日本が真似するべき世界一学力の高いフィンランドの教育がこれ。
これが世界一学力の高い国フィンランドの学校の考え方か
日本もこういうところ見習ってほしい pic.twitter.com/llIVPZm3wt— 爆笑の渦🌀 (@bakushounouzu) 2018年8月6日
これが世界一学力の高いフィンランドの教育です。
日本が見習わないといけないのはこれですね。
それぞれの寛容さや多様性、個性、自由を認めるところですね。
日本の子どもや若者の自殺率が先進国でだんとつ1位で不登校が13万人もいるのはフィンランドの教育と真逆のことをしているからですね。
ブラック校則でがちがちに生徒を縛る、自由を認めない、個性を認めない、多様性や寛容さを認めない。
日本も早期にフィンランドのような多様性や寛容さ、個性、自由を認める教育に転換しないといけません。
こういう教育をしていかないとイノベーションを起こすような人材はいつになっても生まれてこないと思います。
関連記事
-
-
韓国のサムスンが半導体で苦境に。その原因とは。
韓国のサムスンは2023年通期の連結決算で営業利益が85パーセント減、半導体部門が大きな赤字となりま
-
-
洗濯は液体洗剤ではなく粉洗剤がいい。
洗濯は液体洗剤ではなく粉洗剤がいいそうです。 洗濯について詳しい方に聞いた
-
-
少年法は今すぐにでも廃止した方がいいと思う。少年犯罪は確実に凶悪化していると思う。
少年犯罪が増加も凶悪化もしていないということをよく専門家とかが言うけど本当にそうなのか?。 &
-
-
NHKの「心の傷を癒すということ」というドラマが素晴らしかった裏で精神科医の闇を見た!
NHKの「心の傷を癒すということ」という安先生という在日コリアンの精神科医の実話ドラマがとても素晴ら
-
-
ユニクロ株が1日で4000円以上下げる大暴落。ユニクロはこれから大暴落する。
ユニクロ株が1日で4000円以上下げる大暴落となりました。 &nb
-
-
N国党の楽珍さんが他の街宣している人に迷惑行為。
N国党の候補者の楽珍さんが他の街宣している人に迷惑行為をしていました。 勝
-
-
日本は学歴よりも容姿の方がはるかに重要な社会。日本はキャビンアテンダントからトヨタまでみんなキャバ嬢。
日本の女性は働き者でとても優秀なのに、日本のテレビを見ていると豚まんみたいな男のアナウンサーとポルノ
-
-
中国の上海電力を日本に呼び込んだのが日本維新の会。日本維新の会のバックが朝堂院さん。
中国の上海電力のメガソーラー事業を日本に誘致したのが日本維新の会と橋下徹さんでした。 http
-
-
アダムスミスが否定した重商主義をやってるのがトランプさんと習近平さん。保護主義を貫くと世界不況が来る。
アメリカも門戸を閉ざそうとしているし、中国も門戸を閉ざそうとしている。
-
-
明治新政府が発行していた神功皇后紙幣に描かれた神功皇后が西欧人のように見える。
明治新政府が発行していた神功皇后紙幣に描かれた神功皇后が西欧人のように見えました。