クレディスイスに投資をするのは非常に危険。
公開日:
:
投資・株・為替
クレディスイスの株価が暴落しているので、そろそろクレディスイスの株を買おうと思っている方がいますが非常に危険ですね。
クレディスイスは6000億の増資を発表しました。
株価の希薄化は2パーセントとされていますが、クレディスイスは増資を引き受けるサウジアラビア・ナショナル・ファンドとカタール投資庁に10月27日の株価から6パーセントのディスカウントの株価での増資を提案していました。
27日の株価が3、58スイスフランなので、そこから6パーセントのディスカウントと2パーセントの希薄化を考えると3、3スイスフランになります。
またクレディスイスの5年CDSスプレッドは372とかつてないほど上昇しています。
いまのクレディスイスの株価水準は高すぎるので、手出しするのは非常に危険ですね。
またクレディスイスは悪事を隠しまくっているので、いつ悪いニュースが出てきてもおかしくありません。
クレディスイスに投資するのは非常に危険ですね。
関連記事
-
-
三菱商事は「買い」ではないと思います。
三菱商事が子会社の中国人社員による不正取引により345億円の特別損失を計上することになり株価が一時的
-
-
ウォーレンバフェットさんのバークシャーの右腕、チャーリー・マンガーさんがアリババ株を3750万ドル購入。
ウォーレンバフェットさんのバークシャーの右腕で、バフェットさんの盟友、チャーリー・マンガーさんが表向
-
-
コロナショック到来。世界恐慌の始まり。株や投資信託など金融商品は全額キャッシュにしましょう!
コロナショックが到来してニューヨークダウや日経平均などが暴落しています。
-
-
日経新聞の後藤さん・元JPモルガンのじっちゃま「短期金利の上昇、逆イールドは景気後退の合図」。クレディスイス「短期金利の上昇、逆イールドは景気後退の合図ではない。」
日経新聞の後藤さんと元JPモルガンのじっちゃまが「短期金利の上昇、逆イールドは景気後退の合図」と警鐘
-
-
中長期目線で原油ETFへの投資を始めました。原油ETFを買うなら原油ブルではなく原油WTI連動型上場投信(1671)が良いですね。WTI原油が1バレル10ドル以下になったら投資を検討しましょう。
中長期目線で原油ETFへの投資もいいと思います。 原油価格がいまは非常に安
-
-
松浦グループのウルフ村田さんがナガホリとギグワークスを買い煽り。
松浦グループのウルフ村田さんがナガホリとギグワークスを買い煽りしていました。
-
-
ZOZOは強く「売り」推奨。ZOZOは現在なすすべがない。
ZOZOは強く「売り」推奨です。 &n
-
-
原油価格が上がってるから石油関連株を買うのは危険。
原油価格が上がってるから石油関連株を買うのは危険です。 原油価格が上がって
-
-
楽天三木谷社長が2月25日火曜日のNHKプロフェッショナル仕事の流儀に登場。
楽天三木谷社長が2月25日火曜日放送のNHKプロフェッショナル仕事の流儀に登場されます。 &n
-
-
人生には潮の満ち引きというものがあり、引き潮でムリすると座礁する。(広瀬隆雄さん)
株式投資というのはPERがだんだん拡大しているような市場を選んでやるべきものです。  
