JR秋葉原駅前ビル地下1階の岩手の郷土料理で人気だった「南部や」がコロナの影響で閉店(岩手日報)
JR秋葉原駅前ビル地下1階の岩手の郷土料理で人気だった「南部や」がコロナの影響で閉店しました。
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/4/10/76096
本県の郷土料理を提供し、長年愛された東京都千代田区の居酒屋「南部や」(工藤義雄店主)は25日、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い客足が遠のき、39年の歴史に幕を下ろす。
政府が緊急事態宣言を出し、経済対策を打ち出したが疲弊する現場には遅すぎ、無念の思いを募らせる。
JR秋葉原駅前ビルの地下1階、赤ちょうちんが目印だ。
二戸市出身の工藤店主(76)が1981年5月に開店した。
料理は300~500円台とサラリーマンの財布に優しく、50席弱の店内はいつもにぎわっていた。
終息が見えない中、工藤店主は「4月を乗り越えたとしても5月は無理だろう。従業員に給料が払えるうちに」と決断。
緊急経済対策による支援策も出されたが「助成金が出ると言ってもいつになるか分からず、待っていられない」と嘆き、「お客さまに支えられた39年だった」と言葉を絞り出した。
(岩手日報)
東京在住の東北人たちに愛されたお店でした。
お疲れ様でした。
関連記事
-
-
ふわっちというサイトは特殊詐欺、闇金、覚醒剤のマネーロンダリングのサイト。
ふわっちというサイトは特殊詐欺、闇金、覚醒剤、麻薬のマネーロンダリングのためのサイトでした。
-
-
安倍昭恵さんの下関のウズハウスと合田一家と松浦グループ。
安倍昭恵さんの下関のウズハウスの前身は合田一家の本家でした。 安倍晋三首相
-
-
長野県千曲市稲荷山の「稲荷山温泉ホテル杏泉閣」がコロナの影響で倒産(帝国データバンク)
稲荷山温泉(株)(TDB企業コード:330069891、資本金9840万円、長野県千曲市稲荷山571
-
-
米サブウェイが会社売却を模索(ロイター通信)
米サンドイッチチェーンのサブウェイは14日、コスト上昇や競争激化に直面しているため、同社売却の可能性
-
-
大阪市北区のホテル「リッツカールトン大阪」で開催された200名以上の宴会で食中毒が発生。
去年12月に大阪市北区のホテル「リッツカールトン大阪」で開催された宴会で提供され、市内の居酒屋「菜花
-
-
北海道の札幌市すすきのラフィラがコロナの影響で閉店。
北海道の札幌市すすきのラフィラがコロナの影響で閉店しました。 すすきのに唯
-
-
児童養護施設の事件の制度的な一番の問題は20歳未満の若者が不動産を借りられないこと。
今回の児童養護施設の事件の制度的な問題で言うと、20歳未満の若者が不動産を借りれない(ものすごく借り
-
-
紅茶や珈琲を販売している片岡物産はロスチャイルド家の代理店。
紅茶や珈琲を販売している片岡物産はロスチャイルド家の代理店ですね。 片岡物
-
-
銀座天一が漂白剤が入った水を女性客に提供して救急搬送(朝日新聞)
漂白剤の次亜塩素酸ナトリウムが入った水を誤って客に提供したとして、東京都の中央区保健所は8日、百