ベトナム、フィリピンに行くと日本とは勢い、活気がぜんぜん違うことがわかる。
ベトナムやフィリピンに行くと日本とは勢い、活気がぜんぜん違うことがわかる。
日本は飲食店はどこも高齢者が手を震わせ腰を曲げながら食べていくために働いているけど、ベトナム、フィリピンは若者ばかり。
街にいる人たちもみんな笑顔で、店もどんどんできて凄い活気がある。
関連記事
-
-
2ちゃんねる、5ちゃんねるの運営企業はアメリカCIA。
2ちゃんねる、5ちゃんねるの運営企業はアメリカCIAですね。 1998年に
-
-
大企業=ホワイトではない!自分に見合ったところで働くのが一番!
周りに就活してる子がいるんだけど、いわゆる大手ばっかり受けてるんですね。
-
-
慶應高校のチアリーダーがかわいいと話題に。
慶應高校のチアリーダーがかわいいと週刊女性プライムなどが取り上げていました。
-
-
座間事件からいかに警察が動かないかがわかる。
だけど座間の事件で改めてわかったのはいかに警察が動かないかってことですね。
-
-
イランとイギリス、アメリカがなぜ仲が悪いのか?の話。(広瀬隆雄さん)
ちょっとアメリカとイランの歴史の話をしますね。 1901年英国の富豪ウイリ
-
-
A級戦犯が処刑された巣鴨プリズンが現在の池袋サンシャイン。
【事件史】死刑になった元総理がいるのをご存知か? 第32代総理大臣 廣田弘毅。 「満州事変以降の
-
-
大阪や神戸ではモテていた女性が東京に上京後全くモテなくなったという相談。
大阪や神戸では非常にモテていたのに東京に上京後は全くモテなくなり精神を病んでいるという女子大学生の相
-
-
坂爪さんの活動実績や売上部数で勝負すればいいなんてこれではまるでエセNPOです
活動実績や売上部数で勝負すればいいもおかしい
-
-
認定NPO法人フローレンス駒崎弘樹さんは保育士を搾取している。
世界2018年2月号(岩波書店) https://www.iwanami.co.jp/news
-
-
コロナウイルスでトイレットペーパー、ティッシュ、生理用品が買えなくなるのはデマではない。
コロンビアでトイレットペーパーやティッシュ、生理用品が買えなくなるのはデマだとマスメディアで報道され