団地はエリートサラリーマンの住む場所だった。
東京23区初の団地が1962年から入居が始まった赤羽台団地だったんですね。
1955年にURの前身の日本住宅公団が設立されて58年には全国で100万人が団地族になります。
団地族は何十倍の抽選に当たった前途洋々たる若いエリートサラリーマン世帯の代名詞だったのです。
政治学者の原武史さんはひばりが丘団地、久米川団地、滝山団地に13年間住んでいたそうです。
映画監督の是枝監督は清瀬旭が丘団地で暮らしていたそうです。
映画「海よりもまだ深く」は清瀬旭が丘団地で撮られたそうです。
昭和を背負いすぎているところが何とも言えない団地の魅力ですね。
関連記事
-
-
滋賀県栗東市で女性を監禁して性的暴行を行った中西大樹は大手住宅機器メーカーL傘下の有名不動産会社社員だった(週刊女性プライム)
「事件現場のアパートは被害女性宅ではありません」 ――では、容疑者の自宅
-
-
不動産大手オープンハウス幹部が就活生に暴言(週刊文春)
不動産大手「オープンハウスグループ」で新卒採用を担当する人材開発部の“幹部社員”が、就活生に向かって
-
-
私のNGOは児童養護施設の子どもたちのアフターケアも取り組んでいます。
児童養護施設出身で現在はアフターケアに取り組まれてる方とこれからお茶することになりました。
-
-
新宿(歌舞伎町)のキャバ嬢、ホストはどこに住むのがベストか?
新宿の歌舞伎町のキャバ嬢、ホストはどこに住むのがベストか? 新宿の歌舞伎町
-
-
都心に急増!激狭3畳ワンルーム。
都心に急増!激狭3畳ワンルーム 驚きの生活ぶり http://news.tv-asahi.co
-
-
エイベックスの松浦勝人会長がライブ配信で言っていた会社の社長は第一リアルターの奈良田隆社長か。
エイベックスの松浦勝人会長がライブ配信で「オクタゴンに来ている会社の社長でキャバクラが凄い好きな社長
-
-
最近の東京は東側が西側、南側を凌駕している。
不動産市場でも東京は東側が強くて西側、南側が弱くなってきていると言われていますがこれはキャバクラなど
-
-
大阪西成区の人気が急上昇中。西成バブルが始まっている。
大阪西成区の人気が急上昇しています。 萩ノ茶屋駅のあいりん地区~動物園前駅
-
-
日本の不動産賃貸の更新料はおかしい。世界的に見ても日本だけ。
日本の不動産の更新料は世界的に見ても日本だけ
-
-
オープンハウス・アーキテクトの日高靖仁社長がパワハラで降格(週刊文春)
不動産大手オープンハウスグループの執行役員であり、主要子会社「オープンハウス・アーキテクト」の代表取