最近のスーパーのレジについて思うこと。
公開日:
:
社会
最近、近くのスーパーのレジが機械化されていて、店員さんはレジで商品を読み取るだけになっています。
その後は支払いはセルフで行うことになっています。
毎回思うんですが、もうレジの店員さんはいらないなということです。
別にバーコードの読み取りから支払いまですべてセルフのレジコーナーもあるんですが、そちらでも何の支障もありません。
これからはあらゆる仕事が機械化、AI化されていき仕事がなくなっていくと言われていますが、スーパーでもそれを実感しますね。
関連記事
-
-
衆院愛媛4区で出馬予定だった立憲民主党の杉山啓さんが女性に関しての不適切投稿で出馬取り止め。
衆院愛媛4区で出馬予定だった立憲民主党の杉山啓さんが女性に関しての不適切投稿で出馬取り止めとなりまし
-
-
1都3県でピンサロ店を20店舗以上無許可で経営していたとして森下グループ傘下の運営会社社長ら2人を逮捕。
他人の名義で風俗店を営業したなどとして、警視庁保安課は5日までに、風営法違反(無許可営業)などの疑い
-
-
スタバは六本木、西麻布、恵比寿って感じだけど、ドトールは池袋って感じがするwルノアールは日本橋w
前はスタバが一番好きだったけど、最近はドトールの方が好きだな。 ドトール
-
-
ごぼうの党の奥野さんは統一教会の傘下。
ごぼうの党の奥野さんは統一教会の傘下です。 奥野さんの東洋ライフサービスは
-
-
日本ではGAFAじゃなくてGATA。フェイスブックは全く流行っていない。
よくGAFAっていうけど、フェイスブックは日本では全く流行ってないから除外した方がいいと思います。
-
-
あまりこだわりがない人の方が幸せになれる。
あまりこだわりがない人の方が幸せになれる気がします。 結婚相手は絶対に木村
-
-
雄琴のソープランド「俺の城」を摘発
雄琴のソープランド「俺の城」を摘発しました。 「俺の城」もホストに売掛金の
-
-
関西の優秀な人は東京へ行き、どうしようもない人が関西に残っている。
関関同立や阪大などの関西の難関大学を卒業した生徒の7割~8割は東京に就職するというのを見たんですが、
-
-
レッドオーシャンだろうがブルーオーシャンだろうが、そんなもん、どうでも良くね?(広瀬隆雄さん)
別にレッドオーシャンだろうがブルーオーシャンだろうが、そんなもん、どうでも良くね? &nbs