金沢市片町のインターネットカジノ店を摘発。経営者の松本一志を逮捕。
公開日:
:
インターネットカジノ・ポーカー・賭博
金沢市片町のインターネットカジノ店でスロットゲームによる賭博をしたとして店の経営者と従業員、客あわせて10人が逮捕されました。
常習賭博の現行犯などで逮捕されたのは金沢市片町でインターネットカジノ店を経営する松本一志(まつもとかずし)容疑者(55)と20代から50代の従業員の男4人です。
また、客の20代から40代の男5人も賭博の現行犯で逮捕されています。
警察によりますと松本容疑者らはきのう午前3時半ごろ、金沢市片町のビルの一室にあるインターネットカジノ店で、パソコンを使って客を相手にスロットゲームによる賭博をした疑いが持たれています。
客はゲームに使うポイントを購入して賭博をしていたとみられていますが、店の営業期間や売り上げ金、使用していたサーバーなどについてはこれから捜査を進めるということです。
警察は松本容疑者ら店側の5人について認否を明らかにしていませんが、客の5人は容疑を認め、釈放されています。
警察は押収したパソコンの解析を急ぐとともに匿名・流動型犯罪グループ「トクリュウ」や暴力団などとの関連もあるとみて捜査を進めています。
(参考:石川テレビ)
関連記事
-
-
神奈川県伊勢原市の会社役員の参田一樹が6つの県の違法賭博店にパチスロ機を販売していたとして逮捕。
違法賭博店にパチスロ機を販売し、メンテナンスなどを行う「機械屋」と呼ばれるグループの1人とみられる男
-
-
新宿歌舞伎町の賭博店「アトム」からビル賃料を受け取っていたとして管理会社「リー企業」の経営者の桜井哲人と大山敏を逮捕。
2015年1月21日、警視庁保安課は組織犯罪処罰法違反に該当するとして、新宿歌舞伎町の賭博店「アトム
-
-
歌舞伎町のカジノ賭博店「J」を摘発。店長の阿佐美利光と従業員5人と客9人を逮捕。
警視庁は11月17日、賭博開帳図利の疑いで東京都新宿区歌舞伎町のカジノ賭博店「J」の店長の阿佐美利光
-
-
歌舞伎町のインターネットカジノ店「ビット」を摘発。経営者の松本慶也ら2人を逮捕。
警視庁は6月20日、賭博開帳図利の疑いで、東京都新宿区歌舞伎町のインターネットカジノ店「ビット」経営
-
-
名古屋市中区のスロット賭博店「ロイヤル」を摘発。
名古屋市中区のスロット賭博店で、スロットなどを使い常習的に賭博をしたとして、従業員と客のあわせて20
-
-
青葉区国分町の闇スロット店ダイヤモンドを摘発。経営者の太田真と従業員の桶谷未央を逮捕。
宮城県青葉区の闇スロット店で客に金銭を賭けさせたとして、経営者の男ら2人が逮捕されました。 &
-
-
前田由顕と時田慎也がオンラインカジノへの入送金サービス「スモウペイ」を運営したとして逮捕。
オンラインカジノで客が賭博をするのを手助けし、21億円を超える利益を得ていたとみられる、決済代行サー
-
-
大阪市北区の闇カジノ賭博店「DOUBLE」「JP」、中央区の「JACK」、「ブタマン」、「MONAKO」など5店舗を摘発。
インターネットを使って店内でスロットやポーカー賭博をさせたとして、大阪府警生活安全特別捜査隊は20日
-
-
歌舞伎町のインターネットカジノ店「ロブロイ」の店長の秋永一と従業員の赤嶺光之ら3人が賭博をさせていたとして逮捕。
11月2日、東京・新宿区歌舞伎町のインターネットカジノ店「ロブロイ」の店長の秋永一容疑者(43)と従
-
-
那覇市の風俗店経営の伊波栄作と従業員の東伸英が海外のオンラインカジノのサイトで客に賭博をさせたとして逮捕。
海外のオンラインカジノのサイトを利用し那覇市内の店舗で客を相手に賭博をしたとして2日、2人が逮捕され