さいたま市北区の岩本和真と三郷市の飲食店従業員の鈴木愛未が埼玉県の高齢女性から現金を騙し取ったとして逮捕。
公開日:
:
特殊詐欺
去年4月、埼玉県に住む当時80歳の女性から現金128万円を騙し取ったとして、栃木県警は27日、詐欺の疑いで20代の男女2人を逮捕しました。
詐欺の疑いで逮捕されたのは、職業不詳の岩本和真容疑者(24)=さいたま市北区=と飲食店従業員の鈴木愛未容疑者(23)=三郷市=です。
栃木県警によりますと、2人は2024年4月、別の人物らと共謀して埼玉県に住む当時80歳の女性に電話をかけ息子になりすまし、紛失した小切手の補填が必要になったなどと、うその内容を伝え、同じ日に会社の関係者になりすました人物が女性の自宅近くの路上で女性から現金128万円をだまし取った疑いが持たれています。
警察は捜査に支障があるとして2人の容疑者の認否を明らかにしていません。
警察は押収したスマートフォンやメモ帳、それに振込用のキャッシュカードなどから岩本容疑者は「受け子の管理役」、鈴木容疑者は「報酬の分配役」を担当し、2人は実行役をSNSなどで募集する匿名・流動型犯罪グループ=いわゆる「トクリュウ」の一員だったとみて慎重に捜査を進めています。
この特殊詐欺事件では2025年1月と4月に群馬県の21歳の男2人がすでに逮捕されていて、取り調べや押収したスマートフォンの解析などから2人の関与が発覚したということです。
(参考:栃木テレビ)
岩本和真容疑者(24)
飲食店従業員の鈴木愛未容疑者(23)
関連記事
-
-
大阪市西区新町を拠点としていたバイナリーオプションの投資詐欺で新たにグループのリーダーの上林樹生を逮捕。
大阪市西区新町を拠点としていたバイナリーオプションの投資詐欺で新たにグループのリーダーの上林樹生容疑
-
-
小林貢樹が足立区の90代の女性から現金100万円を騙し取ったとして逮捕。
男が、漢字を書き間違えたことを不審に思った高齢女性の通報で事件が発覚した。
-
-
ウィッツ青山学園高校の運営会社の元監査役・馬場正彦が就学支援金を騙し取ったとして有罪判決。
就学支援金詐欺事件で、元監査役の男に有罪判決です。 ウィッツ青山学園高校の
-
-
埼玉県警サイバー犯罪対策課と大宮署が詐欺とスマホ譲渡の容疑で3人を逮捕。数百人が関与か(埼玉新聞)
埼玉県警サイバー犯罪対策課と大宮署は3月29日、詐欺と携帯電話不正利用防止法違反(未承諾有償譲り受け
-
-
饗庭元と佐藤拳太が闇バイトの報酬を受け取りに来た男性を暴行してスマホを奪ったとして逮捕。
闇バイトの報酬を受け取りに来た男性に暴行しスマートフォンを奪ったなどとして、21歳の男ら2人が逮捕さ
-
-
稲川会系組幹部の加藤剛が熊本市の高齢男性から1000万円を騙し取ろうとしたとして逮捕。
熊本市に住む高齢の男性から、現金1000万円をだまし取ろうとした疑いで、神奈川県に住む暴力団幹部の男
-
-
関東連合の富沢哲也(トミー)こと山口哲哉がカンボジアを拠点に特殊詐欺を行っていたとして逮捕。
カンボジアを拠点にした特殊詐欺グループのトップとみられる男が、タイ当局に身柄を拘束されました。
-
-
二階堂武志と田中伸卓が無登録で出資を勧誘したとして逮捕。
山口、熊本、宮崎の3県警は13日、無登録で出資を勧誘したとして、金融商品取引法違反(無登録営業)の疑
-
-
大阪府のアルバイトで中国籍の韋暁波と夫で会社員の大和田宏が他人のクレジットカード情報を悪用して通販サイトで購入したとして逮捕。
他人のクレジットカード情報を悪用し、通販サイトで菓子などを購入したとして50代の夫婦が逮捕されました
-
-
工藤会組員の満潮隆嗣が200万円を騙し取ったとして逮捕。
特殊詐欺事件に関与したなどとして、福岡県警は1日午前、北九州市小倉北区のマンションにある指定暴力団工