樋口拓也と相田栄幸が特殊詐欺で騙し取ったお金をマネーロンダリングしたとして逮捕。
公開日:
:
最終更新日:2025/06/23
特殊詐欺
特殊詐欺の詐取金を暗号資産に換えてマネーロンダリング(資金洗浄)したとされる事件で、詐欺容疑で逮捕された職業不詳の樋口拓也容疑者(37)らが暗号資産の追跡を困難にする「ミキシング」と呼ばれるサービスを利用していたことが23日、捜査関係者への取材で分かった。
警視庁捜査2課は、犯罪収益であることを隠し、正常な資金であると装うためにサービスを利用したとみて、実態解明を進める。
同課は同日、同容疑者ら3人を送検した。
捜査関係者によると、樋口容疑者らは資金洗浄に当たり、複雑な資金移動を繰り返すことで送金元や取引相手などの匿名性を高める「ミキシング」というサービスを利用。
特殊詐欺の詐取金を暗号資産に交換後、「ミキサー」と呼ばれる業者を使って、海外の取引所などを何度も経由させていた。
洗浄した資金は複数回に分け、再び、樋口容疑者らに戻させていた。
関係者によると、ミキシングはプライバシー保護を目的として開発されたサービスだが、資金洗浄に使われることも多いという。
(時事通信)
特殊詐欺の被害金をマネーロンダリング(資金洗浄)したとして、警視庁と愛知県警の合同捜査本部は23日、組織犯罪処罰法違反(犯罪収益隠匿)の疑いで職業不詳の樋口拓也容疑者(37)=豊中市=と職業不詳の相田栄幸容疑者(33)=品川区=ら男2人を再逮捕した。
警視庁捜査2課によると、「ルフィグループ」による広域強盗事件に絡み、樋口容疑者らが組織的に被害金の一部を資金洗浄した可能性がある。
容疑者らの組織は2023年4~6月、約13億円分の暗号資産(仮想通貨)を現金化したとみられる。
(参考:共同通信)
樋口拓也容疑者(37)
関連記事
-
-
G-motion経営者の木下大夢と役員の木村大、会社員の渡辺匠ら16人が持続化給付金を1億5000万円騙し取ったとして逮捕
北海道警は、新型コロナウイルス対策として支給する「持続化給付金」を不正にだまし取ったとして、札幌すす
-
-
持続化給付金を1億5000万円騙し取ったとして逮捕された木下大夢から金銭を受け取ったとして山口組弘道会福島連合組員の佐藤拓人を逮捕
北海道警は、飲食店などの経営者から用心棒代を授受したとして、特定抗争指定暴力団・六代目山口組系三代目
-
-
全国のシーシャ屋、火鍋屋が松浦グループ、統一教会、創価学会傘下の詐欺師の拠点に。
全国のシーシャ屋、火鍋屋が松浦グループ、統一教会、創価学会傘下の詐欺師の拠点になっていました。
-
-
特殊詐欺の受け子の名古屋市の清掃員の永松久美子を逮捕。
ガザで働く看護師を名乗る女らが釧路市内の男性から1千8百万円をだまし取ろうとしたとした疑いで「受け子
-
-
九州誠道会直参古賀信組組長の古賀信昭とIT関連会社社の清家孝博ら7人がフィッシング詐欺により1500万円を騙し取ったとして逮捕。
IT関連会社と暴力団によるフィッシング詐欺事件を捜査している茨城、静岡など五県警の合同捜査本部は十八
-
-
石賀英規が高齢の女性からキャッシュカードを盗んだとして逮捕(関西テレビ)
石賀英規(58) 百貨店の店員を装い、高齢の女性からキャッシュカードを盗ん
-
-
足立区の職業不詳の小辻秀昇が市役所の職員を装って高齢者から50万円を騙し取ったとして逮捕。
特殊詐欺事件で警視庁の捜査員に「プロの出し子」と呼ばれていた53歳の男が逮捕されました。 東京・足立
-
-
ロト6詐欺で浪速区の林泰燮(イムテソプ)を逮捕。
ロト6詐欺で浪速区の林泰燮(イムテソプ)を逮捕しました。 林泰燮(イムテソ
-
-
会社役員の前田大輔がラオス通貨購入を持ち掛けて高齢者から現金を騙し取ったとして逮捕。被害総額は1億2000万円。
ラオス通貨購入を持ちかけて高齢者から現金をだまし取ったとして、大阪府警と兵庫県警は30日、大阪市北区
-
-
新宿に住む二条洸希(22)が密輸した麻薬を闇バイトに受け取らせていたとして東京地検に告発される(時事通信)
二条洸希(22)=東京都新宿区新宿= 国際郵便で麻薬などを密輸し、闇バイト