淀川区の飲食店従業員の伊達智美が海外のオンラインカジノを紹介する動画を作成して賭博に誘導したとして逮捕。
公開日:
:
インターネットカジノ・ポーカー・賭博
海外のオンラインカジノを紹介する動画をユーチューブに投稿し、利用者を賭博に誘導したとして、埼玉県警は19日までに、常習賭博ほう助の疑いで飲食店従業員の伊達智美容疑者(34)=大阪市淀川区=を逮捕しました。
県警によると、容疑者は成果報酬型のインターネット広告「アフィリエイト」を海外のカジノ事業者側と契約。実際に賭博をしている光景などを動画にし、カジノにアクセスできるリンクを一緒に載せることで報酬を得ていました。
事業者と広告契約を結び、投稿動画を使う手口での常習賭博ほう助容疑者の逮捕は全国で初めて。
容疑者は、投稿動画1本につき、事業者から500ドルの広告料を受け取っていました。
(参考:共同通信)
関連記事
-
-
大阪の日本橋のカネヨシビルでバカラ賭博店「麒麟」や「リアン」を経営していたとして経営者の森近浩城と従業員の西垣内巧を逮捕。
テナントビルに開いた賭博場で客にバカラ賭博をさせて利益を得ていたとして、大阪府警保安課は1日、賭博開
-
-
大阪ミナミのカジノバー「ギジカジ」「レイズ」の賭博事件で新たに日本ポーカー協会理事長の芹田宅生を書類送検(産経新聞)
大阪・ミナミのカジノバーで客に賭博行為をさせたとして日本ポーカー協会(東京)の理事らが逮捕された事件
-
-
大阪市中央区のネットカジノ賭博店「ミラージュ」を摘発。経営者の紺井寛希を逮捕。
インターネットのカジノサイトで賭博行為を繰り返したとして、大阪府警は10日、常習賭博の疑いで、大阪市
-
-
沖縄県石垣市で闇スロット店を経営したとして我喜屋要と親川隼人を逮捕(琉球朝日放送)
沖縄県石垣市で許可を得ることなくパチンコ台などを店内に置いて営業をしていたとして警察は9月28日にゲ
-
-
歌舞伎町のバカラ賭博の経営者でゲーム機製造会社社長の嵯峨隆由ら11人を逮捕。
警視庁組織犯罪対策4課は29日、東京都新宿区歌舞伎町でタブレット端末を使ったデジタルバカラ台で客に賭
-
-
歌舞伎町のインターネットカジノ店「RIZIN」を摘発。
東京・歌舞伎町のインターネットカジノ店が摘発され、従業員5人が警視庁に現行犯逮捕されたことがわかりま
-
-
名古屋市中区錦3丁目のインターネットカジノ店「チャンス」を摘発(暴力団ニュース)
愛知県警は15日、パソコンを使ったバカラ賭博をしたとして、名古屋市中区錦3丁目のインターネットカジノ
-
-
歌舞伎町のインターネットカジノ店「X」を摘発。経営者の猪俣亨ら3人を逮捕。
9月20日、警視庁はインターネットを利用したバカラなどで客に賭博をさせた疑いで、新宿区歌舞伎町のイン
-
-
住吉会京王会系組長の松本佑二と同組員の池川孝良が世田谷区北沢のゲーム喫茶店からみかじめ料を徴収したとして逮捕。
ゲーム喫茶から賭博の利益の一部をみかじめ料として受け取ったとして、警視庁組織犯罪対策総務課は2日、住
-
-
歌舞伎町の違法ポーカー店「ランボ」を摘発。ランボからみかじめ料を受け取っていたとして住吉会村田会武蔵野連合組長の組長の平田弘二と武蔵野連合幹部の坂井俊太を逮捕。
警視庁は、2021年11月に摘発された東京都新宿区歌舞伎町の違法ポーカー店「ランボ」から「みかじめ料