他人のパソコンを遠隔操作してインターネットバンキングから500万円を不正送金したとしてベトナム国籍の無職チャン・ビエット・アインを逮捕。被害総額は12億円(時事通信)
公開日:
:
特殊詐欺
他人のパソコンを遠隔操作し、インターネットバンキングで500万円を不正送金したとして、愛知県警は7日、電子計算機使用詐欺などの疑いで、ベトナム国籍の無職チャン・ビエット・アイン容疑者(29)=東京都新宿区上落合=を再逮捕した。
「送金したのは私ではない」と容疑を否認している。
県警サイバー犯罪対策課によると、チャン容疑者は詐欺グループの指示役とされる。約12億円をだまし取り、他人名義などの約280口座を管理していたという。
逮捕容疑は昨年9月、仲間と共謀し、金融機関のサーバーに虚偽情報を送り、東京都の高齢男性の口座から500万円を不正に送金した疑い。
(時事通信)
否認しているので表向きの逮捕要員の可能性がありますね。
関連記事
-
-
株式会社M’S会長の武藤健太郎と佐野大輔ら5人が保険金1300万円を騙し取ったとして逮捕。
身体の不調を装って入院し、保険金1300万円あまりがだまし取られた事件で、逮捕された5人のうちの1人
-
-
山口組弘道会福島連合組員の相川健太がフィリピンの特殊詐欺グループからお金を受け取っていたとして逮捕(暴力団ニュース)
大阪など11道府県の合同捜査本部は12日、特殊詐欺の被害金と知りながら受け取ったとして、特定抗争指定
-
-
奈良県大和高田市の会社員の吉田侑希が高齢者から2000万円を騙し取ったとして逮捕。
高齢女性から2000万円を騙し取った疑いで受け子の男が逮捕されました。
-
-
東京都港区の坂本昂洋(33)ら9人がドバイのマーケットピークの不正勧誘で逮捕。被害の大学生「男らに囲まれて逃げられなかった」(読売テレビ)
東京都港区芝浦の坂本昂洋(33)ら9人 暗号資産(仮想通貨)への投資を不正
-
-
静岡県湖西市岡崎の探偵業の長坂健太が依頼主の女性から3000万円を脅し取ったとして逮捕。強制性交の容疑でも再逮捕。
依頼主の女性から3千万円を脅し取ったとして、岐阜県警は22日、恐喝の疑いで静岡県湖西市岡崎の探偵業の
-
-
会社役員の倉田善徳と花嶋駿と井村高広と吉原秀明ら9人がオンラインカジノサイトで客に26億3000万円を賭けさせたとして逮捕。
会社役員の倉田善徳容疑者(42)=中央区晴海3丁目=と花嶋駿容疑者(37)、井村高広容疑者(55)と
-
-
熊本県荒尾市の会社員の宮前寿輝が女性から100万円を騙し取ったとして逮捕
熊本県荒尾市の会社員の宮前寿輝容疑者(23) 熊本県に住む23歳の会社員の
-
-
天野翔太と岸美沙が楽天キャッシュのアカウントに不正にアクセスして72万円を不正に送金したとして逮捕
電子マネー、「楽天キャッシュ」のアカウントに不正にアクセスしおよそ72万円を不正に送金したとして、男
-
-
医師の小西悠太郎が医薬品を騙し取ったとして逮捕
うその処方箋を発行して400万円相当の医薬品をだまし取ったとして、44歳の医師が逮捕されました。
-
-
堺市の塗装工の村上志恩がSNSで特殊詐欺の実行役を募集したとして逮捕。
SNSで特殊詐欺の実行役を募集したとして、21歳の男が逮捕されました。 「