銀行の没落。融資でも預金でも利益が出せない。
銀行がいまどんどん没落しているようです。
三菱UFJ銀行が90店を閉鎖すると発表して話題になっていましたが、銀行はいまは支店を出しているだけ損な時代になってきいるようです。
利ざやを稼ごうにも企業は設備投資をしないので融資先がないし、個人から預金を預けられてもマイナス金利で損なだけという状態です。
都銀も地方銀も信金も今はカードローンや街金、投資信託や保険の販売、遺言、相続などで利益を出す総合サービス業に変わっているようです。
三井住友銀行や三菱UFJ銀行、新生銀行などプロミスやアイフル、レイクなど街金を次々と買収して傘下におさめていきましたよね。
特に預金に関しては預けられても損なだけなので、今後は口座管理維持手数料を取ろうかとメガバンクなどを中心に検討しているようです。
地方銀行や信用金庫は合併をしようにも独占禁止法に抵触すると公正取引委員会から指摘されるため合併やM&Aもできないというニッチもサッチもいかない状態になってきています。
最近も福岡市の福岡フィナンシャル・グループと長崎市の十八銀行が合併しようとしたものの、公正取引委員会から独占禁止法に抵触すると言われて合併は延期となってしまいました。
静岡のスルガ銀行も悪名高い女性向けシェアハウス事業スマートライフの「かぼちゃの馬車」への投資で責任を問う声も上がっています。
これらも地銀にとって利益を生み出すところがないために、かぼちゃの馬車のような胡散臭いところにも投資せざるをえなくなるのかなと思いました。
関連記事
-
-
長島観光開発のホテルで料理人として働いていた加藤淳也が不倫関係にあった宇田仁美さんを員弁側に突き落として殺害したとして懲役16年の判決。
同僚の女性を川に突き落として殺害した男に懲役16年の判決です。 長島観光開
-
-
子ども食堂は貧困解決策にならず。
子ども食堂、貧困自体の解決策にはならず、後藤広史さん:朝日新聞デジタル https://dig
-
-
バーレスク東京の経営者の内藤良太さんと六本木ゼックスバウム館。
内藤良太さんが経営していたバーレスク東京が入居していたビルが日拓グループのビルでした。 &nb
-
-
過去20年日本は経済成長率で韓国に勝ったことがない。1人あたりGDPでも3年後には韓国が上になる。
韓国経済はボロボロというよう言説をたまに聞き
-
-
名探偵コナンの歴史漫画のタイトルがすごい!笑
名探偵コナンの日本の歴史漫画のタイトルがすごいです!笑 「縄文時代 原始世
-
-
関東財務局がエクシアに1か月間の業務停止命令(時事通信)
関東財務局は30日、暗号資産(仮想通貨)交換業を手掛けるエクシア・デジタル・アセットに対し、12月1
-
-
大阪は今後日本のオフショア化していく。
大阪が次の10年間で日本の中のオフショア化していくと思います。 つまり日本
-
-
三浦瑠璃さんは大のイタリア好き。ファッションはイタリアブランド。
三浦瑠璃さんは大のイタリア好きだそうです。 大学時代から頻繁にイタリアに旅
-
-
サ高住が低所得高齢者の受け入れ先になっていた。
埼玉県の民部議員の登校をシェアします。 サ高住
-
-
原田曜平さんの「さとり世代」の感想。
原田曜平さんが博報堂の若者研究会の現役大学生61人と対談したさとり世代 を読みました。 &nb