ショールームもZOZOTOWNのスタートトゥデイも先行きは不透明。
石原さとみと交際報道が出て話題のDeNAの子会社のSHOWROOM(ショールーム)と剛力彩芽と交際報道が話題のZOZOTOWNのスタートトゥデイの先行きは明るくないと思います。
ITは移り変わりが激しいし、技術革新が早いです。
ゾゾタウンは単なるメーカーの卸だから、競合が出てくるとどうなるか。
価格競争になって利益圧迫に繋がると思います。
アパレルの利益はほとんどメーカーに入るから、単なる仲介役のゾゾタウンは薄利多売にならざるを得ないですね。
楽天と伊藤忠が組んでゾゾタウンと似たファッション特化型のECサイトを作ると発表していましたが、同じようなファッション特化型のECサイトが出て来ると思います。
2018年の10月~12月四半期を境に前四半期を下回るようになっています。
日経新聞も今までゾゾタウンに出店していた企業が自社のECを強化したり楽天やアマゾンがこれまで手薄だったアパレルのネット通販を強化していることがゾゾの減益になっていることは間違いないと書いています。
またゾゾタウンが原価1000円程度のゾゾスーツを1千枚配布してPB製品の開発に乗り出すのは、メーカーの卸では利益が上がらない危機感があるようです。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3078552021052018000000/?n_cid=SNSTW001
ショールームもいまは流行っていてもこの先も流行り続けるかはかなり不透明。
オタクの投げ銭型ですから。
あれだけ流行ってたニコニコ動画も衰退してますしね。
競合も他のIT(サイバーエージェントやDMM、ヤフー、グーグルなど)や芸能プロダクション(バーニングやヨシモト、ナベプロ、ジャニーズなど)も参入するだろうし。
ショールームもZOZOTOWNのスタートトゥデイもここの会社だけの強みというのがないと思いますね。
ゾゾの前澤社長がスキャンダルを振りまいたり、球団を買いたいと言って目立ったりするのも本業の経営の危機感が背景にあるからではないでしょうか。
関連記事
-
-
ニコニコ動画の衰退。活路はどこか?
ニコニコ動画は有料会員を解約するのがめっちゃ
-
-
コロナ禍で焼肉店が大繁盛、ラーメン店離れ続くのニュースが意味不明。なんで??
コロナ禍で焼肉店が大繁盛、ラーメン店離れが続くというニュースがやっていました。
-
-
名古屋と関西って文化的に合わないんじゃないかなー。名古屋は軍隊的な管理教育、関西は反管理教育。
山口組分裂「静かなる抗争」の全内幕~分裂から3カ月。最高幹部らが重い口を開き始めた http:
-
-
部落解放同盟がアメトークの西成高校の元生徒の芸人が語ったことに抗議!
部落解放同盟の部落解放大阪府民共闘会議や大阪府教育委員会、西成高校がアメトークの高校中退芸人の西成高
-
-
やりがい搾取の「子どもの貧困対策」という記事は完全におかしい!
やりがい搾取される「子どもの貧困対策」 - 泣きやむまで 泣くといい http://lesso
-
-
電気、EV同様水素もエコではない。水素を取り出す時に石油、天然ガス、石炭を使用。
環境サミットなどで再生可能エネルギーにシフトしていこうという流れになっていますが、現実に照らし合わせ
-
-
大阪市北区豊崎のWBFホテル&リゾーツ(株)がコロナの影響で倒産。
WBFホテル&リゾーツ(株)(TSR企業コード: 012267023、法人番号: 343000104
-
-
水原希子さんが資生堂に対してmetooを告白。
女優でモデルの水原希子さんが資生堂でのモデル撮影の時にセクハラを受けたとmetooをしていました。
-
-
岸田新総裁が信用できないのは甘利明さんを幹事長にしたところ。
岸田新総裁が信用できないのは甘利明さんを幹事長にしたところですね。 岸田さ
-
-
サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)が手厚い補助金で急増。
サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)が手厚い補助金で急増 https://www.nikkei