企業の障害者雇用の障害者の50パーセントは1年以内に離職している。
障害者雇用が増えていると言われていますが、障害者の50パーセントが一年以内に離職しているそうです。(日経新聞2018年8月12日版)
民間企業の平均雇用率も17年で1、97パーセントと法定雇用率の2、2パーセントには届いていません。
障害者雇用も一部の手先が器用、プログラミングができるなど優秀な身体障害者や精神障害者は継続的に雇用されていますが、秀でた能力がない障害者の人たちには依然として厳しい状況が続いていると思います。
関連記事
-
-
東京都の改正迷惑防止条例でナンパ師が完全に違法に。
東京都の改正迷惑防止条例では現行1号の「つきまとい」に加え〈みだりにうろつくこと〉が追加され、さらに
-
-
第三次安倍政権でパチンコ業界の景品交換を全面禁止。場外馬券場も廃止。
第三次安倍政権でパチンコ業界の景品交換を全面禁止。場外馬券場も廃止すると菅官房長官が言っています。
-
-
未確認飛行物体の目撃報告、米海軍が「本物」と確認 (CNN)
未確認飛行物体の目撃報告、米海軍が「本物」と確認(CNN) https://www.cnn.c
-
-
銀座酒造検校がコロナの影響で閉店。
銀座酒造検校がコロナの影響で閉店しました。 銀
-
-
記事も読まずにタイトルだけ見て「死ね!」とか書いてくる頭のおかしい高齢者のジジイがめちゃくちゃ多い!めっちゃ腹立つ!
ユーミンに大学教授の白井聡という人が死ねと言ったことが炎上してたけど、そういう人めっちゃ多い。
-
-
映画にもなったメンインブラックは軍産複合体、ディープステイト、CIAの手先機関のこと。
ハリウッド映画として高い人気を博してシリーズ化もされた「メンインブラック」ですが、あれはそもそも映画
-
-
日本は独立してるように見せてるだけでいまだアメリカの傘下
日本なんて独立してるように見せてるだけでいまだアメリカの傘下なんですよね。
-
-
夜の仕事とCLUBとの親和性について
新宿でアウトリーチして支援している子たちと居酒屋で飲んでいました。 夜やっ
-
-
ブラジルのアマゾンに火をつけている国際NGOの背後にCIAの存在か。
ブラジルのアマゾンの大規模火災が起きています。
-
-
マザーズハローワークはハローワークの余ったブラック企業をママに勧めている。マザーズハローワークではなく普通のハローワークに行きましょう!
マザーズハローワークというママ向けのハローワークがありますが、ここが酷いと多くの声があがっています。