熊本市の大塚藍希が男子高校生らに特殊詐欺の受け子をやるように強要したとして逮捕。
公開日:
:
特殊詐欺
熊本県内の男子高校生を特殊詐欺の受け子などいわゆる『闇バイト』に勧誘した疑いで自営業の男がきのう再逮捕されました。
ことし6月に発生した傷害事件に続き、職業安定法違反の疑いで再逮捕されたのは、熊本市中央区中央街に住む自営業の大塚藍希容疑者(24)です。
警察によりますと、大塚容疑者はことし10月、すでに逮捕されている16歳のアルバイトの少年と共謀。
熊本県内の男子高校生に対し、「県外に出て上の指示通りに動くだけで40万円もらえるよ」「1週間くらいは県外にいる必要がある」「金を受け取ったり、送金する仕事だよ」などどSNSを利用し、送信。
特殊詐欺の<受け子>役など、いわゆる『闇バイト』に勧誘した疑いが持たれています。
10月中旬に男子高校生から「闇バイトに応募した。詐欺事件の受け子や出し子をするように強要され、逃げている」などと警察に相談があり、事件が発覚しました。
警察は捜査に支障があるとして大塚容疑者の認否を明らかにしていません。
警察は、ほかにも『闇バイト』の勧誘を受けた人がいるとみて調べを進めるとともに、大塚容疑者への指示役を捜査するなど事件の全容解明を進めています。
(参考:テレビ熊本)
関連記事
-
-
元佐賀市議の川崎直幸が80代の高齢女性から現金を騙し取ったとして逮捕。
元佐賀市議の川崎直幸容疑者(75)が80代の高齢女性から現金を騙し取ったとして逮捕されました。
-
-
浄水器販売会社「エイト」(東京・練馬)社長の久保田篤が高齢者から現金を騙し取ったとして逮捕。被害総額は1億1600万円。
訪問販売の浄水器を巡り嘘の説明をして現金をだまし取ったとして、警視庁生活経済課は7日、浄水器販売会社
-
-
暴力団幹部の滝田義雄と飲食店店員の下部貴義がプリペイド式携帯電話14台を譲り受けたとして逮捕。
報酬を約束して契約させたプリペイド式携帯電話を譲り受けたとして、県警組織犯罪対策課などは9日、可児市
-
-
仙台市宮城野区清水沼2丁目の会社員の早坂花音が仙台市の高齢女性からキャッシュカードを騙し取ったとして逮捕。
4月、警察官になりすます手口で仙台市の90代の女性からキャッシュカード5枚をだまし取ったとして20歳
-
-
会社員の松尾明とトレーダーの島和駿がマネーロンダリングを行ったとして逮捕。
詐欺で得た電子マネーの権利を受け取り、その対価として暗号資産を送ることで犯罪による収益を隠す「マネー
-
-
北朝鮮出身の鄭載諭(テイ・サイユ)が千葉市の81歳の女性から200万円を騙し取ったとして逮捕。
息子になりすまして、女性にうその電話をかけ、現金およそ200万円をだまし取った疑いで、特殊詐欺グルー
-
-
都内の70代女性にうその電話をかけキャッシュカードを騙し取ろうとしたとして岩柳大輝を逮捕(フジテレビ)
“だまされたふり作戦”で特殊詐欺の受け子を逮捕した。 岩柳大輝容疑者(2
-
-
東京都墨田区の大島哲也ら5人が高齢男性から現金を騙し取ろうとしたとして逮捕。
福岡市に住む高齢の男性に「保険料の払い戻しがある」などとウソの電話をし、金を騙し取ろうとしたとして、
-
-
北海道滝川市の小学校教師の板垣昭太を犯罪による収益の移転防止に関する法律違反の容疑で逮捕。
北海道滝川市に住む40歳の小学校教諭が10日、自己の名義で開設した預金口座の通帳とキャッシュカードを
-
-
会社役員の相木修一がNFTへの投資名目で金銭を騙し取ったとして逮捕。被害総額は4270万円。
アートやゲームなどのデジタル作品「NFT」への投資名目で、愛知県刈谷市に住む男性から現金約300万円