警察庁がサイバー特別捜査隊をサイバー特別捜査部に格上げ。トップの階級を警視正から警視長に格上げ(朝日新聞)
公開日:
:
ヤクザ・マフィア, ヤンキー・半グレ, 社会, 陰謀・謀略・未解決事件・冤罪事件
警察庁は、重大なサイバー事案の捜査にあたる国直轄のサイバー特別捜査隊を「サイバー特別捜査部」(仮称)に格上げする方針を決め、来年度の組織改正要求に盛り込んだ。
隊から部に昇格させて対外的な影響力を高め、海外の捜査機関との国際共同捜査などを一層進める狙いという。
捜査や解析用の資機材の整備も進める。
サイバー犯罪やサイバー攻撃の深刻化に対応するため、警察庁は警察法を改正して昨年4月、サイバー警察局と、自ら捜査するサイバー特捜隊を発足させた。
それまでは捜査は都道府県警察が担っていた。
警察庁は来年度、特捜隊の定員(専従)を現在の100人から十数人増員する方針。
実現すれば、都道府県情報通信部で解析などを担う職員の兼務を含めた全体の体制は300人弱になる。
サイバー特捜部は、現在の特捜隊を特別捜査課とし、情報分析などを担う企画分析課との二つの課で構成。
トップの階級は、現在の特捜隊長の警視正から、特捜部の部長は警視長に上げる計画という。
サイバー警察局も十数人増員する方針だ。
サイバー特捜隊発足で海外の捜査機関との連携は進んでいる。
コンピューターウイルス「ランサムウェア」による攻撃をめぐり今年5月に米司法省がロシア人を訴追した事件には、特捜隊が関わった。
「16SHOP」と呼ばれるフィッシングツールを使った事件では、特捜隊がインドネシア国家警察と共同捜査を行い、今年7月に同国在住の男が逮捕された。
(朝日新聞)
関連記事
-
-
三浦春馬さんと創価学会。
Z李と毎日新聞と創価学会と三浦春馬さん事件についての記事で、三浦春馬さん事件と創価学会について質問が
-
-
本間裕司被告(19)と河端海成被告(19)が2023年5月に岐阜県大垣市で強盗傷害事件を起こしたとしてそれぞれに懲役7年の判決
本間裕司被告(19)と河端海成被告(19)が2023年5月に岐阜県大垣市で強盗傷害事件を起こしたとし
-
-
千葉県山武市の蓮華寺の住職の高貫学が山武市の自宅で大麻を所持していたとして逮捕。
千葉県山武市の自宅で大麻を所持したとして、住職の男が逮捕されました。 大
-
-
高級アクセサリー買取販売店社長の堀内章がコカインを使用したとして逮捕。
高級アクセサリー「goro's(ゴローズ)」を専門に買い取り販売する店の運営会社社長の堀内章容疑者(
-
-
神戸山口組組織委員長安部組組長の元満志郎組長が死去。
神戸山口組組織委員長安部組組長の元満志郎組長(77)が肝臓がんで死去されました。
-
-
配信者のコレコレも松浦グループ。
配信者のコレコレも松浦グループの可能性が高いと思います。 なぜならコレコレ
-
-
内装会社経営の石原慎介と元スーパーバンタム級日本王者の中島吉謙と暴力団組員ら4人が退職した社員に因縁をつけて事務所に監禁して現金を脅し取ったとして逮捕。
退職した社員に因縁を付け、事務所に閉じこめるなどして現金を脅し取ったとして、警視庁は11日、東京都豊
-
-
住吉会野口会会長の坂巻松男が臓器売買を仲介したとして逮捕。
生体腎移植を巡る臓器売買事件で、警視庁組織犯罪対策4課は3日、仲介役の住吉会野口会会長の野口松男こと
-
-
千葉県山武市の高齢夫婦宅に侵入して金品を奪おうとしたとして稲川会前橋一家総長付の横室俊明ら5人を逮捕(フジテレビ)
高齢夫婦が住む家に侵入し、金品を奪おうとした疑いで、暴力団員の男5人が逮捕された。 &nbs
-
-
稲川会幹部で関東連合の芸能プロダクション社長に懲役23年の判決。
稲川会幹部で関東連合の芸能プロダクション「ヘルメス・エンターテインメント」の社長の佐藤弘樹被告(34