ウォーレンバフェットさんのバークシャーの右腕、チャーリー・マンガーさんがアリババ株を3750万ドル購入。
ウォーレンバフェットさんのバークシャーの右腕で、バフェットさんの盟友、チャーリー・マンガーさんが表向きはアリババや中国を批判しながら、裏ではアリババ株を3750万ドルも購入していたことが明らかになりました。
欧米の機関投資家のよくやる手ですね。
表向きは批判しつつ、裏では逆のことをやるというものです。
チャーリーマンガーさんは97歳でありながら、現役最強の投資家とも言われています。
関連記事
-
-
ライン証券が株式取引部門から撤退。ライン証券の証券口座を野村證券に移管(共同通信)
LINE(ライン)の金融事業子会社は12日、株式取引を仲介する証券業務から撤退すると発表した。
-
-
なぜGDP成長率の高い新興国に投資してはいけないのか?それは為替差損が大きすぎるから。
なぜGDP成長率の高い新興国に投資してはいけないのか?  
-
-
東京オリンピック(五輪)は中止になると思います。
東京オリンピック(五輪)は中止になると思います。 トランプ大統領が東京オリ
-
-
人生には潮の満ち引きというものがあり、引き潮でムリすると座礁する。(広瀬隆雄さん)
株式投資というのはPERがだんだん拡大しているような市場を選んでやるべきものです。  
-
-
アメリカの中央銀行FRB(アメリカ連邦準備制度理事会)は国営ではなく民間銀行。設立したのはイルミナティ(国際金融資本)
日本の中央銀行である日銀も国営ではなく民間銀行であると書きました。 https://daiwa
-
-
モルガン家はロスチャイルド家のアメリカの代理人。
モルガン家はロスチャイルド家のアメリカの代理人でした。 ネイサン・ロスチャ
-
-
東証スタンダード市場に上場しているモバイルファクトリー子会社の位置情報共有アプリ「ナウナウ」で200万人の位置情報が外部から閲覧できる状態に。
東証スタンダード市場に上場しているモバイルファクトリー子会社の位置情報共有アプリ「ナウナウ」の200
-
-
アメリカのダウとナスダックの暴落の原因はトランプと中国ではなく公明党と創価学会。
アメリカのダウとナスダックの暴落の原因がトランプと中国にあると言っている人がいますが違います。
-
-
ミスターサンデーに数千万円儲けている女子高生投資家が登場。
ミスターサンデーに株で数千万円儲けている女子高生投資家が登場していました。
-
-
日経新聞の後藤さん・元JPモルガンのじっちゃま「短期金利の上昇、逆イールドは景気後退の合図」。クレディスイス「短期金利の上昇、逆イールドは景気後退の合図ではない。」
日経新聞の後藤さんと元JPモルガンのじっちゃまが「短期金利の上昇、逆イールドは景気後退の合図」と警鐘
