「教育困難校」という言葉が上から目線で差別的!
最近メディアや福祉界隈、教育界隈で「教育困難校」という言葉を目にする機会が増えてきました。
しかも一番人権に配慮しないといけない行政機関や若者支援NPOや教師、福祉関係者が普通に使っているのです。
何気なく使ってるのだと思いますが、この言葉自体が非常に上から目線で差別的だと思います。
お前らはバカで教育するのが困難だからと言われている気がしますよね。
教育困難校などと呼ばれてそこに通っている生徒はどう思うでしょうか??
エリートがバカを教育してやってるんだという感じがすごく出ていて嫌ですね。
関連記事
-
-
「入社後すぐ再就活」急増 条件合わず、帰属意識も薄く
「入社後すぐ再就活」急増 条件合わず、帰属意識も薄く https://www.nikkei.c
-
-
アメリカのアパレルブランド「J.クルー」が破産保護を申請
アメリカのアパレルブランド「J.クルー」が破産保護を申請しました。 https://www.f
-
-
池袋が東京で1番女性に優しい街に選ばれました。
池袋のある豊島区が東京で一番女性に優しい街に選ばれました。 http://www.seikat
-
-
長期の集団いじめで女児骨折。大阪・吹田の小学校:日本経済新聞
大阪府吹田市の市立小学校に通う小学5年の女児が1~2年生だった2015~17年、同級生の複数の男児か
-
-
藤田孝典がラジオで夜の仕事で働く女性、風俗嬢への職業差別、職業蔑視発言。
また藤田孝典が夜の仕事で働く女性、風俗嬢への職業差別発言、職業蔑視発言をしていました。 htt
-
-
アメリカ政府、ウクライナ政府がウクライナの生物化学兵器の資料を急いで抹消。
アメリカ政府、ウクライナ政府がウクライナの生物化学兵器の資料を急いで抹消していました。 &nb
-
-
5000戸を買った元新聞少年、「姫路の不動産王」「日本の物件、全部買うたる!」
5000戸を買った元新聞少年、「姫路の不動産王」「日本の物件、全部買うたる!」 https:/
-
-
NPO法人「難病患者支援の会」(東京)が臓器売買に関与か(NHKニュース)
ことし2月、臓器移植を望む患者に対し、無許可で移植を「あっせん」したとして、NPO法人「難病患者支援