岐阜県に住む会社員の荒木慎悟が山形県東根市の60代の女性から100万円を騙し取ったとして逮捕(テレビュー山形)
公開日:
:
特殊詐欺
岐阜県に住む会社員の荒木慎悟(40)
山形県東根市の60代の女性に電話をかけ現金100万円を振り込ませ、それを引き出して盗んだとして、岐阜県に住む会社員の男が逮捕されました。
男は特殊詐欺グループの「出し子」とみられていて、メンバーらは市役所職員などになりすまし、「保険料の過払い金がある」などと嘘をついていました。
電子計算機使用詐欺と窃盗の疑いで逮捕されたのは、岐阜県に住む会社員の荒木慎悟容疑者(40)です。
荒木容疑者は去年2月、仲間と共謀して、市役所職員らになりすまし、東根市に住む60代の女性に嘘の電話をし、携帯電話で指示をして、指定した口座に100万円を振り込ませたほか、岐阜県内の金融機関のATMからおよそ45万円を引き出して盗んだ疑いがもたれています。
警察では、捜査に支障があるとして荒木容疑者の認否を明らかにしていません。
荒木容疑者は、特殊詐欺グループの中で現金を引き出す「出し子」とみられていて、グループでは、女性や男性の声で「保険料の過払い金がある」などと女性に嘘の電話をかけていました。
警察では、余罪や盗んだ金の流れなどを調べ、詐欺グループの全容解明に向け捜査を進めています。
(テレビュー山形)
関連記事
-
-
渋谷区の大槻葵と福原陸と小渕陽洸が高齢者から現金を騙し取ろうとしたとして逮捕。
医師や親族になりすまし、現金をだまし取ろうとしたとして、警視庁捜査2課は4日、詐欺未遂容疑で、うその
-
-
岩手県北上市のアルバイト従業員の和田誠也が福島市の女性から350万円を騙し取ったとして逮捕(福島中央テレビ)
福島市の女性から現金350万円をだまし取った疑いで岩手県の22歳の男が逮捕されました。 &nb
-
-
川崎市の職業不詳の西原桂史が業務に不要なipadなど150台を仕入れて会社に3000万円の損害を与えたとして逮捕。
勤務先の会社で業務に不要な「iPad」など150台を仕入れ会社に、およそ3000万円の損害を与えたと
-
-
特殊詐欺グループのメンバーの附田悠平を逮捕。
フィリピン当局は、特殊詐欺に関与したとして、日本から窃盗容疑で逮捕状が出ている男を拘束しました。
-
-
横須賀署地域課の巡査長の沢田義弘が現金700万円を騙し取ったとして逮捕。
駐在所勤務で面識のあった地域住民の委任状を偽造し、郵便局の口座から現金700万円を詐取したとして、神
-
-
無職の石川翔紀と谷地智成がミャンマーで特殊詐欺のかけ子をしていたとして逮捕。
ミャンマー東部にある特殊詐欺の拠点にいたとみられ、3月にタイ当局に拘束されていた男2人が4月23日、
-
-
フィッシング詐欺に使われていた16SHOPと呼ばれるツールを43カ国7万人以上に販売したとしてインドネシア人のデア・カリスナを逮捕(時事通信)
偽サイトに誘い込む「フィッシング」で盗み取ったクレジットカード情報で商品を購入したとして、警察庁は9
-
-
稲川会紘龍一家組員の山内正起と八代清太郎と菅野渉と永田勇気ら5人が覚醒剤や大麻など違法薬物を密売していたとして逮捕。
11月21日、警察が公開したのは覚せい剤、大麻、MDMAなどの違法薬物あわせて約600万円相当。
-
-
九州誠道会直参古賀信組組長の古賀信昭とIT企業社長の清家孝博と常務の井上隆志を組織的フィッシング詐欺事件で逮捕。
ネット銀行を狙ったIT企業と暴力団による組織的なフィッシング詐欺事件で、茨城など5県警合同捜査本部は
-
-
海上保安学校に在籍する高橋夢翔が吹田市の高齢女性からキャッシュカードとクレジットカードを騙し取ったとして逮捕。
海上保安学校に在籍する男が、高齢女性からキャッシュカード2枚などを盗んだ疑いで大阪府警に逮捕されまし