積み立てNISAと毎月定額投資は絶対やめた方がいい5つの理由。
積み立てNISAと毎月定額投資は政府や金融庁、証券会社が推奨していますが、これは絶対やめた方がいいです。
証券会社の勧める言い分としては積み立てNISAは税優遇が受けられることや、毎月定額買うことはドルコスト平均法によって結果的に安定した利益が出せる、長期で見ると安く買えるなどです。
初心者や投資を知らない人が聞くともっともだと思いそうですが、完全に間違いです。
1つめは積み立てNISAによる税優遇が非課税枠800万円と少ないです。NISAでない口座と比べてもほとんど差がありません。
2つめは毎月定額買うということは明らかに高値のときでも毎月定額を買うということになります。これはどう考えても損です。株でも投信でも投資の基本は安い時に買い、高い時に売るです。
3つめは、このやり方だと暴落時でも買い続けないといけないので、含み損がどんどんと膨らんでいき精神的な負担、精神的なショックが大きくなっていきます。
4つめはロボットのように毎月定額買うということなので何の投資の勉強にもなりませんし、面白みもありません。
5つめは日本のバブル崩壊、失われた20年のように長期不況に陥ったときは含み損を長期において抱え続けないといけなくなり、プラ転するまでに何十年という歳月が必要になってしまいます。
以上のことから積み立てNISAや毎月定額投資は絶対やめましょう!!
証券会社が勧めるのは毎月買えば毎月取引手数料が入るからです。
政府や金融庁が勧めるのは毎月ETFや上場投資信託を買ってもらえば株式相場の下支えになってくれるという思惑があるからです。
投資の基本は最安近くの値段で買い、最高値近くで売るです。
証券会社や政府に騙されないようにしてください。
関連記事
-
-
裁判官で金融庁の企画市場局企業開示課に出向していた佐藤壮一郎被告がインサイダー取引を行ったとして証券取引等監視委員会から刑事告発される。
裁判官で金融庁の企画市場局企業開示課に出向していた佐藤壮一郎被告(32)が職務で知った上場企業のTO
-
-
セブンペイのログインが複雑、難解すぎて25万人払い出しできず、7000万円がセブンイレブンに没収される。やり方がまるでスイス銀行w
セブンペイのログインが複雑で25万人がチャージしたお金を払い出しできず、このままでは7000万円がセ
-
-
スシローのペロペロ小僧は松浦グループの工作員説。
スシローのペロペロ小僧は松浦グループの工作員の可能性がありますね。 ペロペ
-
-
アメリカ地銀パックウエスト・バンコープに身売り報道。株価5割超下落(日経新聞)
米カリフォルニア州地盤の銀行持ち株会社パックウエスト・バンコープが身売りや増資などの経営再建策を検討
-
-
サマンサタバサが上期最終を2億2600万円の赤字予想から6億2000万円の赤字予想に大幅に下方修正。サマンサタバサの株価が23、61パーセント急落。
サマンサタバサジャパンリミテッドは26日、2023年3〜8月期の最終損益が6億2000万円の赤字(前
-
-
ニューヨークダウはいまや世界一のハイリスク商品。トランプ大統領のツイートで1日何度も乱高下する笑
ニューヨークダウはトランプ大統領就任前までは安定したローリスクな金融商品でしたが、トランプ大統領が就
-
-
東証グロース市場に上場しているjig.jpは強く「売り」推奨。
東証グロース市場に上場しているjig.jpは強く「売り」推奨です。 jig
-
-
鳥貴族の4月期の売上が前年同月比96パーセント減。鳥貴族も倒産の可能性が高い。
鳥貴族の4月期の売上が前年同月比96パーセント減となりました。 &
-
-
ダボス会議を開催している世界経済フォーラムが報告書。株価や仮想通貨は3年後まで上がり続ける。日経平均、ダウは4万を超える。
ダボス会議を毎年開催している世界経済フォーラムが19日報告書を出しました。
-
-
新興国投資でなぜ経常収支黒字が重要なのか?(広瀬隆雄さん)
これは良い質問です。米国のような先進国でGDPの中身の大部分が消費の国の