レバノンの現状分析、歴史、解説(広瀬隆雄さん)
レバノン? 面白い国ですよ(笑)
ドバイってありますよね? あそこがシリア内戦みたいな凄絶なバトルでボロボロになった様を想像してください。
それがレバノン。
ドバイは健全(?)だけどベイルートは「成人指定」みたいな。
太古の昔、レバノンはフェニキア人の本拠でした。
フェニキア人は地中海を縦横に往来し、交易で儲けました。
つまり「商売人の血」を脈々と受け継いでいる。
そんな関係でレバノン人は商売上手いです。
僕の昔の上司もレバノン人でしたし、モルスタのCEOだったジョン・マックもレバノン系。
レバノンは交易の中継地点で、ひと、モノ、カネがあつまる処だった。
回教でお堅い国の多い中東で、「悪徳の華」的な堕落した街として評判があった。
「ちょっとレバノン行ってくるわ」と言えば、買春というイメージがあった。
ベイルートは「中東のパリ」と言われ、食べ物は美味しいし女の子はキレイだし、朝方まで酔いつぶれて、ストリート・ギャングにカツアゲされて、目の周りを黒くしてホテルへ帰る…みたいな。
それが1970年代後半くらいから、だんだんおかしくなった。もともとキリスト教マロン派、キリスト正教会、回教スンニ派、回教シーア派、回教ドルーズ派、回教アラウィ派など、いろんな宗教が入り乱れていた場所。
そこで宗教対立が起きた。
治安維持のために送り込まれた多国籍軍(大半は米国の海兵隊)の宿舎にTNT爆弾を満載したトラックが突っ込み、一瞬にして240人の米兵が死んだ。
そのようにしてレバノンはちょうど今日のシリアみたいにボロボロに壊れてゆく。
その後、1990年代にハリーリー首相が登場、土建屋あがりの首相はベイルートの街を再興することで職を創造し、経済を立て直した。
でもその時に借金体質が出来てしまった。
現在のレバノン政府の負債比率はGDPの160%、財政赤字は-11%、経常収支は-26%。
レバノン・ポンドはドルとペッグされているけれど、実際には一度に2万円くらいしか換金できない
だから一度レバノン・ポンドに替えたら、二度とおカネは出せないと考えた方がいい。
その関係でレバノン国内の銀行預金の7割が、実は米ドルだ(笑) みんなドル預金。
レバノンは海外に住むレバノン人からの送金に頼っている。
国債の借り換えも、外国人投資家頼み。
レバノン国内で米ドル預金すると利子が8%くらいつく(笑)
それは、逆に言えばそのくらい利子を弾まないとおカネが集まらないから。
つまりレバノンは「ぶっ壊れた国」だから国の運営は自ずと清濁併せ吞むようなカタチにならざるを得ない。
カルロス・ゴーンのように「ちょいワル」な評判が出来てしまった人物は、実は大歓迎だろうね。
レバノンの現状分析と歴史、解説(広瀬隆雄さん)
関連記事
-
-
日本生命の元社員の天野里美がネットに巨人の選手の個人情報を載せて殺害予告をしたとして逮捕。
プロ野球・巨人の選手に殺害予告をした疑いで、日本生命の元社員が逮捕されました。
-
-
日本の個を潰す集団主義、画一性を押し付ける教育ではITで欧米に絶対に勝てない。
「頭脳」買い負ける日本 IT人材報酬、海外と差 https://www.nikkei.com/
-
-
松浦グループが大阪市阿倍野区の名門女子校の明浄学院高校の再建に着手。
マスメディアにも大きく取り上げられていた松浦グループによる大阪市阿倍野区の名門女子校の明浄学院高校の
-
-
とにかく軽薄な東京都心のクラブ(EDM)と軽薄にはなれない名古屋や大阪や横浜など首都圏のクラブ(HIPHOP、レゲエ)
東京都心(西麻布や六本木、渋谷)と大阪や横浜など地方や郊外のダンスクラブ
-
-
歌舞伎のキャバ嬢は接客がずば抜けてるし、歌舞伎のキャバ嬢が日本一。銀座のホステスが公務員なら歌舞伎のキャバ嬢はマッキンゼー。
今日、歌舞伎のキャバ紹介した子受かってたらいいんだけどなー。 歌舞伎はやっ
-
-
東浩紀は昔から好きになれないし、なるほどなと思ったことがない
東浩紀は昔から好きになれないし、なるほどなと思ったことがない。 なぜあん
-
-
竹花貴騎さんの元部下の人たちの株式会社BEEMが炎上。
有名焼き鳥店をコンサルしていると無断で掲載していた株式会社BEEMが面白すぎました。 &nbs
-
-
革マル派の活動家の深山二菜がJRを不正乗車としたとして逮捕(産経新聞)
JRの不正乗車を繰り返したとして、大阪府警警備部は9日、電子計算機使用詐欺の疑いで、日本革命的共産主
-
-
原子爆弾開発のマンハッタン計画は実は世界消滅の危機だった。
第二次世界大戦中にナチスドイツや日本軍が原子爆弾を開発しているという情報に焦ったアメリカは先にナチス
-
-
スタバの「水出しコーヒー」が再販決定。
4月12日から全国のスターバックスで水出しコーヒー(コールドブリューコーヒー)が再販されるそうです。
