名探偵コナンの歴史漫画のタイトルがすごい!笑
公開日:
:
最終更新日:2018/04/02
本・漫画・書評
名探偵コナンの日本の歴史漫画のタイトルがすごいです!笑
「縄文時代 原始世界の冒険者(タイムドリフター)」
「弥生時代 ひとりぼっちの女王(リトルクイーン)」
「飛鳥時代 霧の中の異邦人(ストレンジャー)」
「奈良時代 裏切りの巨大像(モニュメント)」
「平安時代 十二単の好敵手(ライバル)」
「鎌倉時代 五条大橋の相棒(デスティニー)」
「戦国時代 あかね色の落城(カタストロフィ)」
「明治時代 機械仕掛けの記念碑(メモリアル)」
「室町時代 疑惑の花舞台(カーテンコール)」
「江戸時代 幻影の八百八町(メガロポリス)」
「幕末・維新 暗黒の羅針盤(コンパス)」
「昭和時代 焼け跡の綿帽子(タンポポ)」
|
|
まるでコナンの映画のタイトルですね笑
これはちょっと読んでみたくなりましたね。
全12巻で各980円です。
関連記事
-
-
「cancam」や「JJ」が80万部が11万部になったのは中身がないカタログ誌だからだと思う。「VIVI」は中身が面白い!
80万部が11万部になった「cancam」。 売れない雑誌の共通点とは?
-
-
原田曜平さんの「ヤンキー経済」を読んだ後の違和感
「ヤンキー経済 」という本を読みました。 最近言われる地方の地元志向の強
-
-
三木谷会長もホリエモンも創業当時は苦労していたんですね!
楽天三木谷会長が書いたソースコード(1997年) http://techwave.jp/arc
-
-
北新地ナンバーワンキャバ嬢の進撃のノアさんがビジネス本を発売。
北新地ナンバーワンキャバ嬢の進撃のノアさんがビジネス本を発売されました。
-
-
伝説のキャバ嬢立花胡桃さんの「ユダ」という映画を見ました。夜の業界は女性だけでなく男性も訳ありの人たち。
新宿の伝説のキャバ嬢立花胡桃さんの「ユダ」という映画を見ました。
-
-
大和彩さんの「失職女子」読んだけど全く必死さが伝わってこない。セックスワーカーを見下しすぎ!!
大和彩さんの失職女子読んだけど、ところどころで風俗を
-
-
「怒羅権・歌舞伎町マフィア最新ファイル」を読みました。
怒羅権 新宿歌舞伎町マフィア最新ファイル (文春文庫) を読みました。 中
-
-
津富先生お勧めの「ヤクザと介護」を読みました。
ヤクザと介護 暴力団離脱者たちの研究 (角川新書) を読みました。
-
-
NHKプロフェッショナル仕事の流儀の本屋さんを見ました。私に選書してほしい方いたら言ってください。
プロフェッショナル仕事の流儀の本屋さんを見ました。 1万円で選書をすると
-
-
「手に入れたいのハッピーエンドじゃない、鍛え抜かれたハッピーマインドだ」
矢沢あいさんの名作「ご近所物語」 デザイナーを目指す実果子とご近所のツト