やはりキャバクラでは居酒屋や焼肉屋のように和気藹藹、みんな仲良くアットホームに働くことは不可能。
公開日:
:
AV, キャバクラ・ラウンジ・クラブ, 社会
キャバクラ業界、会員制ラウンジ業界、高級クラブ業界、AVの業界にそれぞれ入り込むことで、外からだけではわからなかった中の部分がよくわかるようになった。
実際情報だけ聞いてるのと中に入ってみて知るのとでは大きく違うと思う。
たとえば、AVのスカウトマンでAVは風俗より楽だよ!とかソフトだよ!と言って勧めてる人は大嘘だということが中から見るとよくわかる。
またたいていのAVスカウトマンは中のことをぜんぜん理解していない人ばかりだということ。
会員制ラウンジもキャバクラ以上にシビアな世界だということがよくわかる。
ノルマなし私服をうたっているから楽かというと大間違い!
売上をつくらないと出勤調整でほされてしまうし、扱いもひどくなる。
ラウンジも厳しい世界ですよ。
キャバクラでみんな仲良くアットホームにっていうのはやっぱり無理なんだろうなと思う。
キャバクラって女の子が商品なわけで、その商品を使って商売をする。
お店側は当然利益を出さないといけない。
じゃないとつぶれてしまうので。
居酒屋やバーもキャバクラと同じ水商売だけど、根本的に何が違うかというと、居酒屋やバーはお酒が商品だけどキャバクラは女の子が商品でお酒はおまけなんですよね。
居酒屋やバーは森永ミルクチョコレートやガーナチョコだけどキャバクラはチョコエッグなんですよね。
もっと言うと居酒屋やバーは照り焼きマックバーガーやベーコンレタスバーガーだけど、キャバクラはハッピーセットなわけです。
お酒はあくまでおまけでメインは女の子なんですよね。
結局キャバクラってここの根本の考え方が俺の理念である、女の子を幸せにするという理念と反してしまうんですよね。
俺のNPOとしての女の子に対しての考え方って、その仕事をやろうと思ったらやればいいし、やめたいと思ったらやめたらいいと思うって考え方なんですよね。
無理にやったってその子は絶対に幸せにはならないですからね。
だけどキャバクラでの管理って結局はお店がいかに売上を上げるかどうかのための女の子管理だから女の子のためというより完璧に店のためのものなんですよね。
そのための担当と女の子とのコミュニケーションであるし、そのための売上圧力だし、そのための競争至上主義なんですよね。
だからキャバクラというシステム上居酒屋のように和気藹藹とか一致団結のようなものって不可能なんですよね。
和気藹藹とやることがキャバクラの売上を上げるということと反してしまうので。
キャバクラは実際に働いてお金をただ貰う手段だと割り切って考えるなら、それはそれでいいんですが、どうしても何かもやもやとしたものが胸に去来してしまいます。
それはやはりさきほどのチョコエッグの例ではないですが、おもちゃで釣って高額のチョコを買わせるというやり方、及びそのためのおもちゃの管理方法や、お店の運営方法にどうしても違和感を感じてしまうからだと思います。
関連記事
-
-
幼稚園・保育園・高等教育(大学・専門学校)の無償化の方針が決定!
幼稚園・保育園・高等教育(大学・専門学校)の2020年からの無償化の方針が決定しました! ht
-
-
日米の物価の差が20年間で5割超も拡大。日本は20年間全く物価が上がっていない。
日米の物価の差が20年間で5割超も拡大。日本は20年間で全く物価が上がっていない。 https
-
-
最近のスーパーのレジについて思うこと。
最近、近くのスーパーのレジが機械化されていて、店員さんはレジで商品を読み取るだけになっています。
-
-
千葉県木更津市の会社員の水元義人が越谷市の路上で携帯電話ショップで働いていた石沢里美さんを殺害したとして懲役17年の判決。
30日朝、埼玉県越谷市の路上で23歳の女性が元交際相手とみられる男に刃物で刺される事件があり女性はそ
-
-
2000年代の六本木にはコパカパーナやマンダリンなど個室キャバクラというとんでもない違法キャバクラがあった!
2000年代の六本木には個室キャバクラというとんでもない違法キャバクラが存在していました。 &
-
-
保育大手の「グローバルキッズ」が運営費を不正受給(現代ビジネス)
保育大手の「グローバルキッズ」(東京都千代田区)が、いわゆる「保育士の名前貸し」を行い、保育士を水増
-
-
参院選に自民党で立候補している松山三四六(まつやまさんしろう)が不倫の末、中絶同意書に偽名で署名していた(週刊文春)
参院選に自民党から出馬している新人の松山三四六(さんしろう)氏(51、長野選挙区)が、20代女性(当
-
-
イルミナティのエージェントでオランダ東インド会社顧問だったシーボルト。シーボルトの娘たちの壮絶な人生。
イルミナティのエージェントでオランダ東インド会社顧問だったシーボルト。 シ
-
-
認知症患者の金融資産が200兆円を突破。
認知症患者の金融資産が200兆円を突破しました。 https://www.nikkei.com
-
-
日本維新の会の遠藤敬国会対策委員長が代表を務める秋田犬保存会の副会長が弘道会司興業の森健司組長と親密な関係
日本維新の会の遠藤敬国会対策委員長(53)が代表理事を務める公益社団法人「秋田犬保存会」。同会を巡っ