福岡市博多区に住む建築業の矢川雄一が札幌市の女性から現金300万円を騙し取ったとして逮捕
公開日:
:
最終更新日:2025/01/03
特殊詐欺
特殊詐欺事件の受け取り役として、札幌市の80代の女性から現金300万円をだまし取った疑いで、福岡市の男が逮捕されました。
逮捕されたのは、福岡市博多区に住む建築業の矢川雄一容疑者50歳です。
警察によりますと、今年4月6日、特殊詐欺グループのメンバーが、札幌市中央区の80代の女性に、女性の息子や関係者を装って複数回電話をかけ「調子が悪くなって病院に来た」「公衆電話の上に財布とスマホを置き忘れちゃってなくなった」「300万円何とかなんないかな」「知り合いの息子さんが代わりに、母さんのところに行く」などととうそを言って、現金を渡すよう求めました。
そして矢川容疑者が、息子から依頼されて現金を受け取りに来たように装って、女性の自宅に行き、300万円をだまし取った詐欺の疑いが持たれています。
警察の取り調べに対し、矢川容疑者は「札幌には観光で行った。事件についてはわかりません」と話し、容疑を否認しています。
被害に遭った女性が、家族に相談したことで事件が発覚しました。
警察が、共犯者や余罪がないかなど捜査しています。
警察は「息子をかたり、現金やキャッシュカードを取りに行くという電話は、オレオレ詐欺」だとして「詐欺電話がきたら#9110」に連絡してほしいと呼びかけています。
(HBC北海道)
福岡市博多区に住む建築業の矢川雄一50歳
関連記事
-
-
特殊詐欺などで得た犯罪収益600億円をマネーロンダリングしたとして川崎市の藤井亮平ら13人を逮捕。
架空の会社名義の口座を作り、特殊詐欺などの犯罪収益をマネーロンダリング(資金洗浄)したとして、大阪府
-
-
岐阜県に住む会社員の荒木慎悟が山形県東根市の60代の女性から100万円を騙し取ったとして逮捕(テレビュー山形)
岐阜県に住む会社員の荒木慎悟(40) 山形県東根市の60代の女性に電話をか
-
-
熊本市中央区の会社役員の松永順次が時短要請協力金443万円を騙し取ったとして逮捕。
実在しない店舗の営業許可証などを偽造し、コロナ禍での時短要請協力金をだまし取った疑いで、会社役員の男
-
-
住吉会系組員の中家豊一が70代の女性から500万円を騙し取ったとして逮捕。
警視庁野方署は7日、74歳の女性から現金500万円をだまし取ったとして、住吉会系組員を詐欺の容疑で逮
-
-
印刷関連会社「ルキオ」の元社長の古谷庄悟ら3人が福島県の補助金10億8000万円を騙し取ったとして逮捕。
東日本大震災からの産業復興を支援する福島県の補助金を不正に受給したとして、福島県警は27日、印刷関連
-
-
林真明が80代女性からキャッシュカードを騙し取ったとして逮捕。被害総額は1000万円以上(テレビ朝日)
80代の女性からキャッシュカードを盗んだとして、33歳の男が逮捕されました。
-
-
住吉会四軒寺一家幹部の後藤進之助が逮捕状が出ていた特殊詐欺グループの受け子のリーダーを匿ったとして逮捕。
特殊詐欺グループの受け子のリーダーとされ、逮捕状が出ていた男を東京・杉並区の自宅に潜伏させたなどとし
-
-
元甲子園のエースの戸狩聡希が女性から現金を騙し取ったとして逮捕(共同通信)
静岡県警浜松中央署は20日、知人女性から現金14万円をだまし取ったとして、詐欺の疑いで、住所不詳、配
-
-
大阪府八尾市曙町3丁目の無職の庄治重之ら3人が過去に詐欺に遭った被害者から再び現金を騙し取ろうとしたとして逮捕。
「詐欺事件のドキュメンタリー番組をつくっている」と偽り、過去に詐欺に遭った被害者から再び現金をだまし
-
-
陸上自衛隊信太山駐屯地所属の自衛官の難波誠一と無職の少年が高齢者からキャッシュカードを騙し取ったとして逮捕(産経新聞)
陸上自衛隊信太山(しのだやま)駐屯地所属の自衛官の難波誠一(22)=大阪府和泉市伯太町=と、住所不定