岡崎市の食肉販売会社「マルヨ」の代表取締役の亀谷伸晃と会社役員の森麻矢が和牛売買の投資話を持ち掛けて2億7500万円を不正に集めたとして逮捕。
公開日:
:
最終更新日:2025/01/22
特殊詐欺
和牛売買の投資話を持ちかけ、3人から計3739万円を集めたとして、愛知県警は21日、出資法違反(預かり金禁止)の疑いで、同県岡崎市の食肉販売会社「マルヨ」の代表取締役の亀谷伸晃容疑者(58)=岡崎市柱町下川田=と会社役員の森麻矢容疑者(52)=名古屋市中村区岩塚町5丁目=を逮捕しました。
県警は9都県の29人から計約2億7500万円を集めたとみて調べている。
県警によると、亀谷容疑者らは「和牛を一頭買いし、イスラム教徒が食べられるよう処理して海外向けに売ることで利益が出る」などと説明。
1頭当たり120万~160万円の出資を募り、5~15%の配当をうたっていました。
(参考:共同通信)
食肉販売会社「マルヨ」の代表取締役の亀谷伸晃容疑者(58)
会社役員の森麻矢容疑者(52)
関連記事
-
-
岩手県雫石町の老舗温泉旅館「長栄館」社長の照井貴博が新型コロナの補助金4000万円を騙し取ったとして逮捕。
岩手県雫石町の老舗温泉旅館「長栄館」社長の照井貴博容疑者(37)が新型コロナの補助金4000万円を騙
-
-
江戸川区の無職の石田将大ら3人が堺市の80代の男性から2500万円を騙し取ったとして逮捕。
息子を装って「会社の金を使い込んだ」などとうその電話をかけ、80代の男性から現金2500万円をだまし
-
-
京都市下京区の販売会社「アクセル」社員の稲田充弘と佐藤拓海が「浄水器の中がカビだらけになっている」などとウソを言って高額な浄水器の契約を結ばせたとして逮捕。被害総額は2億7000万円。
「浄水器の中がカビだらけになっている」などとうそを言い、新しい浄水器購入の契約を結ばせたとして、京都
-
-
徳島市の医療法人理事長の賀川幸一郎と建設作業員の大田一英と元大阪府警巡査部長の今野作治ら9人が診療報酬を騙し取ったとして逮捕。
大阪・浪速区にあった歯科医院で患者を診察したように偽って診療報酬をだまし取ったとして、警察は、歯科医
-
-
資産運用会社「日本ヴェリータ」(東京都中央区)の社長の上鵜瀬良久ら3人が1000万円を騙し取ったとして逮捕。
外国為替証拠金取引(FX)などへの投資をかたり、計約1千万円をだまし取ったとして、福岡県警は18日、
-
-
警視庁が特殊詐欺で騙し取った金の回収役の兼行正大(34)を逮捕(フジテレビ)
特殊詐欺でだまし取った金を、多目的トイレで回収していたとみられる男が逮捕された。  
-
-
稲川会山瀬一家幹部の巴勝が岩手県の70代の女性から500万円を騙し取ったとして逮捕。
秋田県警察本部などは、岩手県の70代の女性から息子を装う手口で現金およそ500万円などをだまし取った
-
-
和歌山県田辺市で生活保護の支給業務を担当していた出水純子が市から現金を騙し取ったとして逮捕。
和歌山県田辺市で生活保護費の支給業務などを担当していた職員の女が、提出された書類を書き換えるなどして
-
-
埼玉県春日部市の石川哲也が強盗や特殊詐欺の闇バイトを紹介したとして逮捕。
カンボジアから強盗や特殊詐欺の「アポ電」をする闇バイトを紹介したとして、22歳の男が逮捕されました。
-
-
長野県駒ヶ根市の総合建設業「ヤマウラ」の元社員の村田浩幸と長男で長野市の会社役員の村田俊樹が横領した26億3800万円を格闘技イベントRIZIN運営企業に送金。
長野県駒ヶ根市の総合建設業「ヤマウラ」の子会社から現金3億6000万円を横領した疑いで親子2人が逮捕