京都市東山区泉涌寺東林町の自営業の奥村海翔が他人のスマホの決済機能を使いアイフォンを騙し取ったとして逮捕。
公開日:
:
特殊詐欺
他人のスマートフォンの決済機能を使い、家電量販店でスマホを詐取したとして、京都府警下京署は22日、詐欺の疑いで、京都市東山区泉涌寺東林町の自営業の奥村海翔容疑者(22)を逮捕した。
「黙秘します」などと供述しているという。
逮捕容疑は8月9日、他人から預かったスマホの非接触型決済機能を使い、下京区の家電量販店でiPhone(アイフォーン)1台(販売価格14万9800円)の購入を申し込み、詐取したとしている。
下京署によると、奥村容疑者は交流サイト(SNS)で知り合った30代男性に融資を持ち掛け、「融資には決済アプリが必要」などと話して男性からスマホを預かった。
後日、身に覚えのない請求に気付いた男性が警察に相談し、事件が発覚した。
詐取したiPhoneは買い取り店で売却していたといい、同署が経緯を調べる。
(参考:産経新聞)
関連記事
-
-
会社役員の相木修一がNFTへの投資名目で金銭を騙し取ったとして逮捕。被害総額は4270万円。
アートやゲームなどのデジタル作品「NFT」への投資名目で、愛知県刈谷市に住む男性から現金約300万円
-
-
看護師の七沢宏樹と山崎光太郎ら7人が出前館の配達員アカウントを不正に作り、就労資格のない外国人に貸し出して利益を得ていたとして逮捕。
フードデリバリーサービス「出前館」の配達員アカウントを不正に作ったとして、看護師の男らが逮捕されまし
-
-
ロト6詐欺グループの統括役の佐藤逸紀被告に懲役9年の判決(産経新聞)
数字選択式宝くじ「ロト6」の当せん番号を抽選前に教えるといった手口の詐欺グループが摘発された事件で、
-
-
無職の高阪泉と王子田真英が大学生の男性にウソの投資話を持ち掛け金銭を騙し取ったとして逮捕。
福岡県警は3日までに、大学生の男性(20)にうその投資話を持ち掛け金をだまし取ったとして、詐欺容疑で
-
-
未公開株詐欺で80億以上の収益を得ていたとして健康食品販売会社ウィンメディックスの社長、白木茂(45)と元取締役の西昭洋(42)を逮捕(フジテレビ)
自らを「末期がん患者を救った男」などと称していた男らが警視庁に逮捕された。
-
-
シリュウとナイトと上野光春とチコ、小山恵吾が同じ特殊詐欺、闇金などのマネロングループ。
シリュウとナイトと上野光春とチコと小山恵吾が同じ特殊詐欺、闇金、覚醒剤などのマネロングループでした。
-
-
住吉会幸平一家義勇会組員の高橋宏明が群馬県の高齢女性から現金を騙し取ろうとしたとして逮捕(日本テレビ)
高齢女性の親族になりすまし現金をだまし取ろうとしたとして、警視庁は、特殊詐欺グループの受け子の統括役
-
-
歌舞伎町の「あーす新宿歯科」の院長の岡田洋と元副院長の関口了太が診療報酬を不正に受け取ったとして逮捕(産経新聞)
歯科医業の停止中に診療し、診療報酬を不正に受け取ったとして、警視庁生活環境課は、詐欺の疑いで、東京都
-
-
工藤会長谷川組員の風間龍馬ら2人が詐欺被害者のキャッシュカードで現金を引き出したとして逮捕。
千葉県警は27日までに、特殊詐欺の「出し子」グループのリーダーとみられる工藤会長谷川組員の風間龍馬容
-
-
野口啓介ら3人が女子大生から130万円を騙し取ったとして逮捕。被害総額は19億円。
偽の副業紹介サイトでサポート料金をだましとる被害総額19億円の詐欺事件で新たに3人が逮捕されました。