東京一極集中に異変。成長率が全国平均を下回る低さ。

公開日: : 地方, 政治, 東京, 社会, 経営, 経済

東京一極集中に異変。成長率が全国平均を下回る低さ。(日経新聞)

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3968710006012019SHA000/?n_cid=SNSTW001

 

 

東京への経済の一極集中の流れが止まっている。

 

東京都の成長率は全国平均を下回り、総生産が全国に占める割合もじりじりと下がってきた。

 

地方から人口流入が続いているにもかかわらず、そのペースに経済成長が追いついていない。

 

このまま勢いが衰えれば、アジアなど海外との都市間競争にも影を落とす。(松尾洋平)

 

内閣府がまとめる県民経済計算をみると、東京の経済規模が思ったほど拡大していない姿が浮き彫りになる。

 

東京をしのぐ県は東北と東海にある。

 

トップは宮城の21.0%で三重(15.0%)、岩手(14.1%)が続く。

 

宮城と岩手は東日本大震災の復興事業が大きい。

 

両県の総生産は産業別でみると建設業が押し上げている。

 

三重の要因は円安を追い風とする輸出の伸びだ。

 

四日市市などに集まる石油や化学などの産業が総生産を押し上げた。

 

愛知も自動車関連が好調で09~15年度に13.0%伸びている。

 

「国内経済のけん引役は製造業が多い地域」(大和総研の溝端幹雄主任研究員)

 

対照的に東京は製造業の比重が小さく、非製造業も伸びが頭打ちだ。

 

業種別の総生産の伸びは金融・保険業が15.6%で全国(17.6%増)を下回る。

 

卸売・小売業も全国の2.9%増に対し東京は0.6%減だ。

 

 

この結果、相対的に東京の存在感が下がってきた。

 

県民総生産の全国に占めるシェアは08年度は19.6%。

 

ここから徐々に低下し、15年度は19.1%に。

 

東京の人口は09~15年に47万人(3.6%)増え、1人当たりの県民所得の伸び率は8.0%と全国で42位だ。

 

地域間の格差を示す「変動係数」は15年度まで3年連続で縮小した。

 

地方との格差が縮小することは望ましいが、東京の勢いが衰えることには懸念の声が上がる。

 

19年度の税制改正では法人事業税の一部を国が吸い上げ、地方に厚く配り直すことが決まった。

 

総生産の差は縮まっても、企業が自治体に払う地方法人2税では最大6倍の開きがあるからだ。

 

稼ぐ企業が集積して税収を伸ばしやすい現状をにらみ、東京から地方に9千億円以上の税金が回る。

 

少子高齢化の波は東京にも及び、2030年代半ばには東京も人口減少に転じるという予測もある。

 

外国人の人材獲得をめぐっても海外の都市との競争が厳しくなる。

 

これからは拡大を前提としない都市戦略の描き方も問われることになる。

 

以上日経新聞2019年1月7日朝刊より引用。

 

ここまで東京の経済が悪くなっていたとは驚きですね。

 

確かに東京には製造業が少ないですね。

 

製造業は利益も大きいので福利厚生や賃金も良い企業が多いですね。

 

キャバクラなど夜の業界も景気が良いのは愛知ですもんね。

 

東京、首都圏、関西はめちゃくちゃ景気が悪いです。

 

しかし東京は景気が悪く成長していないのに9000億円も毎年地方に取られたら、めちゃくちゃ東京が衰退する気がします。

 

東京から吸い上げて地方に与えるのはやめた方がいいと思いますね。

 

東京にもそんな余裕はもうありません。




関連記事

no image

インターネットカジノの決済代行会社から阿武町に3590万円が返還される(日経新聞)

山口県阿武町が誤って振り込んだ給付金4630万円の一部を使用したとして、同町福田下、無職、田口翔容疑

記事を読む

no image

コロナウイルスでトイレットペーパー、ティッシュ、生理用品が買えなくなるのはデマではない。

コロンビアでトイレットペーパーやティッシュ、生理用品が買えなくなるのはデマだとマスメディアで報道され

記事を読む

no image

競馬のネット投票の番号を忘れてコールセンターに電話したら。

競馬のJRAネット投票の暗証番号を忘れてコールセンターに電話したら無駄のないやり取りで瞬時に教えてく

記事を読む

札幌で2歳の子どもを虐待死させた池田莉菜はオレンジテラスのエリアGグループの人気キャバ嬢だった。

札幌で2歳の子どもを虐待死させた池田莉菜はオレンジテラスのエリアGグループの人気キャバ嬢でした。

記事を読む

no image

哨戒機P3Cと早期警戒機E2Cの後継機の国産戦闘機P1の開発は絶対アメリカの怒りを買っていると思います。。

ロッキード社のP3Cの後継機として川崎重工、三菱重工、富士重工、IHI、日本飛行機など8社と防衛省で

記事を読む

no image

大和彩さんの「失職女子」読んだけど全く必死さが伝わってこない。セックスワーカーを見下しすぎ!!

    大和彩さんの失職女子読んだけど、ところどころで風俗を

記事を読む

no image

警視庁のアプリに美少女キャラを使う必要があるのでしょうか。。

警視庁が提供している痴漢撃退などのアプリ「デジポリス」に美少女の萌えキャラが使われています。

記事を読む

昔と今でこれだけ変わった!大阪府下のお金持ちタウンの変遷。

昔と今でこれだけ変わった! 大阪府下の「お金持ちタウン」の変遷 https://realest

記事を読む

no image

最近のテレビの「日本豊か!日本凄い!」がめっちゃ気持ち悪い!

最近のテレビの日本豊か!日本凄い!がめっちゃ気持ち悪い!   日本なんて実際ぜん

記事を読む

no image

スーパー

スーパーで買ったものが不良品で電話したら、店長が新しい商品に交換してくれたんだけど、その店長がものす

記事を読む







  • チャンネル登録はこちら

     

  • 神奈川県で教師をしていました。

    モデルや女優、レースクイーン、アイドルなど芸能界で働く女性、キャバクラや会員制ラウンジ、風俗、AVなど夜の仕事で働く女性、中高生、大学生、保育士、看護師、家出少女、児童養護施設の子どもたち、シングルマザー、ヤンキー、不登校生徒、外国人、帰国子女を中心に女性を幸せにするための国際NGOだいわピュアラブセーフティーネットをやっています。

    7000人以上の女性を幸せにしています。

    国際NGOだいわピュアラブセーフティネットは相談援助活動、心理カウンセリングなど女性のための総合ソーシャルワーク団体です。

    ジャーナリストです。

    24時間365日相談受付中。

    メール=fujio1121@yahoo.co.jp

    ライン=fujio1

    メディア出演・取材協力歴

    NHKスペシャル「女性の貧困」

    NHKクローズアップ現代「子どもはどこへ消えた」

    共同通信「U30のコンパス」

    米TIME誌「女性の貧困について」

    NHKスペシャル「若者失踪3万人」

    講演歴

    日本財団

    全国妊娠SOSネットワークさん

    支援企業

    英投資銀行バークレイズ

  • wpp header='人気記事ランキング' post_type='post,page' limit=50 range='daily' order_by='views' stats_views=0