アパレル崩壊。アパレル産業の総ブラック化。

公開日: : 最終更新日:2022/08/24 アパレル, ファッション, 社会, 若者

読売新聞でアパレル産業のブラック化について連載が始まっています。

 

日経BPでも「誰がアパレルを殺すのか」という本が発売されて話題になっています。

 

百貨店の売り上げが軒並み低迷していて大変な状況のようです。

 

つまり中価格帯~ハイブランドが軒並みダメだということですね。

 

オンワード、三陽商会、ワールド、THIホールディングスなどですね。

 

大手4社は15~17年度に合計1500店舗以上を閉鎖し希望退職は1000人以上にのぼるようです。

 

三陽商会は主要ブランドはエポカ、ポールスチュアートなどです。

 

バーバリーを失ったことで大幅赤字に転落したようです。

 

オンワードは23区や組曲、icbなどです。

 

ワールドはアンタイトル、オゾックなどですね。

 

TSIはナノユニバース、ステューシーなどです。

 

 

百貨店同様に渋谷109やルクアイーレ、ルクアなどの中価格帯の専門店街、SCなども軒並み厳しいようです。

 

原因としてはファストファッションの台頭ですね。

 

ZARAやフォーエバー、H&M、ユニクロなどの安いブランドしか消費者は買っていませんね。

 

あとはゾゾタウンなどのネットショッピングの台頭があると思います。

 

ネットショップもファストファッション同様で安くて良い物が手に入ります。

 

また第二回で書かれているのはアパレルメーカーがデザイン、企画をしなくなっているそうです。

 

以前なら卸の専門商社が生地だけを展示していたのが、最近は生地だけでなくデザインまで全て行っているようです。

 

マネキンに300点のデザインされたものが並ぶようです。

 

2000年代以降ユニクロなどファストファッションが海外で自社開発の商品を大量生産しだしたために、従来の中価格帯メーカーはコスト面で対抗するために卸商社に全て丸投げする形になったようです。

 

アパレルメーカーが開発コストを削って商社に丸投げした結果、品質が低下して消費者からはそっぽを向かれる結果になったようです。

 

勝ち組だと言われているユニクロも売上高は横ばいでブラック労働が問題となっていました。

 

しまむらも出店はしていますが第1四半期決算が2ケタ減益と大幅に悪化しています。

 

しまむらのビジネスモデルは限界か?とも言われています。

 

https://www.fashionsnap.com/the-posts/2017-07-27/simamura-limit/

 

サマンサタバサもここにきてかなり落ち込んでいるようです。

 

 

https://www.release.tdnet.info/inbs/140120170713431090.pdf

 

中価格帯のアパレルメーカーや大手の百貨店に就職した子たちからは過剰なノルマや売り上げ目標を立てられて達成できないと詰められるそうです。

 

そのために精神疾患や鬱病になってしまう人も多いようです。

 

アパレルの総ブラック化が始まっていると思いますね。




関連記事

no image

関東一かわいい子多い町はやっぱり静岡。関東一擦れてるのが横浜。

関東一かわいい子多い町はやっぱり静岡だと思う!   その次が立川かなー。

記事を読む

no image

憲政の神様で衆議院議員の尾崎行雄さん「日本人の貧困層は自分たち貧乏人を虐める金持ちに投票する。虐めてもらうことを有難がる癖がある。」

憲政の神様で衆議院議員の尾崎行雄さん。   (日本の貧困層)はいざ投票というと

記事を読む

no image

実は都心は便利なようで不便。めちゃくちゃ住みにくい。

近所の喫茶店のママと話しててんけど、都心って実は住みにくい!   その喫茶店の

記事を読む

no image

1990年代~2000年代のコギャル、ギャルブームを作り出した黒幕はアメリカCIA、イルミナティ、国際金融資本だった。

1990年代~2000年代のコギャル、ギャルブームを作り出した黒幕はアメリカCIAとディープステイト

記事を読む

no image

日本生命の元社員の天野里美がネットに巨人の選手の個人情報を載せて殺害予告をしたとして逮捕。

プロ野球・巨人の選手に殺害予告をした疑いで、日本生命の元社員が逮捕されました。  

記事を読む

no image

新しいことわざ。

新しいことわざ。   「思う壺」   意味:統一教会の思

記事を読む

no image

非正規雇用の平均年収が172万円。

http://www.asahi.com/articles/ASK9Q4DBPK9QUTIL

記事を読む

no image

「発達障害は治らないんだ」という投稿に違和感。

「発達障害は治らないんだ」という投稿がツイッターやフェイスブックなどで流れて来るといつもうん!?と思

記事を読む

no image

アメリカでは年収1130万円以下は低所得者。

  アメリカのサンフランシスコでは年収1130万円以下は低所得者だそうです。

記事を読む

発達障害者や精神障害者、知的障害者を障害者雇用しているのは霞ヶ関ではなく歌舞伎町。

発達障害者や精神障害者、知的障害者を障害者雇用しているのは霞ヶ関や丸の内ではなく歌舞伎町なんですね。

記事を読む







  • チャンネル登録はこちら

     

  • 神奈川県で教師をしていました。

    モデルや女優、レースクイーン、アイドルなど芸能界で働く女性、キャバクラや会員制ラウンジ、風俗、AVなど夜の仕事で働く女性、中高生、大学生、保育士、看護師、家出少女、児童養護施設の子どもたち、シングルマザー、ヤンキー、不登校生徒、外国人、帰国子女を中心に女性を幸せにするための国際NGOだいわピュアラブセーフティーネットをやっています。

    7000人以上の女性を幸せにしています。

    国際NGOだいわピュアラブセーフティネットは相談援助活動、心理カウンセリングなど女性のための総合ソーシャルワーク団体です。

    ジャーナリストです。

    24時間365日相談受付中。

    メール=fujio1121@yahoo.co.jp

    ライン=fujio1

    メディア出演・取材協力歴

    NHKスペシャル「女性の貧困」

    NHKクローズアップ現代「子どもはどこへ消えた」

    共同通信「U30のコンパス」

    米TIME誌「女性の貧困について」

    NHKスペシャル「若者失踪3万人」

    講演歴

    日本財団

    全国妊娠SOSネットワークさん

    支援企業

    英投資銀行バークレイズ

  • wpp header='人気記事ランキング' post_type='post,page' limit=50 range='daily' order_by='views' stats_views=0