教師への夢をあきらめた学生たち。現役教育大生のリアル。競争倍率低下時代における教育の危機

公開日: : 政治, 教育

教師への夢をあきらめた学生たち。現役教育大生のリアル。競争倍率低下時代における教育の危機(内田良) – Y!ニュース

https://news.yahoo.co.jp/byline/ryouchida/20190104-00110038/

 

 

 

教員が残業代もなしに長時間労働をしているのは事実なんですが、他の業種も同じようにブラックなので難しい問題です。

 

介護職や保育士、看護師、民間企業どこもが教員と似た様なものなので笑

 

給特法の改正は無理だと思いますね。

 

給特法改正に9000億かけるなら介護職や保育士の待遇改善をやるべきとなりますね。

 

それと教員の長時間労働は学校に残りたくて残ってる先生がほとんどだということです。

 

下町ロケットの佃製作所みたいなもんです。

 

なので仮に給特法が改正されて5時に帰れ!!となったら、教員は「なんでですか!!」って言うと思います。




関連記事

no image

日本で誰も他者に相談しないのは、相談しても誰も助けてくれないから。

最近「なんで相談してくれなかったんだ」という声をよく耳にします。   「助けて

記事を読む

no image

年間4000円貰えるために何百億もかけて軽減税率やる必要はまったくない!公明党は早く自民党との連立を解消しなさい!

軽減税率2パーはする必要ないやろー。   それをするための費用が何百億て。

記事を読む

no image

性的な目的で教師や学童の職員、里親になる人はかなり多い。

教師でも児童養護施設の職員でも学童の職員でも青少年施設の職員でも若者支援NPOの職員でもスクールカウ

記事を読む

no image

日本維新の会が殺人未遂事件を起こした30代の秘書を党職員として再雇用していた(フライデー)

「今年の春から日本維新の会が広報担当職員として30代の男性A氏を雇用しました。  

記事を読む

no image

東京都北区長選挙の現職の花川さんの83歳はまだまだ若い。尾崎行雄さんや川島良吉さんは94歳で活躍。

東京都北区長選挙で現職の花川さんが83歳で大丈夫か?と言われていますが、政治家の尾崎行雄さんや川島良

記事を読む

no image

日本維新の会の遠藤敬・国会対策委員長が代表を務める秋田犬保存会の副会長が弘道会司興業の森健司組長と親密な関係(週刊文春)

日本維新の会の遠藤敬・国会対策委員長(53)が代表理事を務める公益社団法人「秋田犬保存会」。同会を巡

記事を読む

no image

「KADOKAWA」の元専務らを贈賄の疑いで逮捕(日本テレビ)

東京オリンピック・パラリンピックを巡る汚職事件で、東京地検特捜部は6日、出版大手「KADOKAWA」

記事を読む

no image

東京・三鷹市にある「こども食堂」で配られた弁当から食中毒が発生し、子どもなど60人が、下痢や腹痛などの症状を訴えた(フジテレビ)

東京・三鷹市にある「こども食堂」で配られた弁当から食中毒が発生し、子どもなど60人が、下痢や腹痛など

記事を読む

no image

鴫原稚人さんがみょるどぶるーらが中華系闇組織と組んで海外への女性の人身売買を行っていたと告発。

鴫原稚人さんがみょるどぶるーらが中華系闇組織と組んで海外への女性の人身売買を行っていたと告発していま

記事を読む

no image

「福祉署」は地域包括支援センターや社協と同じこと。

市町村に「福祉署」を 学術会議分科会がソーシャルワーク強化を提言(福祉新聞) http://w

記事を読む







  • チャンネル登録はこちら

     

  • 神奈川県で教師をしていました。

    モデルや女優、レースクイーン、アイドルなど芸能界で働く女性、キャバクラや会員制ラウンジ、風俗、AVなど夜の仕事で働く女性、中高生、大学生、保育士、看護師、家出少女、児童養護施設の子どもたち、シングルマザー、ヤンキー、不登校生徒、外国人、帰国子女を中心に女性を幸せにするための国際NGOだいわピュアラブセーフティーネットをやっています。

    7000人以上の女性を幸せにしています。

    国際NGOだいわピュアラブセーフティネットは相談援助活動、心理カウンセリングなど女性のための総合ソーシャルワーク団体です。

    ジャーナリストです。

    24時間365日相談受付中。

    メール=fujio1121@yahoo.co.jp

    ライン=fujio1

    メディア出演・取材協力歴

    NHKスペシャル「女性の貧困」

    NHKクローズアップ現代「子どもはどこへ消えた」

    共同通信「U30のコンパス」

    米TIME誌「女性の貧困について」

    NHKスペシャル「若者失踪3万人」

    講演歴

    日本財団

    全国妊娠SOSネットワークさん

    支援企業

    英投資銀行バークレイズ

  • wpp header='人気記事ランキング' post_type='post,page' limit=50 range='daily' order_by='views' stats_views=0