道徳教育について。道徳の教科化はできない。道徳は教え込むことができないから。そしたら指導になってしまう。

公開日: : 教育, 社会

2012年に書いた記事です。

 

最近道徳の教科化が言われてるので再びアップしました。

 

一般の人たちは道徳と指導を混同していますね。

 

道徳を教え込むとそれは道徳ではなくなってしまうのです。

 

新聞を読んでいたら、第3極の主な政策の違いに道徳が書かれていました。

 

維新は道徳を重視する側で、みんなの党、日本未来の党では道徳は現状のままでということみたいです。

 

ただ、いつも維新や自民党の中の保守派の人たちが言う道徳教育の教科化などには疑問を感じていますね。

 

この人たちは道徳が何かということがわかっていないんだと思います。

 

いじめをするな!とかマナーを守れ!といったことを道徳で教えろという人がいますが、道徳は授業をして、すぐに行動に変容が見られるというものげはないのです。

 

何年後もしくは何十年後かに、「そういえば、あのときの道徳の授業でもやったなー」というのを思い起こすというのが道徳なのです。

 

いじめをするな!とかゴミを捨てるな!タバコを吸うな!というのは、道徳ではなくて、指導です。

 

また、道徳というのは戦前の修身のように上から教え込むというものではなくて、教材を通して、各々が心の葛藤をするというものなのです。

 

上からこうだから、こうしろというのは洗脳教育になってしまいます。

 

また、教科化しろということを言っている人もいますが、教科にすると点数をつけて評価しなければならなくなります。

 

算数や国語と違って、子どもたちそれぞれの心の中を評価することなどできるわけはありません。

 

また、道徳には他の教科と違い何が正解ということもありません。

 

それを○×で評価するということは不可能だし、もしやったとしても本心は違うことを思っているけど、テストでは×になるので、こういう風に書こうという人ばかりになると思います。

 

子どもたちそれぞれが本音を出して授業に参加するのが道徳だと思うし、建前ばかりを上から教える道徳などでは、子どもたちは誰もついてこないと思いますよ。




関連記事

no image

京都府八幡市の市立中2年の男子生徒(14)が教諭から恫喝されて不登校に(産経新聞)

京都府八幡市の市立中2年の男子生徒(14)が今年7月、教諭から恫喝(どうかつ)されたとして不登校にな

記事を読む

no image

大阪19区の日本維新の会の伊東信久衆院議員がマルチ商法で取引停止命令を受けた会社の集会で講演し報酬(朝日新聞)

10月の衆院選で大阪19区から出馬し、3回目の当選を果たした日本維新の会の伊東信久衆院議員(57)が

記事を読む

ドコモとミスチルの25周年動画がめちゃくちゃ良い!90年代好き必見!

ドコモとミスチルの25周年動画がめちゃくちゃ良いです!    

記事を読む

no image

松浦グループが大阪市阿倍野区の名門女子校の明浄学院高校の再建に着手。

マスメディアにも大きく取り上げられていた松浦グループによる大阪市阿倍野区の名門女子校の明浄学院高校の

記事を読む

no image

日本は何でも超短期的な目線しかない。タワマンも原発もアスベストも太平洋戦争も教育も福祉も経済も。

日本は何でも超短期的な目線しかありません。   タワマンも原発もアスベストも教

記事を読む

no image

新宿に住む二条洸希(22)が密輸した麻薬を闇バイトに受け取らせていたとして東京地検に告発される(時事通信)

二条洸希(22)=東京都新宿区新宿=   国際郵便で麻薬などを密輸し、闇バイト

記事を読む

no image

千葉県は公立高校がスポーツや吹奏楽で全国レベルなのが凄い!

千葉県って習志野高校とか市立船橋高校とか公立がスポーツや吹奏楽強いのは凄いですね。 &nbs

記事を読む

no image

座間事件が現すもの。

座間事件が現しているのは行政やNPOや支援団体がどれだけ充実しても1人の悪のイケメンと美女にはかなわ

記事を読む

no image

元大阪市長で大阪維新の会創設者の橋下徹さん「小6から中学時代の4年間で、のちの政治家としての権力闘争を学んだ」(テレビ朝日)

元大阪府知事・橋下徹氏が平身低頭、最初の“政敵”に返してなかった“借り”があった!  

記事を読む

no image

タトゥー(刺青)施術は医療。彫師に有罪判決。

タトゥー施術は医療。彫師に有罪判決。 https://www.nikkei.com/artic

記事を読む







  • チャンネル登録はこちら

     

  • 神奈川県で教師をしていました。

    モデルや女優、レースクイーン、アイドルなど芸能界で働く女性、キャバクラや会員制ラウンジ、風俗、AVなど夜の仕事で働く女性、中高生、大学生、保育士、看護師、家出少女、児童養護施設の子どもたち、シングルマザー、ヤンキー、不登校生徒、外国人、帰国子女を中心に女性を幸せにするための国際NGOだいわピュアラブセーフティーネットをやっています。

    7000人以上の女性を幸せにしています。

    国際NGOだいわピュアラブセーフティネットは相談援助活動、心理カウンセリングなど女性のための総合ソーシャルワーク団体です。

    ジャーナリストです。

    24時間365日相談受付中。

    電話相談も受付中です。

    メール=fujio1121@yahoo.co.jp

    ライン=fujio1

    メディア出演・取材協力歴

    NHKスペシャル「女性の貧困」

    NHKクローズアップ現代「子どもはどこへ消えた」

    共同通信「U30のコンパス」

    米TIME誌「女性の貧困について」

    NHKスペシャル「若者失踪3万人」

    講演歴

    日本財団

    全国妊娠SOSネットワークさん

    支援企業

    英投資銀行バークレイズ

  • wpp header='人気記事ランキング' post_type='post,page' limit=50 range='daily' order_by='views' stats_views=0