相撲ってルールがあいまいすぎると思います。
公開日:
:
スポーツ
相撲を見ていてこれもいつも思うことですがルールがあいまいすぎると思います。
まず何をやってよくて、悪いのかがあいまいです。
はりて、つっぱりは認められているのですが、力士によっては顔面に思いきり掌打のようにしている人もいますし、かち上げがエルボーのようになってる人もいます。
またヘッドロックのように首をとったり、レスリングのように足をとったり、手首をひねったりしている人もいますが、基本的に投げてしまえば何らかの技名がつくのでオッケーになってしまっています。
このまえ白鵬がヘッドロックして弱ったところに投げて勝っていましたが、それに対して解説の親方が汚い相撲だな!こんなのダメだよ!と怒っていました。
でもルール上は問題ないようです。
相撲はいったい何をやったらよくて、何をやったらダメなのかが本当に謎です笑
このまえも白鵬のかち上げがエルボーになってると批判が集中して炎上していました。
それもあってか最近は白鵬はかち上げをあまり使わなくなりましたし、かち上げをしても遠慮がちになり相手を立会で引かせることができず白鵬自体が弱くなってしまいました。
これは白鵬が悪いわけではなく、何が良くて何が悪いのかが明確じゃないからだと思います。
もっとルールを厳格にして何をしてよくて、何をしたらダメかを決めた方がいいと思いますね。
今のままだと投げてしまえばサンボの技でも柔道の技でも合気道の技でもなんでもオッケーになってる気がします。。
関連記事
-
-
有田工業高校のバッターが毎回打席を変える。
有田工業高校のバッターが毎回打席を変えていました。 これはイヤらしさの極地
-
-
三笘薫、板倉滉、田中碧、権田修一の4人の日本代表を輩出した川崎市の鷺沼サッカークラブ。
三笘薫、板倉滉、田中碧、権田修一の4人の日本代表を輩出した川崎市の鷺沼サッカークラブ。 &nb
-
-
北京オリンピックのフィギュアスケートのペア三浦璃来さん・木原龍一さんのフリーが凄い良かった。
北京オリンピックのフィギュアスケートのペア三浦璃来さん・木原龍一さんのフリーがすごい良かったですね。
-
-
岩手県陸前高田市出身の佐々木朗希選手が楽天の選手を5者連続三振。
岩手県陸前高田市出身の佐々木朗希選手が楽天の選手を5者連続三振にきってとりました。  
-
-
ラグビー日本代表田中史朗選手を影で支えるフードマイスターの智美さん。
ラグビー日本代表の田中史朗選手を影で支えているのが元バドミントン選手でフードマイスターも取得している
-
-
全英オープン優勝の渋野日向子さんに技術の差を見せつけて全く寄せ付けなかった女王畑岡奈紗さん。
日本女子オープンで全英オープン優勝して話題の渋野日向子さんに技術の差を見せつけて全く寄せ付けなかった
-
-
日本代表キャプテンの吉田麻也さんのインタビューを見て森保監督が涙。
日本代表キャプテンの吉田麻也さんのインタビューを見て森保監督が涙を流していました。  
-
-
モロッコがスペインをパネンカで下す。
モロッコがスペインをパネンカで下しました。 パネンカとはPK戦であえてど真
-
-
スペインの人たち「VARは三苫選手のサッカーボールではなく前田選手の頭の方をボールだと認識して判定した」
スペインの人たちが「VARは三苫選手のサッカーボールではなく前田選手の頭の方をボールだと認識して判定
-
-
八村塁さんのワシントン・ウィザーズの試合を見るために楽天NBAに登録しました。楽天NBAだと八村塁さんの全試合が見れます。
八村塁さんのワシントン・ウィザーズの試合を見るために楽天NBAに登録しました。 https:/