無職の鈴木雄也が百貨店の社員を名乗り高齢女性からキャッシュカードを騙し取ろうとしたとして逮捕。
公開日:
:
最終更新日:2023/11/24
特殊詐欺
百貨店の社員を名乗り、女性からキャッシュカードをだまし取ろうとしたとして29歳の男が逮捕されました。
無職の鈴木雄也容疑者(29)は21日、東京・葛飾区に住む78歳の女性から百貨店の社員を装ってキャッシュカードをだまし取ろうとした疑いで現行犯逮捕されました。
警視庁によりますと、女性の自宅に百貨店の社員を名乗る男から「あなた名義のキャッシュカードが使われた。
安全措置をするので、カードを取りに伺います」などと電話があったということです。
不審に思った女性が110番通報し、警察官が自宅を訪れた鈴木容疑者を逮捕しました。
取り調べに対して、「(カードを)受け取るだけのアルバイトと思った」と容疑を否認しています。
都内では同様の手口の詐欺事件が急増していて、警視庁が注意を呼び掛けています。
鈴木雄也容疑者(29)
関連記事
-
-
「アシストペイ」社長の韓由紀子と会社役員の三反田裕也と木下初代の3人が違法オンラインカジノの収益49億円をマネーロンダリングしたとして逮捕。
違法なオンラインカジノの収益約49億円を、マネーロンダリング(資金洗浄)したなどとして、会社役員の男
-
-
渋谷区のコンサル会社「スタッシュキャッシュ」の実質経営者の高峰東吾こと林竹千代と社長の井上達雄と「リクルタス」元役員で中国籍の李小暢が特殊詐欺の被害金が入金されたとして凍結されていた口座から610万円を騙し取ったとして逮捕。
特殊詐欺の被害金が入金されたとして凍結されていた口座から、現金およそ610万円を騙し取ったとして、都
-
-
千葉市の無職の秋本庄太ら5人が高齢者から現金を騙し取ったとして逮捕。被害総額は4500万円。
高齢者からキャッシュカードや現金をだまし取ったなどとして、警察は、9日までに千葉県などの男女計5人を
-
-
特殊詐欺のかけ子を行ったとして木内翼を逮捕(産経新聞)
走行中の車内から電話をかけ現金をだまし取ったとして、警視庁などは詐欺容疑で、住所不詳の無職、木内翼容
-
-
全国のATMから18億円が引き出された事件で550万円を不正に引き出したとして小幡研二と渡辺一穂を逮捕(共同通信)
警視庁組織犯罪対策特別捜査隊は7日までに、東京都内で550万円を引き出したとして、窃盗容疑などで職業
-
-
高木良紀が他人のカード情報でスマートフォンを不正購入して盗んだとして逮捕。
他人のカード情報でスマートフォンを不正購入し盗んだ疑いで、指南役の男が逮捕されました。 &nb
-
-
新宿区の不動産業者の西村宏之と中央区の会社員の佐伯龍一ら8人が特殊詐欺グループに拠点を不正に提供していたとして逮捕。
振り込め詐欺などの「特殊詐欺」のグループが、拠点として使用する東京都内のビルの一室を不正に契約したと
-
-
流山市の伊藤達也が電子マネーを暗号資産に違法に交換したとして逮捕。
オンラインカジノで使用されると知りながら、電子マネーを暗号資産へ違法に交換したとして、29歳の男が逮
-
-
熊本市の大塚藍希が男子高校生らに特殊詐欺の受け子をやるように強要したとして逮捕。
熊本県内の男子高校生を特殊詐欺の受け子などいわゆる『闇バイト』に勧誘した疑いで自営業の男がきのう再逮
-
-
NPO法人いちごいち笑の元代表理事の浅山圭史が「子どもゆめ基金」から95万円を騙し取ったとして逮捕。
子どもの健全育成を手助けするとして東京の独立行政法人が運営する「子どもゆめ基金」に水増し請求をするな
