政府は若者の定義を50歳までに拡大。50歳まで若者支援が受けられることに。

公開日: : 社会, 福祉, 若者, 貧困

政府は若者の定義を50歳までに拡大しました。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2019081900575&g=soc

 

若者サポートステーションでの支援対象年齢を50歳までに引き上げました。

 

若者の定義がいままでの44歳までから50歳までに拡大されたので50歳まで若者支援を受けられるようになりました。

 

昭和の時代は人生60年時代でしたが、いまは人生100年時代なので50歳も若者ですね。

 

これはひきこもりが40~50代へと高齢化している問題などが背景にあります。

 

もともと政府や厚労省の考える若者支援はひきこもり問題、労働問題でした。

 

この辺の経緯は放送大学の宮本みち子先生が詳しく書かれていました。

 

したがってそのひきこもりの主要な層が高齢化していくにつれて政府の若者支援も高齢化していくのは当たり前ということですね。




関連記事

no image

猫組長VS自民党の添田詩織議員、元山口組臥龍会の新澤良文議員、元山口組中野会の竹垣悟さん。

猫組長VS自民党の添田詩織議員、元山口組臥龍会の新澤良文議員、元山口組中野会の竹垣悟さんが勃発してい

記事を読む

no image

教師を辞めて、本当に困っている子たちの力になれる仕事ができてとても満足しています。

今のNGOの仕事って困っている女の子ひとりひとりとじっくり向き合って、その子のことを考えた仕事をする

記事を読む

no image

藤田孝典が言っている30万円給付の内容が間違い。政府の30万円給付は特例貸付の上限の方対象です。

政府、公明党が最大で30万円を給付するという案を出しています。   それに対し

記事を読む

no image

東京都北区のおときた駿議員の無知に唖然!女の子は被害者ではありません!

ブログ更新:JKビジネスも、公職選挙法も、片一方側がまったく処罰されない不思議。。 https:

記事を読む

no image

スイスのバーゼルの国際決済銀行の後ろ盾がロスチャイルド家、モルガン家などのイルミナティ。

スイスのバーゼルにある国際決済銀行(BIS)を設立したのがロスチャイルド家、モルガン家などの国際金融

記事を読む

no image

福祉就労のA型就労の管理職はブラック企業並みの待遇。

就労継続支援A型(14・2%)などは上昇し、全体の収支差率が他産業に比べて依然高いと指摘される要因と

記事を読む

住吉会直営のメイドカフェ「アイドルカフェ@ネオ」で住吉会系組員のオーナーが店長をボコボコにして監禁して逮捕!秋葉原、名古屋、難波のメイドカフェはほとんどヤクザ直営。

住吉会直営のメイドカフェ「アイドルカフェ@ネオ」で住吉会系組員のオーナーが店長をボコボコにして監禁し

記事を読む

no image

吉原のソープランド「夕月」で女性が客の男に刺されて死亡(フジテレビ)

東京・台東区の風俗店で、きょう午前、従業員の女性が、客の男にナイフのようなもので首などを刺され死亡し

記事を読む

no image

奈良の女児連れ去り事件だけど、開放倉庫なんかに女児を連れて行ってる親もどうかしてると思う!あそこはロリコンとワーキングプアのたまり場。超危険地帯。

奈良の女児連れ去り事件だけど、事件場所が香芝の開放倉庫だって聞いて、納得したわ。  

記事を読む

no image

自民党の丸山大輔議員が奥さんを殺害したとして逮捕(長野放送)

去年9月、長野県議会の丸山大輔議員の妻が殺害された事件で、警察は28日、丸山県議本人を殺人の疑いで逮

記事を読む







  • チャンネル登録はこちら

     

  • 神奈川県で教師をしていました。

    モデルや女優、レースクイーン、アイドルなど芸能界で働く女性、キャバクラや会員制ラウンジ、風俗、AVなど夜の仕事で働く女性、中高生、大学生、保育士、看護師、家出少女、児童養護施設の子どもたち、シングルマザー、ヤンキー、不登校生徒、外国人、帰国子女を中心に女性を幸せにするための国際NGOだいわピュアラブセーフティーネットをやっています。

    7000人以上の女性を幸せにしています。

    国際NGOだいわピュアラブセーフティネットは相談援助活動、心理カウンセリングなど女性のための総合ソーシャルワーク団体です。

    ジャーナリストです。

    24時間365日相談受付中。

    メール=fujio1121@yahoo.co.jp

    ライン=fujio1

    メディア出演・取材協力歴

    NHKスペシャル「女性の貧困」

    NHKクローズアップ現代「子どもはどこへ消えた」

    共同通信「U30のコンパス」

    米TIME誌「女性の貧困について」

    NHKスペシャル「若者失踪3万人」

    講演歴

    日本財団

    全国妊娠SOSネットワークさん

    支援企業

    英投資銀行バークレイズ

  • wpp header='人気記事ランキング' post_type='post,page' limit=50 range='daily' order_by='views' stats_views=0