神奈川県の「PC DEPOT」が高齢者に不必要に高額なサポートサービスに加入させていたとして批判が相次ぐ。
公開日:
:
最終更新日:2023/11/26
特殊詐欺
「PC DEPOT」のパソコンサポートサービスを巡っては、「高齢の家族が不必要に高額なサポートサービスに加入していたので、解約しようとしたところ、高額の契約解除料を支払うことになった」といった不満が今月14日にツイッターに投稿されて、ソーシャルメディアなどで批判が相次いでいました。
これを受けて、店舗を展開している神奈川県の「ピーシーデポコーポレーション」は17日、自社のサイトで、「顧客の使用状況にそぐわないサービス提供があったことを重く受け止める」として今後の具体的な対応策を発表しました。
それによりますと、顧客の使用状況にそぐわない契約が結ばれていた場合は、コースの変更や、契約の解除を無償で行うこと、70歳以上の人がサービスに加入する際は原則、家族や第三者の確認を取り、さらに加入後3か月以内のコースの変更や契約の解除を無償で行うこと、などとしています。
「ピーシーデポコーポレーション」では「引き続き、お客様に分かりやすい対応を図っていきたい」と話しています。
国民生活センターによりますと、パソコンの使い方をサポートするサービスは、ほかにも多くの会社が提供していますが、トラブルの相談も寄せられています。
ことし6月には70代の男性が、量販店でサポートのサービスを勧められて契約し、3日後に解約を申し出たところ、契約解除料として8万円を請求されたという相談があったということです。
国民生活センターは、「契約の際は月々の利用料金と契約期間、そして途中で解約する場合がいくらかかるのかについて、必ず確認してほしい」と話しています。
(NHKニュース)
ネットでは詐欺との声が続出。
10 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 17e9-ywyG):2016/08/17(水) 23:01:18.33 ID:rA3pCn/P0.net
まあ量販店でそんなサービス受けること自体が
情弱と言われるんだろうが、
騙して良いとは誰も思ってないからな
単なる情弱と違って高齢者ターゲットに
してる時点でもう終わりの始まり
137 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4e5b-O3c5):2016/08/17(水) 23:50:43.89 ID:sDs7J2+70.net
>>10
望まれてるサービスなら
多少高くても納得すればいいとおもうけど
デポの場合は望んでも居ないサービスを
抱き合わせてロクに説明もせず
しかも解約には高額の負担を求めるとか
酷いにも程があるんだよ。
許せないよ。
3 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 00:35:26.49 ID:MEqswo0T0.net
高齢者から金をだまし取り
違約金もふっかける悪徳企業なんでしょ?
76 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 00:46:20.29 ID:eJcL++nC0.net
>>3
これね、「高齢者」ってのがポイント
悪質って感じる
18 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 00:38:37.75 ID:oyuX26N50.net
>同社は事実関係を認め17日夜、対策を公表した。
はい、そんで、肝心の内容はというと。
>既存会員はサービスが不要なら無償で契約を解除できる。
・・・・それは普通
出来て当たり前のことでは?
>すでに受け取った解約料の返還も申し出があれば相談に応じる。
応談ワロス
>新規に契約した場合は70歳以上なら加入後3カ月以内、75歳以上ならいつでも無償で契約解除できるようにする。
相変わらず不自然。
本質的な改善、というか解決策に
ぜんぜんなっていない件。
33 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 00:39:58.94 ID:kgkINu7V0.net
>>18
60-70までの老人を騙せばいいからな!
29 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 00:39:22.88 ID:c3U6ev+80.net
3カ月経過したら
また10万解約料取るつもりなんかw
そんな法外な料金どこから出てくるのか
53 :名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 00:42:45.82 ID:MEqswo0T0.net
最初から高齢者狙いの詐欺目的だったと
思われてもしょうがないね
酷い会社
関連記事
-
-
奈良県葛城市に住む16歳の少年が栃木市に住む80歳の女性から450万円を騙し取ったとして逮捕(とちぎテレビ)
奈良県葛城市に住む無職の少年(16) 2023年2月、栃木市に住む当時80
-
-
電源開発事業「NC電源開発」社長の大山顕徳ら4人が破産手続き前に5億4900万円を別会社に移して隠したとして逮捕。
破産手続きの前に太陽光発電事業を行う会社の資産、およそ5億4900万円を別会社に移し隠したとして、社
-
-
松浦グループ傘下の宮代東生と本間周平が510万円を騙し取ったとして再逮捕(中京テレビ)
有料サイトの未払料金があるなどとうそを言い、会社員の47歳の女性からあわせて510万円をだまし取った
-
-
会社員の加藤信行が高齢女性から1300万円を騙し取ったとして逮捕(日本テレビ)
育休中に高齢女性から現金あわせて1300万円をだまし取ったとして、「受け子」とみられる50歳の会社員
-
-
稲沢市のアルバイトの石垣雅満がコンビニのオーナーになりすまして85万円を騙し取ったとして逮捕(CBC)
2023年5月、愛知県津島市のコンビニエンスストアで、この店の経営者になりすまして現金85万円をだま
-
-
無職の栗橋翔塁が秦野市の高齢女性から現金30万円を騙し取ったとして逮捕。
銀行員になりすまし、神奈川県に住む女性からキャッシュカードを盗み、現金30万円を引き出したとして、受
-
-
「アースワン株式会社」代表の高森清文と妻の理華と田中安憲を金融商品取引法違反の容疑で逮捕。
無登録でFX投資の勧誘を行い顧客からおよそ7000万円を集めたなどとして、総合リースなどを営む会社の
-
-
住所不定無職の濱本励大が510万円を騙し取ったとして逮捕。
探偵と名乗り、現金をだまし取った疑いです。 警察によると詐欺の疑いで再逮捕
-
-
岡山市南区の自営業の松岡忠彦が会社から555万円を騙し取ったとして逮捕。2800万円の被害(RSK山陽放送)
勤務している会社から架空の取り引きで現金をだまし取ったとして、岡山市の自営業の男がきょう(10日)詐
-
-
元佐賀市議の川崎直幸が80代の高齢女性から現金を騙し取ったとして逮捕。
元佐賀市議の川崎直幸容疑者(75)が80代の高齢女性から現金を騙し取ったとして逮捕されました。