岩手県雫石町の温泉旅館「長栄館」の元社長の照井貴博と神戸市の佐藤真澄が広告代理店から7200万円を騙し取ったとして逮捕。
公開日:
:
特殊詐欺
国が設けた新型コロナの補助金をだまし取ったとして、警察は10日、別の詐欺事件で公判中の、岩手県雫石町の温泉旅館の元社長ら2人を再逮捕しました。
詐欺の疑いで再逮捕されたのは、6月15日に営業を終了した雫石町の温泉旅館「長栄館」の元社長の照井貴博容疑者37歳と、兵庫県神戸市の無職の佐藤真澄容疑者38歳です。
警察によりますと、照井容疑者は2021年7月下旬から2022年8月下旬までの間、当時、神戸市内で自動車部品の販売などを手がける会社の取締役だった佐藤容疑者と共謀して、国の新型コロナの補助金制度を悪用して、事業を請け負う東京の広告代理店からおよそ7200万円をだまし取った疑いが持たれています。
警察は捜査に支障があるとして、2人の認否を明らかにしていません。
警察によりますと、佐藤容疑者の会社が照井容疑者の宿泊施設の空調設備工事や社員寮の解体工事を請け負っていたように装って、補助金を申請していたということです。
これまでに、2人はこの制度を悪用し1億数千万円の補助を受けていたとされ、警察が余罪を含めて捜査を続けています。
(IBC岩手放送)
関連記事
-
-
元甲子園のエースの戸狩聡希が女性から現金を騙し取ったとして逮捕(共同通信)
静岡県警浜松中央署は20日、知人女性から現金14万円をだまし取ったとして、詐欺の疑いで、住所不詳、配
-
-
ルフィの犯罪グループの2人を新たに逮捕(共同通信)
フィリピン入国管理局は11日、窃盗容疑で日本が指名手配した日本人のフジタ・カイリ容疑者(24)とクマ
-
-
名古屋市千種区の藤田健吾が女性から50万円を騙し取ったとして逮捕。
SNSを通じて女性から現金50万円をだまし取ったとして、灘署は15日、詐欺の疑いで、無職の藤田健吾容
-
-
消費者庁が実在する二つの会社名を悪用して金銭を騙し取る手口が広まっているとして注意喚起。
消費者庁は25日、実在する二つの会社名を悪用し、金銭をだまし取る手口が広まっていると注意を呼びかけた
-
-
井戸木一人が千葉県の高齢女性から2810万円を騙し取ったとして逮捕。
特殊詐欺事件で得た2810万円を自身の口座に不正送金したとして大阪府警は16日、電子計算機使用詐欺の
-
-
石橋安弘が高齢女性から150万円を騙し取ったとして逮捕。
高齢女性からキャッシュカード3枚をだましとり現金150万円を引き出したとして50歳の男が逮捕されまし
-
-
横浜市のリフォーム会社「JASH」の名古屋支店長の加藤大輝ら5人が必要のない屋根の修理を持ち掛けて工事代金を騙し取ろうとしたとして逮捕。被害総額は3億6000万円。
リフォームの飛び込み営業で、必要のない屋根の修理を持ちかけたなどとして、横浜市に本社の「JASH(ジ
-
-
東京都台東区松が谷の会社員の辻ノ内走と東京都八王子市鑓水の無職の大内山宏太が高齢女性から300万円を騙し取ったとして逮捕。
高齢の女性から現金300万円をだまし取ろうとしたとして、兵庫県警川西署などは27日、詐欺未遂容疑で、
-
-
山梨市の望月清賢市長の元妻で石材会社「差出石材」の社長の望月治美が3億円以上を騙し取ったとして逮捕。
山梨県の山梨市長の61歳の元妻が、知人の男性に架空の投資話を持ちかけ、現金2300万円をだまし取った
-
-
「西山ファーム」の元副社長の山崎裕輔を逮捕。
全国で133億円を集めた「西山ファーム」の投資詐欺事件で、逃亡先のインドネシアで拘束された元副社長の