教職大学院は全く無意味!
公開日:
:
教育
本日の日経新聞朝刊、吉田文さんの寄稿「揺れる教職大学院」で紹介されている調査結果は、教員養成系学部・大学院にとっては深刻。思い切り圧縮して言えば、教職大学院で学ぶ現職教員から見ると、そこには教育効果がないし、彼らの半分がそれを不要だと回答している、と。
— Tomohiko ASANO (@tasano) 2015, 1月 26
教職大学院は全く無意味!
教職大学院を出ることと良い教師になるのとはイコールではない。
大学院での勉強と実際の教育現場での指導力とが全く別物なんだよね。
教職大学院に行くなら、民間企業に行って社会を見てくることの方が大事だと思う。
あと教師は向き不向きがある。
向いてないものが教職大学院でいくら学んでも、指導力が向上するというわけではない。
教職大学院自体が文科省の天下り先でしかないと思う。
関連記事
-
-
「子どもの貧困」という言葉は廃止した方がいい。
これは本当にその通りですね。 そもそも「こども
-
-
最も保育にリスペクトがないフローレンス駒崎弘樹。
一番保育にリスペクトがない人が言っていたので思わず笑ってしまいました笑
-
-
日本は中国よりもはるかに人権が守られていない国。
弁護士の高橋雄一郎さんが日本は中国よりもはるかに人権が守られていない国だ
-
-
フリースクール「東京シューレ」での性被害「居場所の安全守って」(朝日新聞)
フリースクールでの性被害「居場所の安全守って」(朝日新聞) https://www.asahi
-
-
女子大生に強制わいせつをしたとして神奈川県綾瀬市北の台中学校教師の大村恭平が逮捕。
神奈川県海老名市内の路上で女子大学生の口をふさぐなどした上、上半身をさわったとして中学校教師の男が逮
-
-
教育意図の失敗による教育の成功
今の学校教育で、政府や文科省が一番子どもたちにつけようとしているのは、「生きる力」の育成です。
-
-
「ライン」の大学生の新入生用プロモーション動画がめちゃくちゃリアル!
「ライン」の大学生の新入生用プロモーション動画がネット上で話題になっていました。
-
-
神奈川県と大阪府は日本一子育てしにくい県。
横浜市の弁当「ハマ弁」の利用が1パーセントにとどまっているようです。 https://digi
-
-
成田市議会議員の星野慎太郎が小学校高学年の女児にわいせつ行為をしたとして逮捕。複数の児童が被害(千葉日報)
小学校高学年の女児にわいせつな行為をしたとして、千葉県警は7日、強制わいせつの疑いで成田市議会議員の