ギャルに人気だったDURASの親会社アセットナインが破産。ギャルの終焉の時代。
00年代にギャルの間で大人気だったブランドDURAS(デュラス)の親会社のアセットナインが破産しました。
https://www.fashionsnap.com/news/2017-06-28/assetnine-bankrupt/
アセットナインは00年設立のエゴイストのグループ企業のようです。
帝国データバンクによると、2012年1月期には年売上高約49億9000万円を計上していたが、売り上げ低迷で経営が悪化。
負債総額は約8億2,000万円にのぼるということです。
デュラスブランドは別会社で継続となるようですが、静岡109のデュラスは閉店となるようです。
デュラスは109に入っている109系ブランドとして有名でしたが、近年109系ブランド、いわゆるギャル系ブランドが軒並み売上不振にあえいでいるようです。
親会社のエゴイストも00年代はお姉ギャル、ギャル服の代表というブランドでしたが、近年ではギャル要素を一切払拭しています。
同じく00年代はギャル系ブランドの代表と言われたDIA(ダイア)でさえもギャル系路線を変更しています。
その他のギャルブランドのGARULA(ガルラ)やアルバローザも全店閉店しブランドを終了させています。
また00年代の人気ブランドのセシルマクビーや親会社のジャパンイマジネーションも売上が前年実績を割り続ける極度の売上不振にあえいでいます。
リップサービスやリエンダもブランドイメージをギャルから方針転換しています。
その他のブランドと同じくギャル路線をやめてカジュアル路線に切り替えています。
今年は乃木坂46や白石麻衣を前面に押し出し起死回生を図っていますが厳しい状況は変わらないようです。
109系の中ではまだ好調と言われていたマークスタイラー(リゼクシーやGYDA、マーキュリーデュオ、ムルーア、エモダ、ダズリン、EVRISなど)もギャル系の廃りにより売上は非常に厳しいようです。
社員もギリギリの人員で終電までの残業や徹夜勤務もざらにあるようです。
またここは親会社がオスカー(インソー)というキャバクラグループですが、そこのキャバ嬢にまで自社ブランドを買わせているようです。
いずれにしろ、もういまは109系ブランド、ギャルブランドが流行る時代ではないということだと思いますね。
ギャルブランドもいまは楽天などのネットで安価で買えますしね。
それ以外はフォーエバーやH&M、ザラなどで良い物が安く買えてしまう時代ですね。
関連記事
-
-
最近はスポーツ選手とか歌手、モデル、キャバ嬢なんかも20代よりも30代の選手の方が活躍してる気がする。イチローや安室ちゃん、エビちゃんなど。
最近はスポーツ選手とか歌手、モデルなんかも20代よりも30代の選手の方が活躍してる気がする。
-
-
墨田区の強盗致傷事件で松戸市の19歳の少年を逮捕(テレビ朝日)
13日、東京・墨田区の住宅に複数の人物が押し入り、60代の女性が手足を縛られて重傷を負った強盗事件で
-
-
渋谷がダメ、新宿がダメ、池袋がダメっていうよりも東京全体がダメなんだと思います。
今朝の取材で「渋谷は商業で見るとかなり終わりつつある街。中高生の非日常消費は原宿に取られ、社会人
-
-
TKOの木本武宏の5億円の仮想通貨詐欺の黒幕は松浦グループ。
TKOの木本武宏の5億円の仮想通貨詐欺の黒幕は松浦グループでした。 TKO
-
-
エロ、サイバー犯罪、IT、児童ポルノに関しては京都府警が異様に厳しい。
フォロワーさん伝いに知ったんだが、警視庁に「違法風俗店の記事は売春幇助に当たりますか?」と聞いた
-
-
オランダでは180センチの男性もチビ。
オランダ人の平均身長男性190センチ、女性185センチって凄いなー!!
-
-
警察官が暴力団マネー元手にヤミ金経営
警察官が暴力団マネー元手に「ヤミ金経営」の重大問題(NEWS ポストセブン) https://
-
-
エースグループのレイズのひめかさんや綾田社長たちが東京に出張。第一リアルターの奈良田社長の誕生日祝いか。
エースグループのレイズのひめかさんや綾田社長、エースグループの幹部やキャバ嬢たちが東京に出張していま
-
-
大阪人と関東人が根本的に合わないのは、大阪は商人の文化、関東は武士の文化だから。
関東は武士の街、関西は商人の街やね。 関西の接客はすごいもん笑 関西は商人
-
-
雑誌Scawaiiの「20代で結婚する!」特集が凄いと話題!
10代、20代の人気雑誌Scawaiiの「20代で結婚する!」特集が凄いとネット上で話題になっていま