イギリス首相でイルミナティとしても有名なウィンストン・チャーチルの名言。勇気はまさに人間に必要な第一の特質である。
公開日:
:
最終更新日:2019/12/05
格言・名言
たとえ生死の境にあって、気持が極度に張りつめている時でさえも、他人の人生を思いやり、人類を支配する法則とは何であるかを考えてみるとすれば、必ず何らかの報酬が返ってくる。
勇気はまさに人間に必要な第一の特質である。
これが備われば、他の特質も自然に備わるからだ。
私は豚が好きだ。犬は私を見上げる。猫は私を見下す。
豚は人を対等に見てくれる。
事前にあわてふためいて、あとは悠然と構えているほうが、事前に悠然と構えていて、事が起こった時にあわてふためくよりも、利口な場合がある。
目の前に多くの困難が横たわっていると、つい身をかわして他の者に仕事を代わってもらおうという気になりがちだが、私はそんな卑怯なやり方はごめんだ。
自分の職務に踏みとどまって、義務を果たすために頑張り通す覚悟だ。
いらぬ取り越し苦労をするよりも、前もって考えたり計画するほうが大事だ。
私が義務感と信念に基づいて行動している限り、いくら悪口を言われようと何ともない。
害になるよりはむしろ益になるくらいだ。
危険が身に迫った時、逃げ出すようでは駄目だ。
かえって危険が二倍になる。
しかし決然として立ち向かえば、危険は半分に減る。
何事に出合っても決して逃げ出すな。決して!
人間は事実を見なけれぱならない。
事実が人間を見ているからだ。
恐れおののいている間はまだ災いは本格的でない。
勇敢に立ち向かうべき時は、いよいよ手の下しようがなくなった時だ。
(チャーチル回顧録)
関連記事
-
-
在日コリアンのドン、パチンコ、パチスロのドン、化粧品のドン、エイベックスの黒幕、CIAエージェント安藤会長の名言。
在日コリアンのドン、パチンコ、パチスロのドン、化粧品のドン、エイベックス、ライジングプロの黒幕、日本
-
-
やってはいけない行為
やってはいけない行為 ①周囲を気にする
-
-
「人生はさみしい」じゃなく、「さみしいのが人生」
安藤組組長安藤昇 人間は泣いても笑っても独り。
-
-
最も悲劇的なのは悪人たちの辛らつな言葉や暴力ではなく、善人たちの恐ろしいまでの沈黙と無関心である。キング牧師
最も悲劇的なのは悪人たちの辛らつな言葉や暴力ではなく、善人たちの恐ろしいまでの沈黙と無関心である。
-
-
日本社会は政治も経済も高齢者が牛耳っている。利権構造を変えるのは容易ではない。
いまの日本社会は、そういう「昭和」の価値観をひきずった、いつまでもオトナ
-
-
「この世のなかで最上のものはすべてタダ。でもこの世の中で二番目に良いものはメチャクチャ高価よ」ココ・シャネル
かつてココ・シャネルは「この世のなかで最上のものはすべてタダ。でもこの世
-
-
大手芸能プロダクション社長に聞いた芸能界で売れるには?
大手芸能プロダクションバーニングプロダクションの社長にお会いした時に、芸能界で売れるには何が大切なん
-
-
レッドオーシャンだろうがブルーオーシャンだろうが、そんなもん、どうでも良くね?(広瀬隆雄さん)
別にレッドオーシャンだろうがブルーオーシャンだろうが、そんなもん、どうでも良くね? &nbs
-
-
決断から行動までの時間を短くしよう!
考えているふりをして、決断力のなさを正当化するのはやめよう。 &
-
-
稲川会2代目会長石井隆匡の名言。
稲川会2代目会長石井隆匡の名言。 「ほんとはサラリーマンで平々凡々でもって