相撲ってルールがあいまいすぎると思います。
公開日:
:
スポーツ
相撲を見ていてこれもいつも思うことですがルールがあいまいすぎると思います。
まず何をやってよくて、悪いのかがあいまいです。
はりて、つっぱりは認められているのですが、力士によっては顔面に思いきり掌打のようにしている人もいますし、かち上げがエルボーのようになってる人もいます。
またヘッドロックのように首をとったり、レスリングのように足をとったり、手首をひねったりしている人もいますが、基本的に投げてしまえば何らかの技名がつくのでオッケーになってしまっています。
このまえ白鵬がヘッドロックして弱ったところに投げて勝っていましたが、それに対して解説の親方が汚い相撲だな!こんなのダメだよ!と怒っていました。
でもルール上は問題ないようです。
相撲はいったい何をやったらよくて、何をやったらダメなのかが本当に謎です笑
このまえも白鵬のかち上げがエルボーになってると批判が集中して炎上していました。
それもあってか最近は白鵬はかち上げをあまり使わなくなりましたし、かち上げをしても遠慮がちになり相手を立会で引かせることができず白鵬自体が弱くなってしまいました。
これは白鵬が悪いわけではなく、何が良くて何が悪いのかが明確じゃないからだと思います。
もっとルールを厳格にして何をしてよくて、何をしたらダメかを決めた方がいいと思いますね。
今のままだと投げてしまえばサンボの技でも柔道の技でも合気道の技でもなんでもオッケーになってる気がします。。
関連記事
-
-
統一教会は国際サッカー連盟(FIFA)にも深く食い込んでいた(東スポ)
サッカー界への影響力が指摘されている旧統一教会(現・世界平和統一家庭連合)が、国際サッカー連盟(FI
-
-
モロッコがスペインをパネンカで下す。
モロッコがスペインをパネンカで下しました。 パネンカとはPK戦であえてど真
-
-
柔道はそもそも競技、スポーツ、武道として成立していない。
パリオリンピックの柔道で視聴者らから「意味のわからない反則が多くて面白くない」「ぜんぜん技がかからな
-
-
卓球の石川佳純さんが引退会見。中国語でインタビューに答える。
卓球の石川佳純さんが引退会見を行いました。 石川佳純さんは新華社通信のイン
-
-
スペインの人たち「VARは三苫選手のサッカーボールではなく前田選手の頭の方をボールだと認識して判定した」
スペインの人たちが「VARは三苫選手のサッカーボールではなく前田選手の頭の方をボールだと認識して判定
-
-
ラグビーワールドカップは日本が優勝すると思います!
ラグビーワールドカップは日本が優勝すると思います! ロシアが日本は別の競技
-
-
ラグビー堀江翔太さんの奥さんは小学校の同級生で帰国子女で日本に友達ができなくて悩んでいた奥さんを堀江さんが気にかけたことが出会い。
ラグビーのフッカー堀江翔太さんの奥さん友加里さんは堀江さんと大阪吹田市の千里新田小学校の同級生で、奥
-
-
卓球の石川佳純さんの妹の石川梨良さんが青山学院大学に進学後にめちゃくちゃ美人に。
卓球の石川佳純さんの妹の石川梨良さんが青山学院大学に進学後にめちゃくちゃ美人になっていました。
-
-
北京オリンピックのフィギュアスケートのペア三浦璃来さん・木原龍一さんのフリーが凄い良かった。
北京オリンピックのフィギュアスケートのペア三浦璃来さん・木原龍一さんのフリーがすごい良かったですね。
-
-
コスタリカ戦での吉田麻也選手のクリアが甘いと言われていることに関して。
ワールドカップの日本VSコスタリカ戦で吉田麻也選手のクリアが甘かったことが失点の原因だとネット上で批