住吉会丸唐会小名一家幹部の緑川安雄と郡司明ら13人が東京電力から5億円を騙し取ったとして逮捕。
住吉会丸唐会小名一家幹部の緑川安雄容疑者(74)は、福島県いわき市の飲食店経営者らと共謀し、東京電力から原発事故の賠償金として約1300万円を騙し取りました。
この事件をめぐっては、約20店舗の飲食店が詐欺に利用されて合計5億円以上がだまし取られたとみられている。
これまでに主犯格の郡司明被告や緑川容疑者の妻の純子被告ら12人が逮捕・起訴されている
熊切剛は純子被告が別事件で収監中に、代わりに店から賠償金の回収などをしていたということで、調べに対し、「妻の代わりに仲介はしたが、共犯のつもりはない」と容疑を一部否認しているという
福島県の飲食店を舞台にした原発事故の賠償金詐欺事件で、新たに74歳の男が逮捕された。
逮捕者は13人目。
捜査2課によるとグループは震災前の飲食店の売上を実際より水増しして請求する手口で5億円を詐取していました。
この事件の主犯格として逮捕されたのは、郡司明(50)=札幌市=と郡司正直(45)、石井玉江(72)=いわき市=、斎藤道子(72)=いわき市=を含む男女9人の詐欺グループ。
郡司容疑者らは2013年、福島県いわき市のスナック経営者から売上書類を集め、東京電力にウソの賠償金請求書を提出しました。
約2600万円を騙し取りました。
郡司容疑者らは福島、茨城両県などの事業者に賠償請求の方法を指南し、うその内容の申請書類を作成するなどして同様の事件を繰り返していた疑いがあるという。
警視庁は、被害は2012~17年に約4億8千万円に上るとみて調べる。
捜査関係者によると、逮捕容疑は13年1~6月、原発事故により福島県いわき市の飲食店の売り上げが減ったとするうその申請書類を作成し、東電に賠償金を請求して詐取したというもの。
原発事故に伴う東電の賠償は、原子力損害賠償支援機構法が11年8月に成立したのを受け、同年9月から本格的に始まった。
これまでに9兆円以上が支払われた一方、同様の不正が相次いでいる。
住吉会丸唐会小名一家幹部の緑川安雄容疑者(74)
郡司明容疑者(50)
石井玉江容疑者(72)と斎藤道子容疑者(72)
関連記事
-
-
関東連合の総長の西山友紀さんが万年蘭さんにDVをしていた。
万年蘭さんが関東連合の総長の西山友紀さんにDVを受けていた、暴力をふるわれていたということを配信で言
-
-
カンボジアを拠点に特殊詐欺のかけ子をしていたとして川原林由徳と八田公洋と山岸和之を逮捕。
カンボジアを拠点にした、特殊詐欺のかけ子グループの主犯格らが逮捕されました。
-
-
住吉会幸平一家堺組若頭補佐の田丸隆夫と会社役員の堀康友ら3人が宮前愚連隊の目澤友和さんを暴行して脳挫傷の大ケガを負わせたとして逮捕。
浅草三社祭で脳挫傷の暴行を負わせたとして関東連合3人が逮捕されました。 住
-
-
大宮の住吉会平塚一家のヤクザ2名が内輪揉めで刺される。
埼玉県大宮の宮町4丁目の住吉会平塚一家の事務所前でヤクザ2名が何者かに刺されるという事件がありました
-
-
工藤会田中組若頭補佐の中西正雄ら3人が保険会社から50万円を騙し取ったとして逮捕。
県警北九州地区暴力団総合対策現地本部は29日、工藤会田中組若頭補佐の中西正雄(43)=小倉北区大畠1
-
-
エイベックスの松浦勝人会長がバーニングの周防彰悟さんに電話。
エイベックスの松浦勝人会長がバーニングの周防彰悟さんに電話をしていました。
-
-
大阪市の名簿販売業者「フリービジネス」社長の宮本克巳が不正入手された3万人分の名簿を購入したとして逮捕。特殊詐欺に悪用か。
不正に入手されたものと知りながら、約3万人分の高校の名簿を購入したとして、名簿販売業者の社長の男が逮
-
-
稲川会小林組若頭補佐の布施誠ら2人が千歳市のマンションを借りたとして逮捕。
北海道・千歳警察署は2024年10月23日、詐欺の疑いで稲川会小林組若頭補佐の布施誠容疑者(53)と
-
-
山口組三代目司興業本部長で川崎組組長の川崎誠治ら3人が川崎組の組員の小指を切断したとして逮捕
六代目山口組三代目司興業本部長で川崎組組長の川崎誠治(51)ら計3人が傷害の疑いで逮捕されました。
-
-
道仁会系組員の辻清隆ら3人が鳥栖市内のエステティックサロンで40万円を盗んだとして逮捕。
鳥栖署は7日、鳥栖市内のエステティックサロンで05年8月に起きた現金窃盗事件にかかわったとして、鳥栖