団地はエリートサラリーマンの住む場所だった。
東京23区初の団地が1962年から入居が始まった赤羽台団地だったんですね。
1955年にURの前身の日本住宅公団が設立されて58年には全国で100万人が団地族になります。
団地族は何十倍の抽選に当たった前途洋々たる若いエリートサラリーマン世帯の代名詞だったのです。
政治学者の原武史さんはひばりが丘団地、久米川団地、滝山団地に13年間住んでいたそうです。
映画監督の是枝監督は清瀬旭が丘団地で暮らしていたそうです。
映画「海よりもまだ深く」は清瀬旭が丘団地で撮られたそうです。
昭和を背負いすぎているところが何とも言えない団地の魅力ですね。
関連記事
-
-
日本一家賃が高いマンションがラトゥール代官山。月額531万円(日刊ゲンダイ)
現在、日本一家賃が高いのは「ラ・トゥール代官山」。
-
-
特殊詐欺で逮捕された都民ファーストの会所属で豊島区議の元谷百合奈の旦那の板倉史也は反社会勢力の対策企業で働いていた。
特殊詐欺で逮捕された都民ファーストの会所属で豊島区議の元谷百合奈の旦那の板倉史也は反社会勢力の対策企
-
-
最近の東京は東側が西側、南側を凌駕している。
不動産市場でも東京は東側が強くて西側、南側が弱くなってきていると言われていますがこれはキャバクラなど
-
-
不動産のアパマンが借りる側にとっては最悪だった。
福岡の不動産業の管理会社と仲介会社をやられている議員さんがアパマンがいかに酷いかを書いておられました
-
-
日本一家賃が高い高級マンション「ラトゥール代官山」は500㎡で1LLDDKK。
日本一家賃が高い高級マンション「ラトゥール代官山」は500㎡で1LLDDKKでした。 &nbs
-
-
オープンハウス・アーキテクトの日高靖仁社長がパワハラで降格(週刊文春)
不動産大手オープンハウスグループの執行役員であり、主要子会社「オープンハウス・アーキテクト」の代表取
-
-
都心の恵比寿や中目黒の3畳ワンルームが人気に。
都心部の恵比寿や中目黒、新宿にある3畳ワンルームが人気を集めているようです。 https://
-
-
第一三共の研究員の吉田佳右が奥さんを殺害した自宅マンションは西馬込の「パークホームズ西馬込クリアコート」
第一三共の研究員の吉田佳右が奥さんを殺害した自宅マンションは西馬込の「パークホームズ西馬込クリアコー
-
-
投資用不動産の紹介などを行う「SY Line」の吉沢孝典代表が9100万円を脱税したとして逮捕(日本テレビ)
不動産の紹介などを行う会社とその代表が、脱税の疑いで刑事告発されました。
-
-
NHKクローズアップ現代で令和の地上げ屋が特集されていました。
NHKクローズアップ現代で令和の地上げ屋が特集されていました。 バブル時代