柔道はそもそも競技、スポーツ、武道として成立していない。
公開日:
:
スポーツ, 格闘技・K-1・キックボクシング・総合
パリオリンピックの柔道で視聴者らから「意味のわからない反則が多くて面白くない」「ぜんぜん技がかからなくて見ていてつまらない」「指導の勝負になっている」という批判の声が上がっていました。
これはまったくその通りだと思います。
そもそも柔道は競技、スポーツ、武道として成立していません。
講道館柔道は明治15年に嘉納治五郎が天神真楊流や起倒流の中から投げ技や捨て身技だけを抜き出して作ったものでした。
当時の柔術家からは「講道館柔道は掴みあって投げ合おうというのはおかしい、そもそもの柔術は打撃(当身)などで崩して投げるものだ。講道館柔道のように投げ技だけで掴みあっていたら力勝負、体格勝負になる」と批判されていました。
そもそも天神真楊流柔術や起倒流柔術は打撃(当身)や武器を用いるなかで、投げ技も選択肢の一つとしてあるというものでした。
そもそもの柔術、柔道は上記のように打撃や武器があり、その中で投げもあるというものだったのです。
現在の総合格闘技の方がまだ本来の柔道、柔術に近いです。
嘉納治五郎自身もその批判についてはその通りであると認めていました。
現在のオリンピック柔道を見てもわかるように、ある程度、実力が伯仲してくると、お互いの技がかからず、牛の突きあいのようになります。
なのでパリオリンピックもゴールデンスコアの延長戦が異様に多くなったり、指導や反則決着が多くなったりするのです。
また柔道の礼儀作法なども明治以降の富国強兵、殖産興業の流れの中で軍国主義的な思想のもとに作られたものなのです。
武徳会などもその流れの中にありました。
したがって柔道の教えは日本の伝統でもなんでもなく、明治以降の修身的なものなのです。
そのためGHQは戦後に柔道が日本の軍国主義的天皇崇拝のもととなったということで禁止しました。
このようにそもそもの講道館柔道が本来の武道、柔道、柔術とはかけ離れたものであり、競技、スポーツとしても成立していません。
関連記事
-
-
フィギュアスケートのペア三浦璃来・木原龍一が凄い。
北京五輪のフィギュアスケートのペア三浦璃来・木原龍一が凄かったですね。 h
-
-
ブレイキングダウンの飯田将成さんが三重県のおかげ横丁で射的を行う。
ブレイキングダウンの飯田将成さんが三重県のおかげ横丁で射的を行っていました。
-
-
白鵬のとっておきの必殺技エルボーかちあげが凄い
これは酷い! 白鵬のエルボーかち上げ。 pic.twitter.com/Ukh6erLTZY
-
-
柔道のウクライナ代表のダリア・ビロディドさんがめちゃくちゃ美人!モデルでも活躍。
柔道のウクライナ代表のビロディドさんがめちゃくちゃ美人でした! 福山雅治さ
-
-
三崎優太さんがブレイキングダウンで会津の喧嘩屋・久保田覚さんに敗北。
青汁王子・三崎優太さんがブレイキングダウンで会津の喧嘩屋・久保田覚さんに敗北しました。 &nb
-
-
ママ活で話題となった鈴木千裕選手の強さは本物だった。ONEの強豪の中原由貴選手を撃破。
ママ活で話題となった鈴木千裕選手の強さは本物でした。 ONEの強豪のハード
-
-
ネリが叩かれてるのが納得いかない!
山中対ネリはネリの圧倒的な勝利でした。 ここ
-
-
RIZIN28の朝倉未来VSクレベルコイケの感想。
RIZIN28の朝倉未来さんVSクレベルコイケさんの試合を見ました。 私が
-
-
宇田川警備隊6代目総長の小山けいごさんの舎弟の宇田川警備隊幹部の小林裕さんがアウトサイダーに出場。
宇田川警備隊6代目総長の小山けいごさんの舎弟の宇田川警備隊幹部の小林裕さんがアウトサイダーに出場され
-
-
ラグビー日本代表田中史朗選手を影で支えるフードマイスターの智美さん。
ラグビー日本代表の田中史朗選手を影で支えているのが元バドミントン選手でフードマイスターも取得している