積み立てNISAと毎月定額投資は絶対やめた方がいい5つの理由。
積み立てNISAと毎月定額投資は政府や金融庁、証券会社が推奨していますが、これは絶対やめた方がいいです。
証券会社の勧める言い分としては積み立てNISAは税優遇が受けられることや、毎月定額買うことはドルコスト平均法によって結果的に安定した利益が出せる、長期で見ると安く買えるなどです。
初心者や投資を知らない人が聞くともっともだと思いそうですが、完全に間違いです。
1つめは積み立てNISAによる税優遇が非課税枠800万円と少ないです。NISAでない口座と比べてもほとんど差がありません。
2つめは毎月定額買うということは明らかに高値のときでも毎月定額を買うということになります。これはどう考えても損です。株でも投信でも投資の基本は安い時に買い、高い時に売るです。
3つめは、このやり方だと暴落時でも買い続けないといけないので、含み損がどんどんと膨らんでいき精神的な負担、精神的なショックが大きくなっていきます。
4つめはロボットのように毎月定額買うということなので何の投資の勉強にもなりませんし、面白みもありません。
5つめは日本のバブル崩壊、失われた20年のように長期不況に陥ったときは含み損を長期において抱え続けないといけなくなり、プラ転するまでに何十年という歳月が必要になってしまいます。
以上のことから積み立てNISAや毎月定額投資は絶対やめましょう!!
証券会社が勧めるのは毎月買えば毎月取引手数料が入るからです。
政府や金融庁が勧めるのは毎月ETFや上場投資信託を買ってもらえば株式相場の下支えになってくれるという思惑があるからです。
投資の基本は最安近くの値段で買い、最高値近くで売るです。
証券会社や政府に騙されないようにしてください。
関連記事
-
-
ドル円は1ドル220円まで行きます。
ドル円はチャートで見ると1ドル220円まで行くチャートの形をしています。
-
-
米証券取引委員会(SEC)のクレイトン委員長が仮想通貨市場は詐欺が蔓延していると警告。
一般投資家が殺到しているイニシャル・コイン・オファリング(ICO、仮想通貨の新規公開)の市場について
-
-
ZOZOは強く「売り」推奨。ZOZOは現在なすすべがない。
ZOZOは強く「売り」推奨です。 &n
-
-
4月の株価はダウは33000円、日経は25000円近辺まで下がる可能性も。
直近の株価の上昇局面で日経とダウは3空ができていました。 相場の格言で「三
-
-
三菱UFJ銀行が紙の通帳を有料化。4月開設から年間550円(共同通信)
三菱UFJ銀行は18日、4月1日以降に新たに口座を開設する預金客を対象に、紙の通帳を発行する場合は年
-
-
松浦グループが「Abalance」株を株価操縦か。
松浦グループが太陽光発電のパネル製造・販売を手掛ける東証スタンダード上場の「Abalance」株を株
-
-
ゆうちょ銀行9割の店舗で投資信託を高齢者に不適切販売。(日経新聞)
ゆうちょ銀行の9割の店舗で投資信託を高齢者に不適切販売していたそうです。(日経新聞) http
-
-
田端信太郎さんがメルカリなど3社から刑事告訴される。事件の真相とは。
田端信太郎さんがメルカリなど3社から侮辱罪で刑事告訴されました。 メルカリ
-
-
エイベックスの株価はなぜ10分の1に大暴落したのか?について松浦会長が答える。
エイベックスの株価はなぜ10分の1に大暴落したのか?について松浦会長が答えていました。 &nb
-
-
ライブドア元社長の堀江貴文さんが証券取引法違反で懲役2年6カ月の実刑判決。
ライブドア事件で証券取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載、偽計・風説の流布)の罪に問われた元社長の堀