教職大学院は全く無意味!
公開日:
:
教育
本日の日経新聞朝刊、吉田文さんの寄稿「揺れる教職大学院」で紹介されている調査結果は、教員養成系学部・大学院にとっては深刻。思い切り圧縮して言えば、教職大学院で学ぶ現職教員から見ると、そこには教育効果がないし、彼らの半分がそれを不要だと回答している、と。
— Tomohiko ASANO (@tasano) 2015, 1月 26
教職大学院は全く無意味!
教職大学院を出ることと良い教師になるのとはイコールではない。
大学院での勉強と実際の教育現場での指導力とが全く別物なんだよね。
教職大学院に行くなら、民間企業に行って社会を見てくることの方が大事だと思う。
あと教師は向き不向きがある。
向いてないものが教職大学院でいくら学んでも、指導力が向上するというわけではない。
教職大学院自体が文科省の天下り先でしかないと思う。
関連記事
-
-
塾業界(教育業界)は昔からブラック。準備や会議の時間を入れた実質時給は時給500円とかになる。
塾業界は昔からブラック!俺も学生時代塾でバイトしたけどひどかったなー。教育に競争原理はなじまない
-
-
子ども、若者がだんとつで多い東京でいじめ自殺が少なく、地方で多いのは地方がカスの集まりだということ。
子どもや若者の人口比で考えたらいじめ自殺なども東京で頻発しないとおかしいのに、実際は子どもが少ない地
-
-
「先が見えない苦しみ」から「先が見えてしまった苦しみ」へ
あー、これはわかりますねー。 学生の時はまだ社
-
-
京都市の若者支援事業がまるで山口組だった!笑
今日から京都市の子ども居場所づくり事業がスタートしました。 京都の若者支
-
-
子育てで母乳とハイハイはめちゃくちゃ大事!
以前に出産は病院ではなく助産院でした方がいいということを書きました。 さら
-
-
なぜオタクと風俗はアメリカやイギリスでは迫害されるのか?
なぜアメリカやイギリスなど欧米でオタクが迫害されるのか? それはキリスト
-
-
若者がなぜ東京に行きたがり地元に戻らないのか?
田舎のおっさんに泣いてキレた話(ユカリ・ノート) https://note.mu/an_gie
-
-
この世の中で最も重要なのは「運」。パワースポット巡りやお祓い、風水ブームは本能的に「運」が一番大事とわかっているから。
この世の中で最も重要なのは何かというと才能でも努力でも能力でもお金でも容姿でもなくて「運」なんですよ
-
-
アメリカでの麻薬の違法化の背景は人種差別と利権からだった。
アメリカやカナダ、オランダなど世界では麻薬(マリファナ)の合法化の流れにあります。  
-
-
大阪市阿倍野区文の里3丁目にある名門女子校の明浄学院高等学校を売り払おうとしている黒幕は岡山県の神戸山口組系池田組だった!
なんと大阪市阿倍野区文の里3丁目にある名門女子校の明浄学院高校を売り払おうとしていた理事長の黒幕は岡