丸杉龍実が特殊詐欺のかけ子を紹介したとして懲役4年の実刑判決。
公開日:
:
特殊詐欺
ミャンマーを舞台にした国際的な詐欺事件で、16歳の少年ら3人を「かけ子」として紹介したなどとして、職業安定法違反などの罪に問われた無職の丸杉龍実被告(32)=住居不定=に対し、名古屋地裁(久礼博一裁判長)は19日、「特殊詐欺組織の人員確保に不可欠な役割を果たした」などとして、懲役4年(求刑懲役5年)の判決を言い渡しました。
判決によると、丸杉被告は海外で特殊詐欺を行っている人物らの依頼を受け、共謀のうえ、昨年11~12月に少年(当時16)=少年院送致=と、石川翔紀(32)と谷地智成(22)の両被告=ともに詐欺罪で起訴=から顔写真などのデータを提供させ、3人を出国させ、かけ子として雇用させました。
また、少年をタイに渡航させるため、中部空港(愛知県常滑市)へ車に乗せて誘拐しました。
検察側は初公判で、丸杉被告がメッセージアプリで募集したかけ子を特殊詐欺組織に紹介したと指摘。
「職業的、常習的に行われ悪質だ」と主張していました。
弁護側は、丸杉被告が組織の中で「中枢の役割ではなかった」などとして寛大な判決を求めていました。
(参考:朝日新聞)
丸杉龍実被告(32)
関連記事
-
-
稲川会山瀬一家幹部の巴勝が岩手県の70代の女性から500万円を騙し取ったとして逮捕。
秋田県警察本部などは、岩手県の70代の女性から息子を装う手口で現金およそ500万円などをだまし取った
-
-
稲川会山瀬一家神田組組長の神田勝三と稲川会山瀬一家幹部の間中利之が特殊詐欺の収益を受け取ったとして逮捕。
振り込め詐欺でだまし取った金と知りながら、現金67万円を受け取ったとして、横浜市の指定暴力団組長の男
-
-
住吉会幹部の垣内正史が関東など100件の特殊詐欺に関与したとして逮捕(テレビ神奈川)
「健康保険の還付金がある」などとウソを言い現金をだまし取ったとして、暴力団幹部の男が逮捕されました。
-
-
大阪市西区新町を拠点にしたバイナリーオプションの投資詐欺事件で新たに韓国籍で飲食店経営の李虎雄ら3人を逮捕。
大阪市西区新町を拠点にしたバイナリーオプションの投資詐欺事件で新たに韓国籍で飲食店経営の李虎雄容疑者
-
-
風俗店従業員の八幡千絢が客のクレジットカード情報を盗み不正に利用したとして逮捕。
風俗店従業員の女が客のクレジットカード情報を盗み不正に利用したとして、警視庁に逮捕されました。去年1
-
-
岩手県雫石町の温泉旅館「長栄館」の元社長の照井貴博と神戸市の佐藤真澄が広告代理店から7200万円を騙し取ったとして逮捕。
国が設けた新型コロナの補助金をだまし取ったとして、警察は10日、別の詐欺事件で公判中の、岩手県雫石町
-
-
藤林脩平が昭島市の80代の男性から100万円を騙し取ろうとしたとして逮捕(フジテレビ)
「だまされたフリ」作戦で、「受け子」とみられる25歳の男が逮捕された。
-
-
東大阪市の畑野真一が春日部市の高齢女性から現金を騙し取ったとして逮捕。
特殊詐欺グループの出し子として埼玉県警が45歳の男を逮捕しました。 男は、
-
-
加藤嵩大が都内のファーストフード店で商品を騙し取ったとして逮捕。
無職の加藤嵩大容疑者(23)=国分寺市泉町=が都内のファーストフード店のモバイルオーダーで弁当や総菜
-
-
岡崎市の食肉販売会社「マルヨ」の代表取締役の亀谷伸晃と会社役員の森麻矢が和牛売買の投資話を持ち掛けて2億7500万円を不正に集めたとして逮捕。
和牛売買の投資話を持ちかけ、3人から計3739万円を集めたとして、愛知県警は21日、出資法違反(預か
