アメリカの大手百貨店JC Pennyがコロナの影響で破産を検討。
アメリカの大手百貨店JC Pennyがコロナの影響で破産を検討しています。
https://www.thestreet.com/investing/jc-penney-plunges-amid-reports-of-possible-bankruptcy-filing
JC Pennyが4月15日が期限の利払いをしないと決断しました。
30日の猶予期間をすぎると正式に債務不履行となります。
支払い不可能のJC Pennyの選択肢は破産保護申請を行うか、融資先と再交渉するかのどちらかになります。
95000人の社員と850の百貨店があります。
日本で言うところの伊勢丹や高島屋、三越のようなものですね。
関連記事
-
-
庶民や貧乏人が政府の財政状況を心配しているのはバカ。
庶民や貧乏人が政府がお金をすったら財政破綻するとか、日本の財政がやばいとか、大きな政府にしたら破綻す
-
-
松浦グループとソルガムジャパンホールディングスとアズシステム。
ソルガムジャパンホールディングスはソルガムというイネ科の植物を使って自動車の燃料にする予定ですと発表
-
-
ウォーレン・バフェット、チャーリー・マンガー、ビルゲイツ、トランプは毎日マクドナルドを食べている。
ウォーレン・バフェット、チャーリー・マンガー、ビルゲイツ、トランプは毎日マクドナルドを食べているそう
-
-
東京都港区田町駅(三田駅)のスポーツジムが営業していると立腹した港区田町(三田)の会社員48歳がドアを蹴って破壊。
東京都港区田町駅(三田駅)のスポーツジムが緊急事態宣言が出ているのに営業
-
-
ベトナム人技能実習生、NHKに「たすけて下さい」今治タオル工場の過酷な労働実態。実習生が脳出血で意識不明に
6月25日に放送されたNHKの番組「ノーナレ 画面の向こうから―」の放送内容に衝撃が広がっている。
-
-
戦前の日本は電線が地中化されていた。戦後は戦後復興を急ぐために電線ができた。
戦前の日本は電線が地中化されていたそうです。 しかし戦後に戦後復興を急ぐた
-
-
日銀短観がV字回復。日本の実体経済はめちゃくちゃ良い。
今日発表された2月~3月の日銀短観がV字回復となりました。 https://www3.nhk.
-
-
日本の家庭で食べられているアワビやウナギ、カニなどはほとんど密漁品だった。
【音声配信】「築地市場にも労働者として4カ月潜入取材!密漁ビジネス、その実態とは。ライター鈴木智彦さ
-
-
今東京で最も活気があり栄えている街は「新橋」。
新橋って今東京の繁華街の中でも一番栄えてるし活気がある気がします。 汐留
