スイス銀行のバックにいるのがアメリカCIA、DS、イルミナティ。スイス銀行はめちゃくちゃ恐ろしい機関。
公開日:
:
経営, 経済, 金融, 陰謀・謀略・未解決事件・冤罪事件
スイス銀行というのはスイスに存在しているプライベートバンクの総称で、資産額が一定以上の富裕層の顧客を中心に銀行・証券・信託・保険・不動産など、総合的に資産管理や資産運用のサービスを提供する金融機関です。
ロンバーオディエやピクテ銀行、ジュリアスベアなどが有名です。
スイス銀行というのは顧客第一で秘密主義を貫き顧客を守ってくれると思ってるおめでたい人がいますが全く違います。
スイス銀行ほど顧客を守らない、顧客の資産を没収する、背後にいるアメリカCIA、イルミナティに情報が筒抜けになるなど恐ろしい機関はないのです。
その辺のことについて松本清張が書いたのが松本清張全集 第60巻 聖獣配列 [ 松本 清張 ]です。
主人公の銀座のホステスの可南子はアメリカ大統領と日本の大統領、スイス銀行支配人でスイス軍の諜報機関員の秘密を握り、それをもとにアメリカ大統領を脅し資金を獲得して、それをスイス銀行に預金します。
可南子はスイス銀行は顧客の秘密を絶対守る、顧客第一主義の銀行だと思ったからですね。
しかし可南子のもとにはCIAやスイスの諜報機関が次々と襲い掛かってきます。
最終的に可南子はスイス銀行、アメリカCIAにクスリ漬けにされてしまい預金ナンバーを思い出せなくなり、莫大な資金をスイス銀行に没収されてしまいます。
これはフィクションではなく実際に富裕層が資産をスイス銀行に没収されてしまうような事例が多くあるために松本清張はスイス銀行とその背後にいるアメリカCIAなどの恐ろしさを書いたわけです。
日本でも00年代に社会問題化した山口組系五菱会系の闇金組織のトップ梶山進はスイス銀行に約3兆円弱の資産を預金していましたが、結局スイス銀行に没収されています。
また別の山口組の組長や巨大詐欺グループ歌舞伎町五人衆のトップもスイス銀行に数千億円預金していたものが没収されています。
日産のゴーンもスイス銀行に預金していましたが、おそらく没収されると思いますね。
アメリカCIAの映画ボーンアイデンティティでもCIA職員がスイス銀行を拠点としているシーンが出てきますよね。
関連記事
-
-
関西・西日本の同和教育は完全に間違い。差別の強化にしかなっていない。
はっきり言って関西の同和教育は完全に間違いです。 差別をなくすことではな
-
-
アメリカの中央銀行FRB(アメリカ連邦準備制度理事会)は国営ではなく民間銀行。設立したのはイルミナティ(国際金融資本)
日本の中央銀行である日銀も国営ではなく民間銀行であると書きました。 https://daiwa
-
-
銀座のロレックス専門店・クオーク銀座888店の強盗犯を赤坂のマンションで逮捕の瞬間。
銀座のロレックス専門店・クオーク銀座888店の強盗犯を赤坂のマンションで逮捕の瞬間です。 &n
-
-
ガーシー、立花孝志さんと楽天の三木谷社長の揉め事がプロレスだった場合の目的は何か。
ガーシー、立花孝志さんと楽天の三木谷社長の揉め事がプロレスだった場合の目的は何なのか。 &nb
-
-
グーグルが突きとめた社員の生産性を高める唯一の方法。
グーグルが突きとめた社員の生産性を高める唯一の方法 http://gendai.ismedia
-
-
統一教会は国際サッカー連盟(FIFA)にも深く食い込んでいた(東スポ)
サッカー界への影響力が指摘されている旧統一教会(現・世界平和統一家庭連合)が、国際サッカー連盟(FI
-
-
うちの三浦春馬さんについての動画や記事を見てコメントしてきた人に驚きました。
うちの春馬さんがCIA、イルミナティに殺されたという記事を見てコメントしてくる人で、「春馬は悪事なん
-
-
電子書籍は一部収録されていないことがあるので要注意!
読みたい雑誌が楽天市場の電子書籍で安かったから買ったら、「その部分は収録されていません」ってなってま
-
-
アパレルブランド「キャンディ(CANDY)」や「フェイク トーキョー(FAKE TOKYO)」を手掛けていたフェイク トーキョー(FAKE TOKYO)がコロナの影響で倒産
(株)FAKE TOKYO(TDB企業コード:415005158、資本金300万円、東京都渋谷区神宮
-
-
大阪市中央区西心斎橋の警備会社「ジャスト・ワン」の役員の池田昌弘ら4人が建設会社23社から1600万円を騙し取ったとして逮捕(産経新聞)
無資格の警備員を工事現場に派遣して、警備費用などをだまし取ったとして大阪府警生活安全特別捜査隊は16