ギャルに人気だったDURASの親会社アセットナインが破産。ギャルの終焉の時代。
00年代にギャルの間で大人気だったブランドDURAS(デュラス)の親会社のアセットナインが破産しました。
https://www.fashionsnap.com/news/2017-06-28/assetnine-bankrupt/
アセットナインは00年設立のエゴイストのグループ企業のようです。
帝国データバンクによると、2012年1月期には年売上高約49億9000万円を計上していたが、売り上げ低迷で経営が悪化。
負債総額は約8億2,000万円にのぼるということです。
デュラスブランドは別会社で継続となるようですが、静岡109のデュラスは閉店となるようです。
デュラスは109に入っている109系ブランドとして有名でしたが、近年109系ブランド、いわゆるギャル系ブランドが軒並み売上不振にあえいでいるようです。
親会社のエゴイストも00年代はお姉ギャル、ギャル服の代表というブランドでしたが、近年ではギャル要素を一切払拭しています。
同じく00年代はギャル系ブランドの代表と言われたDIA(ダイア)でさえもギャル系路線を変更しています。
その他のギャルブランドのGARULA(ガルラ)やアルバローザも全店閉店しブランドを終了させています。
また00年代の人気ブランドのセシルマクビーや親会社のジャパンイマジネーションも売上が前年実績を割り続ける極度の売上不振にあえいでいます。
リップサービスやリエンダもブランドイメージをギャルから方針転換しています。
その他のブランドと同じくギャル路線をやめてカジュアル路線に切り替えています。
今年は乃木坂46や白石麻衣を前面に押し出し起死回生を図っていますが厳しい状況は変わらないようです。
109系の中ではまだ好調と言われていたマークスタイラー(リゼクシーやGYDA、マーキュリーデュオ、ムルーア、エモダ、ダズリン、EVRISなど)もギャル系の廃りにより売上は非常に厳しいようです。
社員もギリギリの人員で終電までの残業や徹夜勤務もざらにあるようです。
またここは親会社がオスカー(インソー)というキャバクラグループですが、そこのキャバ嬢にまで自社ブランドを買わせているようです。
いずれにしろ、もういまは109系ブランド、ギャルブランドが流行る時代ではないということだと思いますね。
ギャルブランドもいまは楽天などのネットで安価で買えますしね。
それ以外はフォーエバーやH&M、ザラなどで良い物が安く買えてしまう時代ですね。
関連記事
-
-
社会が変わったからそれに合わせてやることを変えるのではなく、自分のもともとの問いを問い続けること。
社会が変わったからそれに合わせてやることを変えるのではなく、自分のもとも
-
-
長野県中野市の青木正道市議会議長は自民党、統一教会と親密だったか。
長野県中野市の青木正道市議会議長の息子の青木政憲(31)が立てこもり事件を起こして逮捕されました。
-
-
アメリカで親日的でリーズナブルに暮らせるオススメの州はケンタッキー州(広瀬隆雄さん)
ケンタッキー州はリーズナブルだと思います。 これは州ごとの生活費を比較した
-
-
港区パパ活キラキラ女子の闇。
&nbs
-
-
AV被害において現場のことをわかってるのは俺しかいないと思います。伊藤和子弁護士の言っていることは事実です。
AV被害において現場のことをわかってるのは俺しかいないと思います。 プロ
-
-
風俗業界と介護業界の支援の難しさ。ホスト大好き風俗嬢もいれば、学費のため働く風俗嬢もいる。
風俗嬢に対しての支援の難しさは介護業界への支援の難しさと似ているような気がする。
-
-
ジェンダー、フェミニスト、フェミニズム、同和団体、同和教育を作ったのはCIA・イルミナティ
ジェンダー、フェミニスト、フェミニズム、同和団体、同和教育について覚えておいてほしいのは、ジェンダー
-
-
大河ドラマ「西郷どん」にキャバクラ的な場所が頻繁に登場。
NHK大河ドラマ「西郷どん」で接待漬けにされてる様子がまるでキャバクラ的な場所でお姉ちゃんたちをはべ
-
-
脱毛サロン「キレイモ」内部で起きていた給料遅配地獄。千鳥や渡辺直美ら起用で広告費は月3億円にも(週刊フラッシュ)
「私が返金をお願いしたのは半年前。いまだに21万円が返ってきません」と憤るのは、20代女性・Aさんだ
-
-
松浦大助さん、松浦グループが日本のカジノ利権獲得、カジノ参入に動くも失敗。
松浦大助さん、松浦グループが日本のカジノ利権獲得、カジノ参入に動きましたが失敗しました。 &n