「戦争花嫁たちのアメリカ」という戦後米兵と結婚してアメリカに渡った日本女性たちのNHKドキュメンタリーを見ました。戦後日本人女性4万人が米兵と結婚してアメリカに渡っていました。
「戦争花嫁たちのアメリカ」という太平洋戦争後、占領軍の米兵と結婚してアメリカに渡って日本女性たちのNHKドキュメンタリーを見ました。
https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/2443/3016050/
戦後の動乱期にGHQの米兵と結婚してアメリカに渡った若い日本女性たちが4万人もいたそうです。
まずびっくりしたのは現在その女性たちは90代になっているのですが、みなさん60代くらいに見えるほど元気で肌艶も良くて頭も良かったことです。
日本であんな90代の人たちは見たことがないですね。
それと戦後アメリカに渡った女性たちでコミュニティーを作り今なお継続されていることも素晴らしいなと思いました。
また戦争花嫁たちがすでにアメリカ社会に溶け込んでいた日系人社会から差別、排斥されていたというのは知りませんでした。
戦争花嫁たちは18歳、19歳の若さで米兵と結婚して縁もゆかりもないアメリカに渡ってきた人たちだからバイタリティやパワフルさが凄かったそうです。
だから日系人コミュニティーの日系人たちのような大人しい閉鎖的な日本人らしい日本人たちからは戦争花嫁たちは恐れられたり、自分たちとは違う人種だと思われたりしていたそうです。
その後高齢の日系人たちの介護に介護ボランティアとして戦争花嫁たちが参加していったことで、関係は改善されて今ではとても良い関係が築かれているそうです。
戦争花嫁たちが「アメリカに来てよかった!日本は閉鎖的、女性が差別されている国、家柄などが重視される国だから息苦しい」と語っていたのはその通りだなと思いました。
戦争花嫁の女性と米兵の旦那さんがいまなお仲睦まじくブランコに乗っていたり、娘や孫たちと楽しく過ごしたりしている様子を見るととても微笑ましかったです。
素晴らしい番組でしたね。
今回はBSNHKでの放送だったので是非NHK総合のような地上波放送で再放送してほしいですね。
ただ途中でパンパンの女性やRAAの慰安所で働いていた女性を職業差別するような発言をしていた娘が出ていたのは残念でした。
パンパンとPXを区別する必要はないですし、区別することは職業差別になります。
パンパンやRAAの慰安婦の女性たちも米兵と結婚してアメリカに多数渡っています。
パンパンやRAAの女性も立派な仕事ですからその人たちを職業差別するような発言をするのは違いますね。
関連記事
-
-
日本の不動産賃貸の更新料はおかしい。世界的に見ても日本だけ。
日本の不動産の更新料は世界的に見ても日本だけ
-
-
NPO法人ほっとプラス代表の藤田孝典さんの恋愛・結婚事情を関係者が暴露。
NPO法人ほっとプラス代表の藤田孝典さんの恋愛・結婚事情を関係者が暴露し
-
-
三菱電機が新入社員の男性にパワハラを行い自殺させる。(サンテレビ)
三菱電機に勤務していた新入社員が2019年8月に自殺し、兵庫県警は、男性の自殺をそそのかした疑いで、
-
-
和歌山市の山口組倉本組組長の津田智加良と大阪府堺市の無職の北橋雅也ら4人が3年間にわたり総額1000万円以上の利息を受け取ったとして出資法違反の容疑で逮捕(NHKニュース)
建設業を営む女性に500万円を貸し付け、3年間にわたり法定の限度を超えて総額1000万円余りの利息を
-
-
アメリカのアパレルブランド「J.クルー」が破産保護を申請
アメリカのアパレルブランド「J.クルー」が破産保護を申請しました。 https://www.f
-
-
キリスト教、ユダヤ教の終末予言、黙示録とは何か。実際にヨハネの黙示録通りに物事は進んでいる。
キリスト教、ユダヤ教には終末予言、黙示録があります。 新約聖書に書かれてい
-
-
自民党清和会の会長の細田博之さんが統一教会の韓鶴子さんをたたえる(日本テレビ)
自民党清和会の会長の細田博之さんが統一教会の韓鶴子さんをたたえていました。
-
-
伝説のキャバ嬢立花胡桃さんの「ユダ」という映画を見ました。夜の業界は女性だけでなく男性も訳ありの人たち。
新宿の伝説のキャバ嬢立花胡桃さんの「ユダ」という映画を見ました。
-
-
政府のオンライン授業推進により各家庭が7万円弱の端末を買うはめに。
政府のオンライン授業推進により各家庭が7万円弱の端末を買うはめになったと京都新聞が報じていました。
-
-
チンピラの阪神ファンが横浜スタジアムのベイスターズ戦で自分の子どもをベイスターズファンに投げる!
チンピラの阪神ファンが横浜スタジアムのベイスターズ戦で自分の子どもをベイスターズファンに思いっきり投