバ、キャバクラ、ガールズバーって徐々にコミュニケーションする方にスモールステップでシフトしていけばいいと思います。
楽しみながらコミュ力をつけることができるのではないでしょうか。
コミュ障にいきなりナンパを勧める人がいますが、それってめちゃくちゃ荒療治だと思うんですね。
それこそニートにいきなり過酷な労働させるようなもんなんですね。
まずはキャバクラとかでコミュニケーションの基礎を学ぶというのが大事なのではないでしょうか。
関連記事
-
-
東京のキャバ嬢、ホステスと名古屋、大阪、京都、福岡など地方のキャバ嬢ファッションについて。
大阪や京都、名古屋とか地方のキャバ嬢やホステスはほとんどRadyを着てますね!
-
-
今の社会学者とか教育学者の少年法改正反対派は不良の見方と言われてもしかたないよ。
まずねー、少年犯罪は減ってるとか言ってる人根本から間違ってるよ! まず少年
-
-
ニッチ市場を制することの大きなメリット。マイケルポーターの競争戦略。
MBAで有名なマイケルポーターは集中戦略、つまりニッチを狙う事を提唱しています。
-
-
インターネットでWEB閲覧している人はわずか17パーセントのみ。過半数は動画視聴。
読売新聞からです。 インターネットをしている人の57パーセントは動画視聴
-
-
渋谷のカリスマ池田隼人さん。ポリシーは身長180センチ以上ないやつは何をやってもダメ!
池田隼人さんはキャンサミとかラブサンを仕切っ
-
-
石川県の小松基地を飛び立ったF15戦闘機はどこに消えたのか?
石川県の小松基地を飛び立った自衛隊のF15戦闘機がレーダーから消えてしまいました。  
-
-
子ども食堂は貧困解決策にならず。
子ども食堂、貧困自体の解決策にはならず、後藤広史さん:朝日新聞デジタル https://dig
-
-
若者がなぜ東京に行きたがり地元に戻らないのか?
田舎のおっさんに泣いてキレた話(ユカリ・ノート) https://note.mu/an_gie
-
-
銀座のクラブ「ナナエ」は松浦大助さんの傘下クラブ。
銀座のクラブ「ナナエ」は松浦大助さんの傘下クラブでした。 銀座のクラブ「ナ
-
-
自民党の東国幹(あずまくによし)衆院議員に「コロナ給付金詐欺」疑惑が。オーナーを務める会社が600万円の不正受給(週刊新潮)
空前の「バラまき」が浮き彫りにしたのはカネに執着する醜い人間の姿だった。